英会話スクールと言うと英会話のイーオンやNOVAのような大手英会話スクールから地域密着型の数多くのスクールが存在しますが、実際にどこの英会話スクールに通えば、自分の目指している英会話力を習得できるか分からない!なんてことも多いかと思います。
そこで、今回はマンツーマン専門の英会話スクール Gaba(ガバ)の無料体験レッスンを受講してきたので、感想をまとめてみました。
目次
マンツーマン専門の英会話スクールGaba(ガバ)とは?

至る所で目にする英会話スクールの広告やCMですが、マンツーマン専門の英会話スクールGabaも都内では良く電車広告などで目にする英会話スクールの1つです。
Gabaの最大の特徴は、講師と生徒の1対1のマンツーマンで英会話レッスンを受講できるので、自分の目標に合わせた英会話学習が可能となるスクールとして有名です。
マンツーマン英会話【GABA】
Gaba(ガバ)無料体験レッスン予約

早速、Gaba(ガバ)の無料体験レッスンの予約をしてみました。Gaba(ガバ)には、英会話スクールが全国に44箇所あり、スクールのことを「ラーニングスタジオ」と称しています。
無料体験レッスンフォームから個人情報の入力をして、通学を希望している「ラーニングスタジオ」を選択をして、無料体験レッスンを受講する希望日を第1希望から第2希望を選択します。
氏名やメールアドレスなどの個人情報
無料体験レッスンを希望するラーニングスタジオ
無料体験レッスン希望日時
コールセンターから無料体験レッスンの確認の電話
無料体験レッスンフォームの入力後は、Gaba(ガバ)のコールセンターから無料体験レッスンの日時確認の電話があります。
簡単な英語学習の目的などをヒアリングをして、最終的な日時決定をする5分程度の電話です。
電話終了後には、無料体験レッスンフォームに入力したメールアドレスに日時の連絡と簡単な案内を連絡してくれます。
Gaba(ガバ)の無料体験レッスンに行ってみた

出典:http://www.gaba.co.jp/ls/shibuya.html
今回、訪れたラーニングスタジオは渋谷にある渋谷ラーニングスタジオです。ハチ公改札口からでて、109Men’sの並びにあるラーニングスタジオ。
無料体験レッスンの流れはこんな感じで進んでいきます。
- スクールカウンセラーによるカウンセリング
- インストラクターとの実際のマンツーマンレッスン(約40分)
- レッスンの内容をもとにフィードバックとGabaの説明
だいたい無料体験レッスンの流れは、90分程度時間が必要となるので、時間に余裕がある時に行きましょう。それでは、流れを詳しく説明していきます。
Gaba(Gaba)スクールカウンセラーによるカウンセリング
渋谷ラーニングスタジオに着くと綺麗な受付で、無料体験レッスンということを伝えるとカウンセリングルームに通してくれて、アンケート用紙と英語レベルのえ自己評価のシートを記入するように案内してくれます。
英会話レッスン前のアンケート用紙
英語学習の目的や苦手な部分・伸ばしたい英語力などをチェック方式で記入をしていきます。そして、目標を到達したいゴールの日付など細かく質問項目があります。
このアンケート用紙で記入した項目をもとに、スクールカウンセラーがカウンセリングをしてくれるので英語学習の目的や伸ばしたいスキルを正確に記入することをお勧めします。
英語力の自己評価シート
Gaba(ガバ)には独自の英語力評価が10段階で準備されていて、その中から自らの英語力がどこに当てはまるかを考えてみて、自己評価をします。
自分の英語力がどのレベルかを判断するのは難しいですが、考えて記入するといいでしょう。
無料カウンセリング
アンケートと自己評価シートを記入をし終えた頃に、日本人カウンセラーがカウンセリングルームに訪れて、「Gaba」のスクールシステムの簡単な説明からアンケートをもとに、英語学習歴や経験・目指されている目標などをヒアリングしてくれます。
無料体験レッスン予約前に電話があったコールセンターに伝えたことも引き継がれていて、話がスムーズに進みました。
ここでヒアリングしてくれた内容をもとに、Gaba(ガバ)の英語講師へカウンセラーから内容を伝えてくれます。
英語講師と無料体験レッスンをスタート

