今回の記事では、TOEICの文法問題の解き方のコツを紹介します。
TOEICの問題は、リスニングとリーディングの2つが用意されています。
リーディング問題は、Part5~7の3つのパートで構成されていて、始めのPart5は四択から答えを選ぶ文の穴埋め問題です。次のパート6も四択ですが、メールや広告などの短い文章を穴埋めする問題になっています。
最後のパート7は、長めの文を読んで質問に合う答えを四択から選ぶ長文読解の出題です。
リーディングの中でも特に文法力が問われるのはPart5と6。問題数も多く制限時間内に素早く答えを選ぶ必要があるので、文法力だけでなく、早く解くコツを知っておくことが不可欠です。
そこで今回は、TOEICの文法問題を瞬時に判断するコツや解き方、時間配分についても解説。TOEICの文法問題を早く解くコツを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
また、TOEIC文法対策でおすすめの英語コーチングスクールも紹介します。短期間で効率良く文法を学びたい方は、チェックしてみましょう!
▼English With編集部がまとめた「TOEIC文法対策ができる英語コーチングスクール」を紹介!先にチェックしたい方は以下を参考にしてください!
- 自分にぴったりの英語学習を行いたい方は!PROGRIT(プログリット)
- プロのコーチからTOEIC対策を効率的に進めたいなら!ENGLISH COMPANY
- 中級レベルにおすすめ!ハイスコアを短期間で取りたいなら!トライズ
目次
TOEICの文法問題を瞬時に判断するコツ
まず、TOEICの文法問題を理解する上で大事な「問題を素早く解くコツ」を解説します。
ぜひTOEICの文法問題の対策に活用してみてくださいね!
- 文の語順に注目する
- 時制のヒントを探す
- 品詞の使い方に注目する
- 単語の意味の違いを見抜く
- 熟語が作れるか確認する
1.文の語順に注目する
まず文法問題のコツを掴むにあたって学んでおきたいのが、英語の文の語順。
英語の文法は日本語とは異なり、主語・動詞の順に組み立てられます。動詞の後に動作の対象となる目的語や、主語の状態を表す補語が置かれるのが特徴です。
文の構成が分かれば、解答をすぐに見抜くことができます。
例えば、文の一番はじめが抜けている場合は主語が答えになり、主語は分かっているが次に入る動詞が抜けている場合は動詞が答えになりますよね。
また、主語や動詞の後が抜けている場合は、動詞のタイプによって目的語か補語が入ることが分かります。
主に一般動詞の後は目的語が入ることが多いです。目的語は名詞が使われるので、名詞や名詞の働きをする選択肢を先に確認すると良いでしょう。ただし、目的語ではなく補語が後に来る一般動詞もあるため、動詞の意味や使い方を知っておく必要があります。
Our company needs skilled technicians.(うちの会社では熟練の技術者が必要だ)
上記例文の「need」は「必要である」という動詞であるため、その後には動作の対象となる目的語を置く必要があります。この文章では、「skilled technicians」が「need」の目的語になっていますね。
反対に、be動詞の後に来るのは補語です。補語は名詞と形容詞、または「to swim」「泳ぐこと」のような名詞的な働きをするものになります。補語になりそうな選択肢から先に目を通し、文の意味が通じるかを確認しながら答えを選びましょう。
The event was a huge success.(そのイベントは大成功だった)
この場合は、主語の「the event」の後の動詞が「was」でbe動詞の過去形です。その後には「the event」がどうだったかを説明したいので「a huge success」を補語として置きましょう。
