TOEIC対策

TOEIC試験で身分証明書がない?緊急時に使える対策を紹介

TOEIC試験で身分証明書がない?緊急時に使える対策を紹介
※記事内にプロモーションを含みます。
TOEICで身分証明書を忘れたらどうなるの?万が一忘れてしまった時の対策を知りたい!
Tomomi
Tomomi
こんにちは!English WithライターのTomomiです!海外で生活をしながら、英語に関する記事を書く仕事をしています。

今回の記事では、TOEIC受験に必要な身分証明書について解説をしていきます。

TOEICでは不正防止のため受験に関するルールが細かく定められており、受験の際は必ず本人確認ができる身分証明書を提示する必要があります。

準備しておくことに越したことはないですが、TOEICを初めて受験する方の中には、「身分証明書として使えるものを持っていない」「当日に身分証明書を忘れてしまった場合はどうすればいい?」とお悩みの方もいらっしゃるはず。

そこでこの記事では、TOEIC受験に必要な身分証明書に関するルールを解説するとともに、身分証明書がない場合の対応策も紹介していきます。記事の後半ではおすすめのTOEIC対策方法についても解説していくので、受験予定の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

TOEIC試験で身分証明書がなくても受験は可能?

TOEIC試験で身分証明書がなくても受験は可能?結論から先にお伝えすると、TOEICは身分証明書がないと受験できません。

本人確認をするためにも、写真付きの公的な身分証明書を提示する必要があります。

身分証明書として認められるのは以下の書類です。

TOEICで認められる身分証明書
  • 運転免許証
  • 学生証/学生手帳/生徒手帳(デジタル学生証も可)
  • パスポート(パスポートは海外発行も可)
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 仮運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)

以前まで社員証も身分証明書として認められていましたが、現在は認められていないため注意が必要です。

コピーや撮影したものは認められないため、原本を持参する必要があります。また、有効期限が切れていると使えないので、必ず期限切れでないか確認しましょう。

確認されるのは身分証明書に載っている写真と名前なので、記載されている住所が受験票と違っても問題はありません。

TOEIC試験で身分証明書がない場合は?緊急時の対処法

TOEIC試験で身分証明書がない場合は?緊急時の対処法前項で解説した通り、TOEIC試験で身分証明書がない場合は原則受験不可となります。

しかし、保険証があれば身分証明書として提示することが可能です。保険証には顔写真がついていませんが、受験票に貼る証明写真を持参していれば本人確認ができ、受験を受け付けてもらえます。

ただし、あくまでもTOEICが指定する身分証明書がない場合、もしくは忘れてしまった場合の緊急対処法です。

事前に準備が可能な場合は、必ずTOEIC指定の身分証明書を用意するようにしましょう。

TOEIC対策をしたい人は「スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST」がおすすめ

前項では、TOEIC受験に必要な身分証明書のルールについてお伝えしてきました。緊急時の対処法として保険証を使うことができますが、直前になって焦ることのないように事前に指定の身分証明書を準備をしておきましょう。

TOEIC受験にあたって、「効率的にTOEIC対策がしたい」「事前にしっかり準備をして試験に臨みたい」という方には、スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TESTがおすすめです。

TOEIC対策をしたい人は「スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST」がおすすめ

スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TESTは、TOEIC対策に特化した英語学習アプリです。文法・語彙・長文読解・リスニングと、TOEICに必要なスキルをまんべんなく伸ばせるトレーニング機能が搭載されており、アプリひとつで総合的にTOEIC対策ができます。

トレーニングは1回3分からと短時間でできるので、忙しいビジネスパーソンでもスキマ時間を使って学習ができるのもポイント。通勤や休憩時間などを有効活用しながら、TOEIC対策を進められます。

スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TESTは7日間の無料体験期間を設けているので、まずは一度お試し利用をしてみるのがおすすめです。

スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TESTをチェック!

以下の記事ではスタディサプリENGLISH TOEIC L&R TESTについて詳しくレビューしているので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

スタディサプリEnglishTOEIC対策の口コミ・評判【英語学習アプリ】
スタディサプリEnglishTOEIC対策の口コミ・評判【英語学習アプリ】 スタディサプリEnglishTOEIC対策の特徴 特徴1. 着実にTOEICスコアアップできる学習コンテンツが豊富にある ス...

また、「短期間でスコアアップしたい」「独学だとついサボってしまう…」という方には、スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランがおすすめです。

このプランでは、専属のコーチが目標スコア達成に向けてTOEIC対策をサポートしてくれるのが特徴。

音声通話での学習面談やチャットでの学習サポートを受けることができるので、分からない部分があればすぐに質問したり、学習に関する悩みを相談したりと独学よりも効率良く学習を進められます。

スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランをチェック!

スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランについて詳しく知りたい方は、こちらのレビュー記事も参考にしてみてください。

スタディサプリTOEICパーソナルコーチを本音で評価【受講生の口コミ・評判】
スタディサプリTOEICパーソナルコーチを本音で評価【受講生の口コミ・評判】短期間でTOEICのスコアアップを目指せるスタディサプリEnglishのTOEIC対策コース(アプリ)を活用して徹底サポートを受けられるパーソナルコーチプランを実際に3ヶ月受講した受講生がおすすめできるか本音で解説。受講を検討している方はチェックしてみて下さい。...

