TOEIC対策

TOEIC対策に使えるノートの活用方法を紹介【これだけ覚えておけばOK】

TOEIC対策に使えるノートの活用方法を紹介【これだけ覚えておけばOK】


※記事内にプロモーションを含みます。
TOEIC対策のノートはどのように作ればいい?効果的な活用方法を教えてほしい!
Tomomi
Tomomi
こんにちは!English WithライターのTomomiです!海外で生活をしながら、英語に関する記事を書く仕事をしています。

TOEIC対策の方法は様々ありますが、おすすめなのが対策用ノートを作ることです。

ノートを活用することで復習がしやすくなりますし、実際に手を動かして書くことで記憶への定着率も格段にアップするため、効率的にTOEIC対策を進められます。

しかし、ただやみくもにTOEIC対策用ノートを作るのではなく、いくつかのポイントを踏まえて活用することが学習効果を高める鍵です。

今回の記事では、TOEIC対策用のノートの活用法について詳しく説明します。TOEIC対策用ノートを作るメリットや注意点とあわせて解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

TOEICおすすめアプリ

7日間無料利用できる!※
スマホでTOEIC対策するならスタディサプリEnglish
スタディサプリENGLISH TOEICテスト対策

※無料期間は申込日を1日目とします。

TOEIC対策用のノートを作る3つのメリット

最初に、TOEIC対策用のノートを作るメリットについてお伝えします。

TOEIC対策用ノートを作る主なメリットは以下の3つです。

TOEIC対策用ノートを作る3つのメリット
  1. 知識を整理できる
  2. 効率良く復習できる
  3. 学習の記録になる

1.知識を整理できる

最初のメリットは、学んだ内容を整理できる点です。

自分が覚えたいTOEIC頻出単語やフレーズ、文法事項などのポイントをノートにまとめ、重要度ごとに色分けをしたり、メモを残したりしておくことで、覚えるべき知識を分かりやすく整理できます。

また、ノートに書くという作業を通して学んだ内容が記憶に定着しやすくなるのも大きなメリットです。参考書を読むだけではなかなか覚えられない単語やフレーズも、書くプロセスを取り入れることで覚えやすくなります。

2.効率良く復習できる

次に、ノートを取ることで復習がしやすくなります。

自分が苦手な部分や覚えておきたいポイントなどをノートにまとめておくことで、効率良く復習が可能です。

「①TOEIC問題集に取り組む→②間違えた問題をノートに書き残す→③そこを重点的に復習する」という3ステップを繰り返すことで、効果的に知識を身につけられます。

また、ノートがあれば試験直前に自分の確認したい点だけをパッと見て復習できるのも利点です。最後に自分が確認しておきたい点のみをノートで確認し、万全の状態で試験に臨めます。

3.学習の記録になる

最後に、自分の学習進捗の記録になることもノートを取る大きなメリットです。

ノートを取ることで勉強の成果を目で見て確認できるため、自分の自信に繋がります。過去に間違えていた問題が解けるようになったり、正答率が上がっていたりと、ノートを残しておくことで自分の成長を実感できるでしょう。

TOEIC対策を続けていて途中で伸び悩みを感じた時も、過去のノートを見返すことで「このくらい頑張った」と自分の努力を可視化でき、学習のモチベーションに繋げられます。

TOEIC対策用ノートの種類・活用方法を解説

前項で解説したように、TOEIC対策用のノートを作ることで、学習効率を格段にアップさせることができます。

ただし、やみくもにノートを作るのではなく、ポイントを踏まえて活用することが重要です。

ここからは、次の5種類のTOEIC対策用のノート活用方法について詳しく解説していきます。

TOEIC対策用ノート・種類の活用方法
  1. 単語用のノートと活用方法
  2. 文法用のノートと活用方法
  3. リスニング用ノートと活用方法
  4. リーディング用ノートと活用方法
  5. 間違い用ノートと活用方法

ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.単語用のノートと活用方法

単語帳やアプリ、問題集で出てきた新出単語をまとめた「単語用ノート」を作ると、後から見返す時に自分が覚えたいものに絞って学習できるので便利です。

TOEIC対策用の単語帳や単語アプリだと、すでに自分が知っている単語も含まれるため、何度も繰り返し学習していると時間がかかってしまいますし、覚えたい語彙が漏れてしまう可能性があります。

自分が知らない単語や覚えたい単語をノートにメモしておくことで、必要な単語のみを復習でき、効率良く語彙を増やすことが可能です。

さらに、「書く」というステップを踏むことで、単語が覚えやすくなる効果もあります。

単語用のノートを作る際のポイントは、単語と意味のみでなく、単語の持つニュアンスやイメージ、例文などをあわせてメモしておくことです。

例えば、動詞「work」は「働く」を意味する単語ですが、「何かに取り組んだり、努力したりする」というニュアンスが含まれます。

こうした単語のニュアンスまでセットで覚えておくと、「work on」で「〜に取り組む・改善する」という意味になったり、「work toward」で「〜を頑張る」という意味になったりする英語表現の感覚を掴みやすくなります。

「英単語=日本語訳」と覚えるのではなく、その単語がどのような使い方をするのか、どのようなニュアンスを持つかまでを意識して学ぶと、効果的に表現力を伸ばすことができるでしょう。

2.文法用のノートと活用方法

次に、自分が覚えたい文法事項をまとめた「文法ノート」を作ると、効果的にTOEICの文法対策ができます。

参考書や問題集で出てきた文法知識を自分の言葉でノートにまとめることで、情報の整理と記憶への定着の手助けになりますし、復習にも便利です。

参考書や問題集によって解説の書き方が変わるので、自分が分かりやすいと感じた情報を書き足し、理解を深めることをおすすめします。

文字だけでなく、イラストや図などを使ってメモすることも効果的です。大切なのは「自分にとって理解しやすいか」という点なので、後から見返した時に内容が分かりやすいか、学んだことをすぐに思い出せるかということをポイントにノートを作ると良いでしょう。

TOEICの文法対策を丁寧に行うことで、スコアの底上げが可能です。ぜひ文法用ノートを活用して、対策をしてみてくださいね。

3.リスニング用ノートと活用方法

発音学習やディクテーショントレーニング、自分が間違えたリスニング問題のメモに使えるのが「リスニング用ノート」です。

発音記号の発声方法や音声変化のルールなど、発音に関する知識をまとめておくことで、すぐに音の特徴を復習できます。単語学習をしていて「この発音記号はどのような音だったっけ?」と迷ってしまう時も、ノートがあればすぐに見返すことができ便利です。

また、ノートを使ってディクテーショントレーニングを行うのも、TOEICリスニング対策にとても効果的です。

ディクテーションとは、音声を聞き取って文字起こしをする学習法で、行うことによって自分が聞き取れていない音を明確に把握することができます。何度も繰り返し実施することで、自分が苦手な音やよく聞き間違える音を知ることができ、弱点に絞ったリスニング対策が可能です。

ノートを使って取り組むことで、自分がどのような間違いをしているかを可視化し、客観的に自分のリスニング力をチェックできます。

また、ノートに記録として残しておくことで正答率が上がっていくのが目に見えて分かるので、学習成果の確認と自信にも繋がるでしょう。

4.リーディング用ノートと活用方法

読解力アップに有効なのが「リーディング用ノート」の活用です。

TOEICの読解練習問題や自分の興味のある英文を読んで、そこで学んだ新しい表現や語彙、構文の特徴や覚えたいポイントをメモするノートを作るとリーディング対策になります。

実際に私も過去にリーディング用ノートをTOEIC対策に活用しており、その際は英文を印刷したものをノート左半分に貼り、右半分に新出フレーズや構文、ポイントなどをメモしていました。