ただし、be動詞の後には一般動詞に「ing」をつけて「~している」の意味になったり、一般動詞の過去分詞形をつけて「~される」の意味になる場合があります。語順の知識をはじめとする基礎的な文法知識を身につけておくことが、瞬時に文法問題を判別するためのコツと言えるでしょう。
2.時制のヒントを探す
TOEICの文法問題では、時制に関する問題がよく出題されるので、瞬時に判断するコツをおさえておきましょう。
時制とは、現在・過去・未来などの「出来事が起こる時間」を表すもので、時制の影響を受けるのは動詞です。
主語の後を穴埋めする問題では、1〜4の選択肢が同じ動詞の違う時制の形になっている場合があります。いつの話をしているのかを確認するコツは、時間を表す言葉を探すこと。
例えば、「yesterday」「昨日」や「last year」「去年」などの過去を表す言葉があれば選択肢の中の過去形を選ぶことができますね。「next month」「来月」であれば未来形が答えになります。
The sales increased in the last 6 months.(売上は過去6ヵ月で増大した)
上記の例文では、「in the last 6 months」が過去を表す言葉です。動詞「increase」は過去形の「increased」に変化させる必要がありますね。
しかし、特にPart6の文章内では時間を表す言葉が書かれていない場合があります。その場合は、文の前後から時間をイメージして答えを選びましょう。
時制を問う問題ですぐに答えを選べるように、動詞の過去形や未来形をしっかり学習しておくと良いでしょう。
3.品詞の使い方に注目する
TOEICの文法問題では、選択肢の単語の見た目は似ていても、品詞が異なる場合があります。単語の品詞の使い方をしっかり意識しておくことがコツです。
品詞とは、単語の種類のことを言います。TOEICで特に働きを覚えておきたい品詞は、副詞、形容詞、前置詞、接続詞です。副詞は、動詞や形容詞、副詞を詳しく説明する単語。「fast」「早く」や「slowly」「ゆっくり」などの単語が挙げられます。
副詞は、別の単語を修飾する役割なので、副詞がなくても文の意味が通じることがほとんどです。そのため、文がしっかり完成していれば、選ぶ答えは副詞の可能性が高いでしょう。
All branches are monitored annually.(全ての支店が毎年監査されます)
この文章は、「All branches are monitored」でも十分意味が通じます。しかし、「annually」という副詞をつけることによって「毎年」という情報を追加することが可能ですね。
形容詞は名詞を修飾する単語。「high」「高い」や「big」「大きい」などの単語があります。
形容詞は、基本的に名詞の前に来るため、名詞の直前に入る答えを選ぶのであれば形容詞の可能性が高いですね。特に「a ( ) 名詞」の語順になっている場合はカッコ内に形容詞が入ることがほとんどです。
You can get a great discount at the ABC mall.(ABCモールでは大幅な割引をしてもらえるよ)
「get a discount」で「割引をしてもらう」ですね。ここでは「大幅な」と割引を詳しく説明したいので形容詞の「great」を置いています。
副詞は「ly」で終わることが多く、形容詞は「al」や「tive」などで終わる単語が多いという特徴もあるので、単語を覚える時は特徴をおさえて品詞を意識するのがコツです。前置詞は、「in」や「on」「from」などの単語です。日本語では「~に」や「~で」などと訳される場合が多いですね。
TOEICの文法問題では、文章中の前置詞の後に入る単語を選ぶ問題が多く出題されます。
前置詞は名詞や代名詞、または動詞のingの形をした動名詞などの名詞の働きをするものと一緒に使われるので、前置詞の後が抜けている場合は、答えをすぐに選ぶことができますね。
We would like to know more about the company’s investments.