まとめ:TOEICでは身分証明書を忘れずに持参しよう!

今回の記事では、TOEIC受験に必要な身分証明書に関するルールについて解説しました。

TOEICを受験する際は、本人確認ができる公的な身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)を提示する必要があります。

身分証明書を忘れた場合の受験は原則不可ですが、保険証も身分証明書として使うことができます。身分証を用意できなかった場合、もしくは忘れてしまった場合は、保険証しかない旨を受付員に伝えましょう。

また、記事の後半ではTOEIC対策におすすめなスタディサプリENGLISH TOEIC L&R TESTを紹介しました。

このアプリひとつで、文法・語彙・長文読解・リスニングとまんべんなくTOEIC対策ができるのが特徴。通勤や休憩時間などのスキマ時間を使って学習できるので、忙しいビジネスパーソンでも効率良くTOEIC対策を進められます。

スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TESTは7日間の無料体験ができるので、まずは実際に使ってみて、トレーニング機能の内容や使いやすさなどをチェックしてみましょう。

また、「一人だとTOEIC対策が続かない…」「分からないところを質問したい」という方には、スタディサプリENGLISHパーソナルコーチングプランがおすすめです。

専属コーチによるチャットサポートや学習面談があるので、学習に関して困ったことがあればすぐに相談をしながらTOEIC対策ができます。パーソナルコーチングプランも無料体験が可能なので、ぜひ一度お試しをしてサービスの質や自分との相性をチェックしてみてくださいね。

今回の記事がTOEIC受験予定の方の参考になれば幸いです。

また、以下の記事ではTOEIC対策ができる英会話スクールをまとめています。ぜひこちらもあわせて読んでみてください。

その他、English WithではTOEICに関する情報や、TOEIC対策ができる英会話スクールについての記事を多数ご用意しています。こちらもあわせて参考になれば幸いです。

TOEIC対策講座が受講できるおすすめの英会話スクール【15選】
TOEIC対策講座が受講できるおすすめの英会話スクール【15選】今回の記事では、English With編集部が「TOEIC対策講座が受講できるおすすめの英会話スクール」を厳選ピックアップ。各スクールの特徴をまとめました。TOEIC対策を真剣に行いたい方はぜひ参考にスクール選びをしてみてください。...
TOEIC試験対策が出来るオンライン英会話【おすすめ12選】
TOEIC試験対策ができるオンライン英会話教室おすすめ13選|失敗しない選び方も解説今回の記事では、English With編集部が「TOEIC対策講座が受講できるオンライン英会話スクール」を徹底リサーチしてまとめました。TOEIC対策をオンラインで行いたい方はぜひ参考にスクール選びをしてみてください。 ...
TOEIC対策ができる短期間完結の英語コーチングまとめ【8選】
TOEIC対策ができる短期間完結の英語コーチングまとめ【10選】この記事では、TOEICスコアアップを目的に英語力を伸ることができる英語コーチングを紹介しています。各スクールの特徴からコース・料金情報を網羅し、おすすめのポイントを記載しています。...

その他、TOEIC対策に関する記事はこちら!

TOEICで0点取ることはある?勉強法やおすすめスクールを紹介
TOEICで0点取ることはある?勉強法やおすすめスクールを紹介この記事では「TOEICで0点を取ることはあるのか?」という疑問に回答するとともに、TOEICの点数配分について詳しく解説しています。TOEIC対策法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。...
TOEIC試験で必要なグッズを紹介【準備するものまとめ】この記事ではTOEIC試験で必要なグッズを紹介します。TOEICの証明写真を用意する際の注意点やTOEIC対策の効率的な学習法なども解説しているので、TOEIC受験をされる方はぜひ参考にしてみてください。 ...
TOEIC試験で身分証明書がない?緊急時に使える対策を紹介
TOEIC試験で身分証明書がない?緊急時に使える対策を紹介この記事では、TOEIC受験に必要な身分証明書に関するルールと、用意できない場合の対応策を紹介しています。TOEIC対策法についても解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。...
執筆者
Tomomi
オンライン英会話で英会話を身につけ、日本企業の営業職からWebライターに転身。自身の学習経験をもとに英語関連の記事執筆をしています。2020年にメキシコシティに移住、現在スペイン語を勉強中です。
編集責任者
池谷 翔太
English With編集長。アメリカの大学に正規留学。外資系旅行会社・留学エージェントでの実務経験を経て英会話講師、中日ドラゴンズのプロ野球選手の専属通訳なども経験。現在はEnglish With編集長を務める。取材・受講した英会話スクール・サービス数は50社、比較検証したサービスは100を超える。
監修者
吉田 和史
English With代表&コンテンツ管理最高責任者。英語教育系会社で語学留学カウンセラーとして300名以上のカウンセリング、オンライン英会話・英会話スクール事業立ち上げを経験。その後、RIZAP ENGLISH取締役、MeRISE英会話執行役員CMO、英語学習アプリ会社取締役COOとして活動経験あり。現在は、英語学習サイトEnglish With代表を務める。体験・受講した英語系サービスは20社、比較検証したサービスは100を超える。
オンライン英会話

English With編集部が実際にオンライン英会話各社でレッスン受講をして、おすすめをランキング!

オンライン英会話比較

好きな場所・好きなタイミングで低価格の英会話レッスンを受講できるオンライン英会話を始めてみよう!まずは無料体験から!