今回は、国内最大級の留学情報サイトを運営する「School With」のオフィスに訪問し、インタビューを行なってきました!
実際にSchool Withで行なっているサービスの説明や、インタビューを通じて人気のある留学先情報などを聞き、口コミや評判についてもこの記事にまとめました。
School Withで留学情報を集めようと思っている方にはぜひ読んでほしい内容になっているので、最後まで読み進めていただければと思います!
目次
School With(スクールウィズ)はどんな留学エージェント?
School Withは2013年に創業した「留学・語学留学についての情報をまとめたサイトを運営する会社です。
主に、留学情報の掲載やセミナー開催、個別相談などを通じて、留学者が安全に渡航できるようにサポートをしています。
現在では、「国内最大級の留学情報サイト」にまで大きくなったSchool With。
ランキング形式で渡航先を比較できたり、年代別、目的別などで語学学校の検索をすることができるので、自分に合った語学学校を簡単に見つけることができます。
掲載している国やスクール数も国内トップクラスを誇るので「留学先を決めたければSchool WIth」一択で情報集めをしても良いほどです。
- 国:32ヶ国
- 都市:1028校
- スクール:4,000校以上
School With選ばれる3つの特徴
会社設立から数年しか経っていないのにも関わらず、多くの留学希望者が利用しているSchool Withですが、なぜそんなにも人気があるのか?
僕もSchool Withが創設される前に、留学エージェントを通じてアメリカ留学した経験があるので、それを踏まえて「School Withが選ばれる特徴」を以下に3つまとめてみました!
1. 国内最大級の留学情報サイトなので比較がしやすい
まず、冒頭でもお伝えした通りSchool Withは国内最大級の留学情報サイトです。
そのため、アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリスなどの人気のある国をはじめ、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィリピンなど、比較的リーズナブルな価格で留学できる情報も網羅しています。
また、国や語学学校の情報はもちろんのこと、実際に留学に行った方々の口コミが多数掲載されているため、生の情報を仕入れることも可能。
見やすいサイトデザインと、検索窓がサイト内には用意されているので、どの国を検索してもどの学校を検索しても、同じように情報を仕入れることができるので比較が非常に簡単ということがSchool Withが選ばれる理由でもあるでしょう。
僕がアメリカ留学をしていたのは数年前ですが、学校の卒業生をゲストスピーカーとして招いての情報集めしかぐらいしか方法はなかったので、どこの国でも一貫して検索すれば情報が出てくるSchool Withのようなサイトはかなり重宝できますね。
2. LINEやSkypeを使って無料で留学相談が受けれる
School Withのもう一つの特徴は、LINEやSkypeを使って気軽に留学相談が受けれるということ。
これは何を聞いてもOKで、また何度でも質問できるので、とりあえず登録しておくだけでも色々情報収集することができます。
僕も実際に試してみようということで「Skypeの個別相談」の後「LINEに登録→質問」をしてみることにしました。
ワーキングホリデーに少し興味があったので、オーストラリアの国情報やオススメの語学学校や仕事について聞いてみたりと。
Skypeで相談をしてみて良いなと思ったことは「仕事を見つけるまでのワーホリの過ごし方」について色々聞けたことです。これは、実際に現地で経験したことのある方でないと行き着かない情報なので「無料で聞けるのはかなりお得!」と思いました。
Skypeでの個別相談の後は「School With公式のLINE@」に登録させてもらい、担当者とメッセージでやりとりをしてみました。
とちょっと変化球な質問をメッセージに入れてみて数日後、、、
一般的に20万~30万円かかりますが、海外取得だと10万円以下で済むそうです。筆記試験が英語なので難易度高そうですが、挑戦してみても良いかと思います。後は〜
というようにかなり詳細まで調べてメッセージをしてくれました!
School Withの公式ライン@では、何度でも気になることを質問できるので、情報収集するにはぴったりのツールです。
また、School Withの運営理念として「一人一人に合った留学相談を」というものがあるので、手数料の高い学校を無理に進めたりということは一切なく親切に答えてくれます。
僕自身も使ってみてLINEという気軽な手段でやりとり可能なので「現地にいる友人から情報をもらっている感覚」で情報収集することができました。
School Withサイト内で情報収集+SkypeやLINEでの留学相談・質問をすることで、かなりリアルな情報まで仕入れることができるかと思います。
まずはSkypeやセミナーなどで個別相談を行なってから、細かな質問はLINE@から行う流れが良いかと思うので、気になる方は要チェック!
