英語留学

アイルランド留学でおすすめのエージェントまとめ【4選】

アイルランド留学でおすすめのエージェントまとめ【4選】
アイルランドに留学したいけど、1人でビザの手配や学校を探したりするのは大変そう…。アイルランド留学に詳しいおすすめのエージェントはないかな?
Ryo
Ryo
こんにちは!大学時代にアイルランドで1年間のワーキングホリデー留学をしていました、English WithライターのRyoです。その際、私も何度か留学エージェントさんに留学相談をさせて頂いたことがあります。

今回はアイルランド留学でおすすめのエージェントを4つ紹介していきます。

アイルランドはイギリスやオーストラリア、カナダといった人気留学先と比べると知名度が低い為、ネット上の情報から自力でビザや学校を手配したりするのはハードルが高いと感じる方も多いはずです。

その為、スムーズに学校生活を送るためにも、アイルランド留学を検討されている方は、留学エージェントを通して情報収集することをおすすめします。

ただし、同じ留学エージェントでも保有している現地語学学校の情報やサポート対象となる留学プログラム(語学留学、ワーキングホリデー留学、インターンシッププログラムなど)、現地サポートのカバー範囲などといった点は異なるもの。

そこで、本記事では実際に留学エージェントを使用してアイルランドへ留学したことのある筆者がそれぞれのエージェントの特徴やおすすめポイントについて紹介していきます。

今後アイルランドに留学する予定がある、あるいはしたいなと考えられている方はこの記事を参考にご自身にあった留学エージェントを見つけてみてください。

Ryo
Ryo
今回は合計で4つの留学エージェントを紹介していますが、全てにおいてメールや電話、対面での無料相談が受けられます。気になったエージェントがあれば、まずは気軽に相談してみましょう。
おすすめの留学エージェント

▼English With編集部がまとめた「アイルランドへの留学おすすめのエージェント」をランキング形式で発表!エージェント情報を先にチェックしたい方は以下を参考にしてください!

【1位】スマ留
【2位】I.C.T アイルランド留学センター
【3位】留学ジャーナル

アイルランドの情報【基礎知識】

アイルランドの情報【基礎知識】エージェント紹介を行う前に、アイルランドとはどんな国なのか、基本情報について紹介をしていきます。

面積 70,273km2
人口 約490万人
言語 英語、アイルランド語(日常的には英語が使われている。)
人種 白人系
宗教 キリスト教(カトリックが主流)
通貨 ユーロ
気候 夏場14℃〜17℃
冬場 4℃〜7℃
年間降水量は平野で1000mm、山岳部で2000mm程度。

アイルランドはイギリスの西に位置する面積70,272km2の大きさの国。これは日本の面積と比べると約5分の1ほどで、北海道を一回り小さくした大きさですね。

また1973年にEUに加盟し、2002年よりユーロ通貨になったことでヨーロッパ他国でも買い物がしやすく生活しやすくなりました。

気候に関しては、西岸海洋性気候で1年を通して5℃〜15℃程度と暮らしやすく、年間を通して降水量が多いのが特徴的です。僕が実際に暮らしてみた感想としては、1週間のうち4日ほどは雨が降りましたが、小雨が多い為、傘をさしていない人も多かったです。

アイルランド人の性格については、とてもフレンドリーで独特な英語の発音をするといった方が多いという印象を受けましたね。

なお、2007年1月よりアイルランドとのワーキングホリデー制度が開始され、現在は英語を学びたい日本人に人気の留学先の1つとなってきています。

アイルランド留学がおすすめできる3つの理由

ここまででアイルランドという国がどんな国なのか簡単にイメージが掴めたのではないでしょうか?

次に実際にアイルランドに留学した筆者がアイルランドをおすすめする理由を紹介していきたいと思います。

アイルランドをおすすめする理由は以下の3点です。

アイルランドがおすすめな理由
  • 理由① 日本人が少ない為、英語を練習できる機会が多い
  • 理由② フレンドリーな人が多い為、現地の友達が作りやすい
  • 理由③ アジアレストランやスーパーが多い為、食べ物に困らない

理由① 日本人が少ない為、英語を練習できる機会が多い

日本人が少ない為、英語を練習できる機会が多い1つ目の理由は、日本人が少ない為、英語を練習できる機会が多いという点です。

日本人が多いとお互い困った時に助け合えるといったメリットがありますが、反面日本語で会話が成り立ってしまうので、「留学したのに結局英語をあまり使わなかった…。」となりかねません。