カウンセラーが内容を英語講師に伝えてくれて、カウンセリングルームに英語講師が迎えに来てくれます。ここから英語学習ブースに移り、無料体験レッスンスタートです。
無料体験レッスンの流れは、以下の感じです。
- 自己紹介
- 自己評価シートをもとに、英語学習の目標とレベルの確認
- レベルをもとに、実際のレッスンを体験
英語講師との自己紹介
カウンセリングルームからレッスンブースに歩きながら自己紹介をしながら、レッスンブースに付いたらまずはお互いの自己紹介をします。
今回担当してくれた英語講師は、ロスアンゼルス出身のジェームスという男性講師。スーツが似合う柔らかい雰囲気の英語講師でした。
簡単に、5分程度自己紹介をしていきます。英語学習に慣れていない人は、ある程度自分の仕事や紹介を準備しておくと良いかと思います。
自己評価シートをもとに、英語学習の目標とレベルの確認
自己紹介シートで記入したことやカウンセラーに伝えた英語学修の目的などを少し話し合い、謙虚に10段階の5にチェックを入れておいたのですが、今回のレッスンはレベル6でやろうと提案してくれました。
自己紹介から簡単に僕の英語力をチェックしてくれていたみたいです。
そこから英語学習の目的をもとにレベル6で的確なトピックを選択してレッスンスタートです。
レベルをもとに、実際のレッスンを体験
実際のレッスンがスタートしていきますが、話している英語で文法のミスやネイティブが使う単語やイディオムなどは全て英語の講師がノートにメモをしてくれるので、レッスン中はメモを自分でする必要がありません。
わざわざメモをする時間を取る必要がなく、リアルタイムでミスをした文法を書きながら説明をしてくれて赤ペンで英文法を修正してくれます。
そして、これが後述するGaba(ガバ)の会員サイトにアップロードしてくれるので、myGabaを使ってオンライン上で復習ができるようになります。
レッスンの流れを説明してくれながらの無料体験レッスンでしたが、僕がリクエストした文法のミスなどをコレクション(修正)してくれながらレッスンが進んでいき、ネイティブがよく使うイディオムなども教えてくれてあっという間の40分の無料体験レッスンでした。
最後に、レッスンのフィードバックをくれて強みや弱点を解説してくれてアドバイスをしてくれます。
レッスンフィードバックとGabaの説明
レッスンが終わったあとは、英語講師が再度カウンセリングルームに案内をしてくれて、日本人カウンセラーとともに、どのように英語学習を進めていけば最適かを説明して講師は退出。
そのあとは、英語学習のシステムやGabaの説明をカウンセラーが説明をしてくれます。
Gabaの英語学習システム
Gabaの英語学習システムは、レッスン終了時に英語講師が取ってくれたノートをオンライン上で管理できるmyGabaにアップロードしてくれます。
いつでも復習ができて、次回のレッスンも事前に動画とクイズの予習をしてからレッスンに望むことになります。
この履歴も日本人のカウンセラーが確認できるみたいなので、頻繁に通ってカウンセラーと仲良くなれば英語学習の履歴も見ているので、いい意味で学習に効果的な感じです。
Gabaのレッスンプランと料金

基本的にGaba独自の英語力レベルを1つあげるのに40コマ〜60コマのレッスン受講が必要になるみたいで、目標としている英語力に実際何コマ必要なのかをもとに、必要なコマ数を決めていきます。
また、通う頻度や通学できる日時で購入するプランが変わってくるので、ペースに合わせたカウンセラーが料金プランを説明してくれます。
基本的には、一括でレッスンのコマ数を購入して多ければ多いほど単価が安くなっていくという料金プランで、1コマあたりの単価は約5,000円〜7,000円ぐらいとなっています。
それに加えて掛かる費用が以下です。
入会金32,700円
教材費(レベルが上がる毎に購入)
Lesoon Anywhere:全てのレッスンで通学できるオプション
その他オプション
Gabaの支払い方法
Gabaの支払い方法は、銀行振込の一括か分割の場合は、Gabaの審査を通して支払いが可能です。
クレジットカード決済ができないのが、Gabaのマイナスポイントです。
安くても40万円ぐらいの料金は掛かるのでクレジットカード決済ができると利点が大きいなと思うのですが、ないならしょうがないです。
Gabaの無料体験レッスンを受けてみての感想
マンツーマンで英会話レッスンでは、教材以外にもカスタマイズしたレッスンができたます。
気軽にわからないことも質問できて、レベルの高い講師と自分のペースで学ぶこともできるのはおすすめな点です。
渋谷や新宿など大きなラーニングスタジオであれば、在籍講師数も多いので当日予約などもできたり、1日の受講上限数がないので2コマ(80分)や3コマ(120分)のレッスンを連続受講ができるのは忙しいビジネスマンなどにはおすすめできるなと思いました。
そして、オンライン学習システムがかなり充実している点は、上手く使いこなせば英語学習に最適かなと感じました。
講師の質の面では、今回受講した講師は、アメリカ出身のクオリティ高い講師でした。
実際には非ネイティブの講師も多く在籍しているみたいで、無料体験レッスンということもあり、良い講師を用意していることを考えるといろんな講師と実際に受けてみないと質の高さは分からないかなと言う印象です。
実際に90分程度の無料体験レッスンとカウンセリングと言われてましたが、色々話を聞いていたら時間がかなり伸びたので、90分以上の時間を見てカウンセリングを予約することをおすすめします。