(我々は、その会社の投資についてさらに知りたいのです)
上記の例文では「about」が「~について」の意味を持つ前置詞です。その後には「the company’s investiments」という名詞が入りますね。また、TOEICの前置詞に関する問題は、選択肢が全て前置詞になっている問題もよく出題されるので、一つひとつ意味を知っておくのも大切です。
接続詞は、「because」「なぜなら」や「while」「~している間に」などの単語で、文と文や語と語を繋ぐ働きがあります。
TOEICで出題される接続詞に関する問題は、文と文を繋げる場合がほとんどです。接続詞の後が抜けている場合は、文章が入るので、主語となる名詞を選んで文を完成させると良いでしょう。
Though he was only 20, he started his own company.(彼は20歳の若さだったが、自分の会社を立ち上げた)
この例文での接続詞は「~けれども」の意味を持つ「though」ですね。「though」の後には「he was only 20」と文章が続いています。
接続詞も前置詞同様に、意味を問われる問題がよく出題されます。一つひとつの意味を学んでおくと、より素早く答えが選べますね。
4.単語の意味の違いを見抜く
TOEICの文法問題では、文法を知っておくだけでなく単語もたくさん知っておく必要があります。品詞や文の語順などの選ぶコツをおさえていても、選択肢で同じ品詞が並んでいる場合があるからです。
特に出題されやすいのは、意味が似ている単語です。例えば、「customer」と「guest」はどちらも名詞で「客」を意味しますが、「customer」は「仕事上の客」で「guest」は「家などに迎える客」という意味となります。
このように、意味をしっかり知っていないと判断ができないものがよく出題されるので、意味が似ている単語は特に注意して覚えるようにしましょう。
また、前後の文脈を理解しなければ解けない問題もあります。その場合は文を読んで状況をイメージし、最も適切な単語を選びましょう。
単語力があれば、選択肢の意味だけでなく、問題文をすぐに判断して答えを瞬時に選べます。文法問題の対策では、単語の勉強も必要不可欠ですね。
5.熟語が作れるか確認する
TOEICの文法問題では、熟語を知っていればすぐに答えが出せる問題も多いです。
熟語は「be in charge of」「~の担当である」のように複数の単語がセットになって意味を持ちます。熟語の意味を知らないと、意味を推測するのは難しいですよね。
また、答えが入る箇所の前後を合わせると熟語になる問題もあります。熟語には「in」や「over」、「of」などの前置詞を伴うことが多いです。穴埋めの前後に前置詞がある場合は、熟語の可能性も考えてみると良いでしょう。
She held back from sharing her opinion during the meeting.(彼女は、会議中に自分の意見を言うことを控えた)
この例文での熟語は「~するのを控える」の「held back from」ですね。「held」と「back」と「from」を分けて考えると意味が分かりにくいですが、熟語としての意味を知っていると組み合わせにすぐ気付くことができます。
文法問題で早く答えを選ぶためには、なるべく多くの熟語を覚えておきましょう。単語帳を使ったり練習問題を解きながら、コツコツ覚えていくのをおすすめします。
TOEICの文法問題の解き方【パート別テクニック】
ここからは、TOEIC文法問題の解き方のコツをパート別に紹介します。
- Part5は先に選択肢を確認する
- Part6は文章を読みながら選択肢を確認する
1.Part5は先に選択肢を確認する
Part5の文法問題では、問題となる文章を読む前に選択肢を確認しておきましょう。
Part5では、問題によって正しい品詞や動詞の時制を選ぶなど、比較的難易度の低い問題も多く出題されます。
選択肢を確認してすぐに答えを選べそうな問題であれば、問題文を一字一句読む必要はありません。答えが入る箇所の前後のみを読めば、正しい回答の判別が可能です。
先に選択肢を確認しておけば、簡単な問題に時間をかけずに済みますよね。
反対に、選択肢を見ても判別が難しそうな問題であれば、文章を読んで意味を理解してから答えを選びましょう。
2.Part6は文章を読みながら選択肢を確認する
Part6で大切にしたいポイントは、選択肢を読む前にまず文章をはじめから読んでいくことです。
Part6では、文章中に入る単語や文章を選ぶ必要があるため、答えが入る箇所の前後だけでは正しい答えを選ぶことができない場合があります。そのため、文全体の流れや状況などを、読みながら把握しておくことが必要です。
文章を読み進めながら、問題の箇所にたどり着いたら選択肢を確認しましょう。
特に、選択肢が文章になっている問題は、それぞれの文章の「we」「私たちは」や「his」「彼の」、「this」「この」などの代名詞が何を指しているのか確認するのもおすすめです。
代名詞は直前に出た名詞の繰り返しで使うため、答えが入る箇所の直前の文に登場した名詞と照らし合わせてみましょう。繋がりが見える場合は、大きなヒントになっている場合がありますよ。
TOEICの文法問題の時間配分【パート別】
ここからは、文法問題の時間配分について解説します。
TOEICのリーディング問題は合計で75分。
最後のPart7は問題数も多く読解に時間がかかるため、Part5と6では時間配分に気をつけることがTOEIC攻略のコツです!