アイルランドの場合は日本人を含めアジア人の割合が3%程度と少なく、生活の為に英語を話さなければならないといった状況に自分を追い込むことができます。

その為、留学中にしっかりと英語力を身につけたい方はアイルランド留学がおすすめです。

理由② フレンドリーな人が多い為、現地の友達が作りやすい

フレンドリーな人が多い為、現地の友達が作りやすい2つ目の理由は、アイルランド人はフレンドリーな人が多い為、現地の友達が作りやすいという点です。

初めての留学だと最初は異文化に慣れずにホームシックになってしまう方もいると思います。

ただ、人間的にも社交的な人が多いアイルランド人は気さくで気軽に声をかけてくれます。例えば、パブなどで飲んでいると向こうから話しかけてくる事もありますね。

キャンパス内でも距離が日本人だからと距離を置くわけでもなく、フレンドリーですので友達ができやすいです。現地の友達を作ることで自然と英語を話す機会も増えますので一石二鳥かと思います。

理由③ アジアレストランやスーパーが多く、食べ物に困らない

ジアレストランやスーパーが多く、食べ物に困らない3つ目の理由は、アジア系のレストランやスーパーが多い為、食べ物に困らないという点です。

アイルランドの郷土料理であるアイリッシュシチューやアイリッシュブレイクファストなども個人的には美味しいと思うのですが、長期期間海外で生活をしていると、やはり日本食が食べたくなる瞬間が多々あると思います。

そんな時、アイルランドなら日本料理レストランで食事をしたり、アジア系のスーパーで日本の食材を手に入れることができるので、食べ物に困るといった心配がありません。

いつでも日本食が食べられる環境の中で留学できるのは良いですよね。

アイルランド留学でおすすめの留学エージェント【4選】

アイルランド留学がおすすめな理由が分かったら、より留学に行くイメージが沸いたでしょうか?

留学に行くイメージが沸いたら次はアイルランド留学をする際にサポートをしてくれる留学エージェントを探しましょう。

今回紹介するおすすめの留学エージェントは以下の4つです。それぞれの留学エージェントの特徴を把握した上で、自分にあったものを選択されると良いでしょう。

おすすめ留学エージェント【4選】
  1. スマ留
  2. I.C.T アイルランド留学センター
  3. 留学ジャーナル
  4. ニチアイ

1. スマ留

スマ留スマ留は、語学学校の稼働率が少ない時間や場所を利用することで留学費用の半額を実現した画期的な留学エージェント。

年間利用者数は20代の若い世代を中心に10,000人を超えており実績も十分。

スマ留の大きな特徴は、語学学校や滞在エリアに関わらず留学先の国と滞在期間によって料金を一律で提供している点。その為、留学を開始する前から必要な金額がはっきりとし、留学の計画が立てやすくなるといったメリットがあります。分割払いで月額3,000円から留学できる「スマートローン」も提供。

留学先をアイルランドとした場合は、首都「ダブリン」を始め「コーク」「ウォータフォード」の3つの都市の語学学校が選択可能。首都の「ダブリン」に留学する場合は、計6つの語学学校の中から好みのところを選択することができ、中には日本人スタッフによるサポートが受けられるスクールもあります。

また、2022年10月より首都ダブリンにスマ留専用寮「SMARYU RESIDENCE」がオープンしています。治安の良い若者に人気の住宅街「フィブスバラ」に立地しており、清潔で快適な生活を送れる居住環境を提供。ヨーロッパの留学生など外国籍の方も居住しているので、レジデンス内の生活の中でも国際交流をする機会を作ることが可能です。

なお、スマ留ではアイルランドを含む世界11ヶ国24都市に海外オフィスを設けており、留学中に何かあった際は24時間365日サポートが受けられます。サポートが充実しているので「初めての海外留学で不安や心配事が多い方」はスマ留経由で留学をされるのがおすすめです。

スマ留では、新宿にあるサロンもしくはオンラインで無料相談を実施。気になった方はまず気軽に相談してみましょう。

スマ留のエージェント情報

代理店名 スマ留
カウンセリング場所 新宿
オンライン
特徴 留学に必要な料金が明確に分かる
アイルランドの現地オフィスで24時間365日サポートが受けられる
留学前にオンライン英会話やアプリを使った学習サポートがある

スマ留の公式サイトをチェック!

スマ留の特徴をカウンセラーに直接取材!メリットデメリットや口コミ・評判を徹底調査
スマ留の特徴をカウンセラーに直接取材!メリットデメリットや口コミ・評判を徹底調査今回の記事では「留学費用が従来の最大半額になる」と人気を集めている留学エージェントの「スマ留」についての情報をまとめています。基本情報から、English With編集部がカウンセラーの方へ取材を行ってきたのでその内容をお伝えしています。...

