今回は、留学エージェントにかかる費用の相場やコストを抑える方法を紹介していきます。
留学に行く際、ビザ申請や語学学校の入学手続きの代行をしてくれる留学エージェントは非常に便利です。
ただし、留学エージェントの中には手数料を含む様々な費用がかかるところもあり、自分で留学手続きをするよりもコストが大幅にかかってしまう場合があります。
そこで、本記事で紹介する費用を抑える方法を知っておくと良いでしょう。
▼English With編集部がまとめた「費用が抑えられる留学エージェント」を紹介!エージェント情報を先にチェックしたい方は以下を参考にしてください!
目次
留学エージェントの費用相場【どのくらいの手数料が取られる?】

結論から言うと、費用の相場は留学期間や留学先、留学目的や手数料の有無によって異なるので、一概に言い切ることはできません。
ただし、参考までに無料エージェント「スマ留」の例を挙げておくと、こちらのエージェントでは留学先をアメリカとした場合、4週間の短期留学で約30〜35万円、24週間の長期滞在では約95万円〜105万円程度の費用がかかるようです。
留学期間(4週間) | 費用:約30〜35万円 |
---|---|
留学期間(24週間) | 費用:約95万円〜105万円 |
スマ留は、手数料がかからない無料エージェントです。
語学学校の空き時間や空き場所を利用して従来の留学スタイルの最大半額を実現しているので、その他のエージェントの場合であれば、上の表の料金の約1.5〜2倍と数万円の手数料がかかると想定しておくと良いでしょう。
留学エージェントを使いながら費用を抑える方法
留学エージェントの費用相場がわかったところで、ここからは留学エージェントを使いながら費用を抑える方法を紹介していきます。
今回紹介する方法は以下の5つの方法です。
- 手数料無料の留学エージェントを利用する
- 必要のない有料オプションに極力入らない
- 航空券は自分で購入して費用を抑える
- 海外旅行保険を見直す
- 留学エージェントに頼らず宿泊先を自分で探す
1.手数料無料の留学エージェントを利用する
1つ目は、手数料無料の留学エージェントを利用するという方法です。
留学エージェントには手数料がかからない無料エージェントと有料エージェントがあります。
一般的には有料エージェントの方がサポート内容が手厚いと言われていますが、最近では無料エージェントでも負けないくらいのサポートを提供しているところもあります。
そのため、留学費用を抑えるためには無料エージェントを利用すると良いでしょう。
なお、おすすめの無料エージェントは以下の記事にて紹介。