また、文章には直接スラッシュを入れたり、「S(主語)」「V(動詞)」といった文型をメモすると、どのような構文かを把握するのに役立ちます。

印刷が大変な場合は、「◯◯問題集 23ページ」のようにどの問題のメモかを分かるようにしておくと良いでしょう。

覚えたい知識をまとめて復習に活用することがノートをとる目的なので、語彙やフレーズ、文法知識など問題を解いて学んだポイントが見返せればOKです。自分に取って活用しやすい方法でリーディング用ノートを作ってみてくださいね。

5.間違い用ノートと活用方法

最後に、自分が間違えた部分だけをまとめた「間違い用ノート」を作ることもおすすめです。

TOEICの過去問や模擬問題に取り組んで、間違えた問題だけをメモしておくと、自分の弱点の把握に繋がります。どのような間違いをしやすいのかを知っておくことで、スコアに繋がる効果的な対策ができるでしょう。

また、間違えた問題だけを何度も繰り返し復習できるのも間違い用ノートを作る大きなメリットです。正答した問題を含めて全て解き直すのは時間がかかってしまいますが、間違えた問題のみであれば時間をかけずに効率良く取り組めます。

ノートをまとめる際は、TOEICの各パートごとにページを分けておくと情報が整理しやすく便利です。可能であれば問題を書き写したりコピーしたものを貼り付けたりするのがおすすめですが、難しい場合はどの問題集の問題かが分かるようにメモしておくのも良いでしょう。

自分の苦手分野を集めたオリジナル問題集となり、TOEIC対策に活かすことができます。

TOEIC対策用のノートを作る際の注意点

TOEIC対策用ノートを活用することで、効果的にスコアアップに繋がる英語力を身につけられます。ぜひオリジナルノートを作って、TOEIC対策に役立ててみてくださいね。

最後に、TOEIC対策用のノートを使って効率的に学習を進めるために知っておきたい注意点についてお伝えしていきます。

学習効果を最大限にするためにも、 TOEIC対策用のノートを作る際は以下の3つの点に気をつけて取り組んでみましょう。

TOEIC対策用のノートを作る際の注意点
  1. 綺麗に書くことにこだわらない
  2. いつでも見返せてすぐ学習できるようにする
  3. 自分に合ったスタイルでノートを作る

1.綺麗に書くことにこだわらない

ノートを書く時は、綺麗に書くことにこだわりすぎないことがポイントです。

綺麗にノートを取ることにこだわりすぎてしまうと、余計な時間がかかったり、ノートを取ることが目的となってしまったりと、学習効率が下がってしまいます。

ノートを取る目的は英語学習のためです。ノートを綺麗にまとめること自体が目的にならないように注意しましょう。

2.いつでも見返せてすぐ学習できるようにする

ノートを取って終わりではなく、まとめた内容を学習に活用しましょう。

ノートを活用した学習によくある失敗が、ノートを取って満足してしまうことです。しかし、英語力を伸ばしTOEICのスコアアップに繋げるためには、ノートにまとめた内容を活用して学習することが重要です。

学んだ知識をノートにまとめると達成感がありますが、そこで終わりにするのではなく、まとめた内容は必ず見返し、復習や知識の定着に活用しましょう。

3.自分に合ったスタイルでノートを作る

ノートを取る際は、自分に合ったスタイルで作ることが重要です。

ノートの取り方は人それぞれ異なるため、「絶対にこう書かなければいけない」というルールはありません。大切なのは自分にとって分かりやすくまとめ、無理なく続けられる方法で取り組むことです。

紙のノートが最も一般的な方法ですが、パソコンやスマホでメモを取るなど、自分が学習しやすい方法でノートを作ってみてくださいね。

まとめ:TOEIC対策ノートを作ってスコアアップを目指そう!