2. I.C.T アイルランド留学センター

I.C.T アイルランド留学センターI.C.Tアイルランド留学センターはアイルランドやイギリス留学のサポートをしている35年以上の実績のある留学エージェント。

語学留学やワーキングホリデーに加え、アイルランドの伝統音楽を体験することができるカルチャー留学といったサポートも提供しています。

I.C.Tアイルランド留学センターの大きなメリットは、授業料が2,000ユーロを超える場合は語学学校への入学手配やホームステイ先の手配といった手続き代行料が無料になるという点。

これは提携している語学学校から正規代理店の認定を受けており、各学校から委託手数料(代理店手数料)を受け取っている為、成り立っています。

また、留学手続きのサポート以外にも保険や格安航空券の手配等も行っており、アイルランド留学をトータルでお任せ可能。留学中はアイルランドに常駐しているスタッフもいる為、別途15,000円で日本語による留学期間中の質問や相談などができる現地サポートを受けることもできます。

なお、I.C.Tアイルランド留学センターでは、ホームページの見積もりフォームより必要項目を記入することで無料の見積もり依頼ができ、費用感のイメージを簡単に掴めます。

その為「まずどれくらいの費用がかかるのか調べてみたい方」は、I.C.T アイルランド留学センターを通じて見積もりを依頼してみるのが良いでしょう。

I.C.T アイルランド留学センターのエージェント情報

代理店名 I.C.T アイルランド留学センター
カウンセリング場所 港区
オンライン
特徴 35年以上の信頼と実績がある
授業料が2,000ユーロを超える場合は手続き代行料が無料になる
学校や滞在先の手配だけでなく保険や格安航空の手配も行っている

I.C.T アイルランド留学センターの公式サイトをチェック!

3. 留学ジャーナル

留学ジャーナル留学ジャーナルは1971年の創業以降、約50年に渡って20万人以上の留学生のサポートを行ってきた大手留学エージェント。

イギリスのStudyTravel社が発行している留学業界誌「StudyTravel Magazine」主催のアワード「ST Star Awards」において、15年連続でアジアの優秀留学エージェントに選出されている実績があります。

また留学サポートは気軽に行ける1週間の短期留学から、大学・大学院留学、さらには現地での就労体験ができるインターンシッププログラムまで幅広く展開。

世界11ヵ国、約6,000校に及ぶ学校の情報をもとに、あなたに最適なスクールを提案してくれるのも大きな魅力です。

なお留学ジャーナルではアイルランド留学のサポートも行っており、ホームページ上では実際にこのエージェントを使ってアイルランドへ留学した方の体験談を読むことができます。その為、アイルランドへ行く前にもっと留学中のイメージを掴んでおきたい方は参考にしてくのが良いでしょう。

留学ジャーナルでは留学に興味がある方に向けて対面やオンラインでの無料留学相談を行っています。平日の夜や土曜日に無料の留学説明会なども行っているので「留学相談するほどではないけど少し話しを聞いてみたい方」は参加してみるのも良いですね。

留学ジャーナルのエージェント情報

代理店名 留学ジャーナル
カウンセリング場所 東京
大阪
名古屋
福岡
オンライン
特徴 約50年以上、留学生サポートを行っている大手留学エージェント
シニア向け留学プログラムなど、幅広い年代別の留学サポートがある
留学前・中のサポートに加えて帰国後のキャリアサポートもある

留学ジャーナルの公式サイトをチェック!

4. ニチアイ

ニチアイニチアイは1998年に留学業務を本格的に開始して以来、約20年以上に渡ってアイルランド、イギリス、マルタ共和国、キプロスの4ヶ国を専門に留学サポートを行っている留学エージェント。

オフィスが首都「ダブリン」に次いで2番目に大きな都市「コーク」にある為、留学手続きの代行だけでなく、現地での手厚いサポートが受けられることが大きな特徴です。

また、現地での留学生活が充実したものになるように、ニチアイを通して留学中の方を対象に「ミニツアー」や「留学生ミーティング」を開催。その為、すぐに同じ目的を持った知り合いや友達を作ることができます。

なお、オフィスがアイルランド国内にある利点を活かし、定期的に現地の学校を訪問している為、他社に比べても様々な学校の情報を持っているのもポイント。その為、自分にとってどの学校が向いているのか分からない場合は最適な学校を提案してもらえることでしょう。

ニチアイでは初めての方を対象にアイルランド留学に関するお問い合わせをホームページ上のお問い合わせフォームより受け付けています。また、定期的に日本国内での留学説明会も行っているようですので、興味ある方はこちらの参加を検討されることをおすすめします。

ニチアイのエージェント情報

代理店名 ニチアイ
カウンセリング場所 オンライン
特徴 24時間365日アイルランドに日本人スタッフが常駐
留学手続き代行だけでなく、現地での親身なサポートが受けられる
ニチアイ主催の交流イベントに参加できる

ニチアイの公式サイトをチェック!