- Part5の回答時間目安は15分~20分
- Part6の回答時間目安は15分
1.Part5の回答時間目安は15分~20分
Part5は、問題数が30問あります。短めの文章の穴埋め問題ですが、問題数が多いため素早く答えを選んで進みたいパートですね。
このパートでは、1問を30秒前後で解いていくのが理想です。
1問に時間をかけすぎると後半のパートで時間切れになってしまう可能性があるため、文法問題の解き方のコツを意識してどんどん解いていきましょう。
分からない問題に当たった場合は、しっかりと考えて答えを出したい気持ちになりますが、TOEICは時間との戦いです。1問あたりの時間や全体にかけられる時間を決めておき、分からなくても潔く次の問題に進んでいきましょう。
2.Part6の回答時間目安は15分
Part6は文章が4つ出題され、それぞれの文章につき4つの問題に答える合計16問になります。Part5とは異なり、長めの文章中にある文章の穴埋めをします。
Part6は、15分前後で解くのが目安。各文章の長さは最後に進むにつれて長くなるので、はじめの短い文章では素早く読んで答えを選ぶと良いでしょう。
後半の文章は長いので、読んで答えを見つけるのに時間がかかります。ただ、ここでは15分程で終わらせて次のパートに進むことを意識するのがおすすめ。
各問題のうち1問は単語を入れる文法の穴埋め問題ではなく、文章を選択肢から選ぶ必要があります。前後関係や文の流れを読み解く力も必要になるので、何度も問題を解いてコツを掴んでおきましょう。
TOEICの文法問題に対する学習の流れ
ここからは、TOEIC文法対策の学習の流れを解説します。
TOEIC関連の書籍などを使って、段階的に文法学習を進めましょう。
- 頻出問題を知る
- 文法問題に特化した問題を解く
- 公式問題集を使って解く
1.頻出問題を知る
まず大切なのは、文法の頻出問題を知ることです。
予想問題集やTOEIC文法対策の参考書には、TOEICで頻出の文法が紹介されています。どんな問題が出るか分かったら、その文法項目を徹底的に学んでおきましょう。
文法項目だけでなく、単語帳や問題集を使って頻出の単語や熟語も勉強しておくと良いですね。
TOEICに関連する文法が学べる学習系記事をこちらに用意しています!
2.文法問題に特化した問題を解く
頻出の文法が分かったら、実際に文法問題を解いてみましょう。
Part5と6に特化した参考書や予想問題集では、問題を解きながら出題の傾向を知ることができます。文法の解説が載っている参考書を選ぶと、間違えた時に確認がしやすいのでおすすめです。
また、この段階では制限時間は設けず、分かるまで時間をかけてしっかり考えながら解くと良いでしょう。
3.公式問題集を使って解く
出題傾向に慣れてきたら、TOEICの公式問題集を使って実践練習に入りましょう。
公式問題集は、実際の試験さながらの練習ができます。時間配分も意識し、マークシートを使って問題を解くと良い試験練習になりますよ。
分からない文法や単熟語があった場合は解答集を確認したり、文法のテキストを使ってすぐに調べるようにしましょう。
TOEICの問題集が解けるアプリをまとめた記事をいかに用意しています!
TOEICの文法対策をするには英語コーチングもおすすめ
ここからは、TOEICの文法対策ができる英語コーチングスクールを紹介します。
英語コーチングスクールは、TOEICの文法対策を一人で進めるのが難しい方や、早くスコアアップしたい方向けに2~3ヶ月ほどで大きくスコアを伸ばすことができるプログラムを提供しているのが特徴的。
気になるスクールがあれば、関連記事を参考にしてみてくださいね!