TOEICおすすめアプリ

7日間無料利用できる!※
スマホでTOEIC対策するならスタディサプリEnglish
スタディサプリENGLISH TOEICテスト対策

※無料期間は申込日を1日目とします。

今回の記事では、TOEIC対策ノートを作るメリットや活用方法、注意点について詳しく解説しました。

TOEIC対策ノートを活用すれば、学んだ知識や情報が整理できるので理解が深まりますし、復習にとても役立ちます。ノートを見返すことで、自分が覚えたい知識や間違えた問題に絞って復習できるので、効率的に英語力を伸ばすことが可能です。

また、ノートは自分の学習記録として形に残るので、学習の成果が実感しやすく、モチベーションに繋がるという点もTOEIC対策ノートを作る大きなメリットです。

ノートは「単語用」「リスニング用」とスキル別に分けると、整理がしやすいです。「まずは文法用ノートを作って文法を集中的に対策しよう」など、自分なりに優先順位をつけながら取り組んでみてくださいね。

「短期間でスコアアップしたい」「もっと効率的にTOEIC対策を進めたい」という方には、TOEIC対策レッスンを提供している英会話スクールやオンライン英会話の活用がおすすめです。

TOEIC対策に特化したレッスンを受けることで、英語力を効果的に伸ばすことができ、独学よりも早いスピードでスコアアップを目指せます。

こちらの記事ではTOEIC対策ができるスクールについて詳しくまとめているので、ぜひあわせて参考にしてみてください。

TOEIC対策ができるオンライン英会話
TOEIC試験対策が出来るオンライン英会話【おすすめ12選】
TOEIC試験対策ができるオンライン英会話教室おすすめ15選|失敗しない選び方も解説今回の記事では、English With編集部が「TOEIC対策講座が受講できるオンライン英会話スクール」を徹底リサーチしてまとめました。TOEIC対策をオンラインで行いたい方はぜひ参考にスクール選びをしてみてください。 ...
TOEICまとめ
TOEIC対策できるおすすめ英語学習アプリ17選!選び方やメリット、デメリットを解説
TOEIC対策できるおすすめ英語学習アプリ17選!選び方やメリット、デメリットを解説今回は「TOEICのスコアアップが見込めるおすすめ英語学習アプリ」をいくつか特徴別に紹介していきます。そのほか、アプリを活用するメリット・デメリットなども紹介していくので、気になる方は参考にアプリ選びをしてみてください。...
TOEICの難易度はどのくらい?難しい理由とパート別の対策方法を解説
TOEICの難易度はどのくらい?難しい理由とパート別の対策方法を解説この記事ではTOEICの難易度について解説しています。TOEICが難しく感じる理由や、具体的な対策方法についても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。...
toeic100点アップ
TOEIC100点アップを目指すための時間・スケジュールを徹底解説この記事ではTOEIC100点アップに必要な時間やスケジュールの立て方、おすすめの学習方法について解説しています。おすすめの学習サービスも紹介していますので、ぜひ無料体験から試してみてくださいね!...
執筆者
Tomomi
オンライン英会話で英会話を身につけ、日本企業の営業職からWebライターに転身。自身の学習経験をもとに英語関連の記事執筆をしています。2020年にメキシコシティに移住、現在スペイン語を勉強中です。
編集責任者
池谷 翔太
English With編集長。アメリカの大学に正規留学。外資系旅行会社・留学エージェントでの実務経験を経て英会話講師、中日ドラゴンズのプロ野球選手の専属通訳なども経験。現在はEnglish With編集長を務める。取材・受講した英会話スクール・サービス数は50社、比較検証したサービスは100を超える。
監修者
吉田 和史
English With代表&コンテンツ管理最高責任者。英語教育系会社で語学留学カウンセラーとして300名以上のカウンセリング、オンライン英会話・英会話スクール事業立ち上げを経験。その後、RIZAP ENGLISH取締役、MeRISE英会話執行役員CMO、英語学習アプリ会社取締役COOとして活動経験あり。現在は、英語学習サイトEnglish With代表を務める。体験・受講した英語系サービスは20社、比較検証したサービスは100を超える。
オンライン英会話

English With編集部が実際にオンライン英会話各社でレッスン受講をして、おすすめをランキング!

オンライン英会話比較

好きな場所・好きなタイミングで低価格の英会話レッスンを受講できるオンライン英会話を始めてみよう!まずは無料体験から!