最後に:アイルランド留学を検討されている方は、まずエージェントに相談してみよう!

以上、今回は記事の前半部分で「アイルランドの基礎情報」や「アイルランドがおすすめな理由」についてを紹介し、後半部分でアイルランド留学におすすめの留学エージェントを紹介しました。

前述したようにアイルランドはイギリスやカナダ、オーストラリアといった人気留学先に比べると比較的知名度が低い留学スポットですが、それゆえに日本人が少なく、一生懸命英語を学びたい方にとっては最適な場所だと言えます。

また、アイルランド人はフレンドリーな人が多いので現地で友達を作りやすく、一緒に英語を通じてたくさんの思い出を作ることもできるでしょう。

今回紹介した留学エージェント4社では、オンラインや対面による留学相談が無料で受けられます。

おすすめの留学エージェント

【1位】スマ留
【2位】I.C.T アイルランド留学センター
【3位】留学ジャーナル

特にスマ留では、他社の料金に比べて留学費用を最大半額にまで抑えることができたり、留学にかかる費用を明確にできるといった点でおすすめです。留学前の早い段階からかかる費用の目安が立てられれば、留学の計画が立てやすくなること間違いなしですね。

無料相談はオンラインや新宿にあるサロンで受けられるので、気になった方は留学前の最低3〜6ヶ月前に相談してみると良いでしょう。

スマ留の特徴をカウンセラーに直接取材!メリットデメリットや口コミ・評判を徹底調査
スマ留の特徴をカウンセラーに直接取材!メリットデメリットや口コミ・評判を徹底調査今回の記事では「留学費用が従来の最大半額になる」と人気を集めている留学エージェントの「スマ留」についての情報をまとめています。基本情報から、English With編集部がカウンセラーの方へ取材を行ってきたのでその内容をお伝えしています。...

自分にあった留学エージェントが見つかりますように、English Withではあなたの語学留学を応援しています。

その他の国で海外留学を検討している方は以下の記事もチェック!

カナダ留学でおすすめのエージェントを徹底調査【7選】
カナダ留学でおすすめの留学エージェントを徹底調査【8選】今回の記事では、カナダ留学をテーマに「国の情報や特徴」そして「おすすめの留学エージェント」をまとめて紹介していきます。カナダは海外留学の中でも最も人気のある留学先の1つですので、ぜひこの記事を参考に語学留学の情報を集めていきましょう。...
ドバイ留学でおすすめなエージェントは?徹底調査【5選】
ドバイ留学でおすすめなエージェントは?徹底調査【5選】今回の記事では、ドバイ留学をテーマに「国の情報」や「おすすめの留学エージェント」を紹介していきます。ドバイ留学だけでなく、海外留学を比較している方はぜひこの記事を参考にしてみてください。...
執筆者
Ryo
大学時代にアイルランドで1年間のワーキングホリデー留学をしていました。大学卒業後はフィリピンで日本語教師としてのキャリアを始め、現在はフリーランスWebデザイナー・ライターとして活動しながらジョージア(旧グルジア)に滞在中。
編集責任者
池谷 翔太
English With編集長。アメリカの大学に正規留学。外資系旅行会社・留学エージェントでの実務経験を経て英会話講師、中日ドラゴンズのプロ野球選手の専属通訳なども経験。現在はEnglish With編集長を務める。取材・受講した英会話スクール・サービス数は50社、比較検証したサービスは100を超える。
監修者
吉田 和史
English With代表&コンテンツ管理最高責任者。英語教育系会社で語学留学カウンセラーとして300名以上のカウンセリング、オンライン英会話・英会話スクール事業立ち上げを経験。その後、RIZAP ENGLISH取締役、MeRISE英会話執行役員CMO、英語学習アプリ会社取締役COOとして活動経験あり。現在は、英語学習サイトEnglish With代表を務める。体験・受講した英語系サービスは20社、比較検証したサービスは100を超える。
オンライン英会話

English With編集部が実際にオンライン英会話各社でレッスン受講をして、おすすめをランキング!

オンライン英会話比較

好きな場所・好きなタイミングで低価格の英会話レッスンを受講できるオンライン英会話を始めてみよう!まずは無料体験から!