- プログリット
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
1.プログリット
プログリットは、上場企業が運営氏とTOEICの対策コースが受講できる英語コーチングスクール。東京、神奈川、愛知、大阪に合計9校を展開していますが、オンラインでのコーチングも提供しています。
プログリットでは、受講生の英語力や目的に合わせたコーチングを行うので、TOEICの文法対策をしたり学習の相談ができるのがメリット。自分に合った学習法で勉強したい方におすすめのスクールです。
TOEICのスコアアップも3ヶ月の受講で200点〜400点と実績も十分。
専属講師に毎日LINEで質問ができ、すぐに分からないところを解決できるうれしいサポート体制も整っています。
無料カウンセリングを各校舎、オンラインで実施しているのでまずは試しに話を聞いてみるのも良いでしょう!
プログリットが気になる方は、以下の記事を読んでみてくださいね!
2.ENGLISH COMPANY
ENGLISH COMPANYは、最短3ヵ月で英語力アップができる英語コーチングスクール。首都圏に3校、関西に3校を展開しています。オンラインでの受講もできるので、遠くにお住まいの方でも受講できますね。
こちらのスクールは、受講生の苦手を分析して目標達成に向けたカリキュラムを作成してくれるのが魅力。文法問題が苦手な方は集中的に学習ができます。
TOEIC専用のコースはありませんが、受講することで英会話力にプラスでスコアアップも実現可能です。
1日のメニューや勉強時間がしっかり決められていて何を勉強するかが分かりやすいので、計画を立てながら着実に力をつけたい方におすすめです。
ENGLISH COMPANYでは無料カウンセリングを各校舎、オンラインで実施中。どんなコーチやプログラムを受けることができるのかみてみましょう!
ENGLISH COMPANYが気になる方は、ぜひ以下の記事を読んでみてくださいね!
3.トライズ
トライズは、TOEIC対策を提供している英語コーチングスクールで2ヶ月完結のプログラムを提供しています。首都圏を中心に全国に7校を展開していますが、オンラインでの受講も可能です。
こちらのスクールは、TOEICに必要な文法を短期間でマスターできるカリキュラムが魅力。文法の知識をつけて、すぐに次のステップを目指したい方におすすめです。
文法力を伸ばして大きくスコアアップを実現した方々も多く輩出しています。
トライズでは実際にTOEIC模試を受験し弱点を見つけてくれるので、コツをおさえて効率よく学習を進めることができます。
トライズでも各校舎、オンラインで無料のカウンセリングを受講できます。2ヶ月でどのような内容の学習を行うのが体験でわかるので一度話を聞いてみましょう!
詳細が気になる方は、以下の記事を参考にしてください!
まとめ:TOEICの文法問題のコツをおさえて対策しよう!
今回は、TOEIC文法問題の解き方のコツやおすすめ学習法を紹介しました。
文法問題をすぐに判断するには、文の語順、時制、品詞、単熟語を学んでおく必要があります。
この記事で紹介した解き方や学習の仕方を参考にして文法を学び、どんどん練習問題を解いてコツを掴みましょう。
また、TOEICの文法問題対策には英語コーチングスクールで短期間でスコアアップを目指すのもおすすめ。
- 自分にぴったりの英語学習を行いたい方は!PROGRIT(プログリット)
- プロのコーチからTOEIC対策を効率的に進めたいなら!ENGLISH COMPANY
- 中級レベルにおすすめ!ハイスコアを短期間で取りたいなら!トライズ
短期間で効率良く文法力や英語力をアップさせたい方は、英語コーチングスクールでの学習も検討してみてくださいね!
English Withでは、他にもTOEICの文法問題対策に関する記事を多数用意しています!文法をしっかりと理解する上でこちらも記事も参考にしてみてくださいね。