3. 留学後のアフターサポートやサービスも充実
School Withでは留学前の情報提供だけでなく、留学中のトラブルや留学後のアフターサービスも一貫して行なってくれます。
例えば、僕も留学中に経験したことですが、まず起こりやすいトラブルは「ホームステイ先との相性」。
「ご飯がついてくるはずが毎日カップラーメンだった」「育児が忙しい夫婦で子守をさせられた」「車で学校まで送ってくれるはずが自転車を渡された」など。
これは僕がホームステイ先で実際に経験したことですが、この時は現地の学校窓口でクレームを言って、すぐに引っ越せるように手配してもらいました。
ただ、中には英語で伝えられるか不安に思う方もいるかと思うので、基本的には現地の学校に言った方がスムーズではありますが、何かあったらSchool Withのスタッフに助けを求めることも可能です。
「渡航先の学校で何かあった時の最終手段としてSchool Withに仲介してもらう」という認識でいれば、一人で全て解決しなければならない不安はまず払拭されるでしょう。
また、School Withでは帰国後のサポートの充実しており、外資系の就職支援サポートや東南アジア諸国での現地採用の斡旋も行なっています。
そのため、School Withを介して「語学留学→就職」までを行うことができるので、帰ってきたら就職エージェントを探して就活/転職活しなければならない手間もなくなります。
単なる留学情報サイトではなく、渡航時のサポートからキャリアプランまでフォローしてくれるのはSchool Withならではのメリットだと言えるでしょう。
School Withの担当者に突撃インタビューしてみた
ここでは、先日School Withのオフィスに訪問させていただき、スタッフの方にインタビューを行なってきた様子をまとめてみました。
色々とサイトには書いていないことを質問してきたので、やりとりをご覧ください。
セミナーもここ(代官山オフィス)で開催されているのですか?

実際にどのような方が留学やワーホリに行かれますか?
(年齢層や性別なども可能であれば教えてください)
例えば、転職の合間で少し英語を学びたい、キャリアアップのため、海外で働く目標がある方など様々です。
次に、大学生3,4年生が多い印象です。みなさん就活後、就活前など、夏休みなどを使って留学に行っています。
中にはSchool Withを経由して2ヶ国留学する様な方もいらっしゃいますか?
フィリピンではマンツーマンレッスンが主流でコマ数も多く取れるので、短期間で英会話に慣れてその後、本場アメリカで英語を学ぶのもオススメです。
あと、留学相談をする際に気をつけていることはありますか?
School Withの評判・口コミは?調査してみた結果
個人サイトなどでは「School Withはネガティブな口コミがない」「学校の良いところしか書いていない情報サイト」などど酷評されている部分もありますが、実際にどうなのでしょう?
正直、国内最大級の情報サイトで口コミもかなりの数が集まる(しかも実際に留学した方が書いている)と思うので、あからさまに良いところしか書いていないなんてことはないだろうと思ったので一応調査をしてみました。
その結果、、、しっかり普通に悪い評価も載せていました。笑
良い評価・悪い評価をどちらも載せているSchool Withはちゃんと透明性のある口コミサイトだと思います。
確かにグレーゾーンになる悪い口コミ(例えば、人種差別になりそうな文言や、文化を否定する様なことを言うなど)であれば、School With側も載せることを躊躇するでしょうし、全て投稿した口コミがサイト上に載っているとは考えられないですよね。
そのため、各学校を見てみると口コミの評価が良いものが多い印象がありますが、それはそれで1つの情報として受け止めておけば良いのでは?と個人的には思います。
僕も留学エージェントを通じてアメリカ留学に行きましたが、行ってみてわかる事の方がはるかに多いですし、最低限「国や地域の治安情報」「留学費用」「時差」「通学方法」「学校施設の情報」などが分かれば、後は現地でどうにかなるケースがほとんどです。
School Withに無料で留学相談をする方法
今回の記事で、School Withについて様々なことがお伝えしてきましたが、ここで無料で留学相談をする方法をまとめておきます。
【School Withで留学相談をする方法】
- メール・電話・Skype
→School Withのホームページから「無料で相談する」をクリックし自分の適した連絡手段で相談予約をとります。
※メールの場合はいつでも連絡可能
※電話の場合は「10:30~18:30(祝日除く)」に連絡
- 留学説明会参加(スクールにて開催):テーマ別になっているのでピンポイントで聞きたい情報が聞ける
→School Withのホームページに「参加フォーム」があるので、そちらからセミナー予約を行います。

- LINE@:個別相談後に登録して、気軽に様々な質問ができる便利なツール
→School Withの公式ライン@が用意されているのでホームページから友達登録をすると簡単に質問をすることができます。
School Withのスクール情報・営業時間
住所 | 東京都渋谷区代官山町20-23 TENOHA代官山 |
---|---|
アクセス | 東急東横線 代官山駅 徒歩1分 東急東横線 中目黒駅 徒歩7分 JR山手線 恵比寿駅 徒歩13分 |
営業時間 | 10:30〜18:30(祝日除く) |
最後に:語学留学であればSchool With一択で全て解決
今回は、国内最大級の留学情報サイト「School With」についてインタビューを通じて口コミや評価も含めまとめてみました!
School Withでは語学学校の情報を提供しているだけでなく、無料で留学相談ができたり、渡航後のサポートまで一貫して行なっていることがわかったので、仮に僕がこれから留学を考えるのであればSchool Withで全てを行うかと思います。
また、渡航後に学校の口コミを投稿すると、オンライン英会話レッスンが無料で受講できたりAmazonの割引くクーポンがもらえるようですので、ちょっとお得です。
一度、留学相談をするだけでも価値のあるものだと思うので、気になる方は以下のSchool With公式サイトから「無料留学相談」をしてみることオススメします!