これらの留学エージェントを利用すると、有料エージェントでかかる数万円の代行手数料を削減することができるので興味がある方はあわせてご覧頂くことをおすすめします。
2.必要のない有料オプションに極力入らない
2つ目は、必要のない有料オプションに極力入らないという方法です。
留学エージェントのサポートには、無料サポートと有料オプションサポートがあります。
「緊急時の現地サポートの利用」などといった有料サポートであればお金を払ってでもサポートを受けられるようにしておいた方が良いかもしれませんが、「現地送迎サービス」などであれば、自分で宿泊先までの行き方を調べておくことでコストを抑えることができます。
そのため、本当に必要な有料オプションサポートのみにお金をかけると良いでしょう。
3.航空券は自分で購入して費用を抑える
3つ目は、航空券は自分で購入するという方法です。
航空券は利用する航空会社や購入時期、また渡航日によって大幅に料金が変わります。
そのため、航空券は留学エージェントに頼まずに自分で購入するのがおすすめです。
なお、航空券の料金を抑える方法は以下の通り。
- LCCを利用する
- 数ヶ月前に予約をする
- 祝日や休日を避けてチケットを購入する
上の方法で航空券を予約するだけで、留学費用を大きく抑えることができるので試してみると良いでしょう。
4.海外旅行保険を見直す
4つ目の方法は、海外旅行保険を見直すという方法です。
海外旅行保険はいろいろな補償項目がありパッケージで紹介されていますが、中には「傷害死亡・傷害後遺障害」など、留学生にはあまり必要のない補償も含まれています。
そのため、こういったものを外し、本当に必要な補償内容だけをかけてあげることで海外旅行保険料を減らすことが可能です。
5.留学エージェントに頼らず宿泊先を自分で探す
5つ目の方法は、宿泊先を自分で探すという方法です。
留学エージェントでは、語学学校の入学手続きに加えて滞在可能なホームステイ先の手配をしてくれるところが多いですが、自身の経験上、こういった宿泊先は高額な場合が多いです。
そのため、宿泊先はAirbnbやホステルなどの中から自分で探すようにすると良いでしょう。
費用を抑えて渡航可能な留学エージェント【3選】
それではここからは費用を抑えて渡航可能な留学エージェントをいくつか紹介していきます。
ここで紹介するエージェントの特徴を全て把握した後で、自分にあったエージェントを選択されると良いでしょう。
- スマ留
- 夢カナ留学
- カナダジャーナル
1. スマ留
スマ留は、ある海外留学サービスに関するリサーチにおいて「口コミ評価」「価格満足度」「スタッフ対応満足度」の3部門で第1位を獲得している留学エージェント。
留学に行きたい国や期間を決めるだけで、シンプルな一律のパッケージ料金を把握できるため、若い世代を中心に人気を集めています。
このエージェントの特徴は、語学学校の稼働率の少ない時間や場所を有効活用することで、留学費用を最大半額にまで抑える事を可能にしている点。
また、他社有料エージェントではサポート料金として20〜30万円の料金がかかる一方、スマ留ではこの費用がかからず、パッケージ料金として表示されている価格のみで留学に行くことができるのもポイントです。
さらに、サポートも手厚く、出発前〜帰国後まで一貫して様々な無料サポートを受けることが可能。これに加えて有料サポートもあり、「出発当日空港での手続き」や「空港までの送迎手配」などもお金を払うことで対応してくれます。
そのため、スマ留は「極力留学費用を抑えて留学したい方」や「初めての海外留学で手厚いサポートが欲しい方」などにおすすめです。
スマ留では新宿にあるサロンやオンラインで無料相談を随時受付。行きたい国がまだ決まってない方でも留学に興味があるなら、まずは気軽に相談してみると良いでしょう。
スマ留のエージェント情報
代理店名 | スマ留 |
---|---|
カウンセリング場所 | 新宿 オンライン |
特徴 | 留学費用を最大半額にまで抑えることができる サポート料金がかからない 無料サポートの内容が手厚い |
スマ留の無料相談を受けてみたい方は、以下の公式サイトから予約を済ませましょう。

2.夢カナ留学
夢カナ留学は、「実質0円留学」が謳い文句の留学エージェント。
留学前の国内にいる間に英語力を伸ばすことに注力し、かつ現地での就業サポートを行うことで、留学コストのトータルが0円になる留学を可能にしています。
このエージェントの特徴は、語学習得や留学体験に関係しないことは代行しないという方針を取っているという点。その代わりに丁寧なアドバイスを行い、無駄な手数料がかからないようにしてくれるため留学費用を大幅に抑えることが可能です。
また、留学業界最安値を保証しており、他社プランが安かったら更に1万円引きをしてくれるのもポイント。これまでの留学体験談を見てみると、他社エージェントで提示された見積もりの半額以上で留学ができた例などもあるようです。
その為、「現地で就労をしてみたい方」や「なるべく自分で留学の手配ができる方」には夢カナ留学がおすすめです。
夢カナ留学では留学に関する個別無料相談を随時受付中。留学に関することで聞いてみたいことがある方は、まず気軽に相談してみると良いでしょう。
夢カナ留学のエージェント情報
代理店名 | 夢カナ留学 |
---|---|
カウンセリング場所 | オンライン |
特徴 | 実質0円で留学をすることができる なるべく自分で留学手配をすることで無駄な手数料を抑えることができる 留学最安値を保証している |
夢カナ留学の個別無料相談を受けてみたい方は、以下の公式サイトをチェックしてみましょう!

3.カナダジャーナル
カナダジャーナルは、カナダ・バンクーバーにオフィスを構える創業40年以上の老舗留学エージェント。
カナダ留学を専門としており、現地バンクーバーにオフィスを構えています。
このエージェントの特徴は、カウンセリングや語学学校の入学手続きにかかる手数料が0円なのに加えて、現地サポートも無料で受けられる点。サポートの中には現地オフィスの利用も含まれるので、何か困ったことがあっても直接相談しに行くことが可能です。
また、留学プランを個別にカスタマイズしてくれる点もポイント。留学の目的や予算は人によって様々なので、1人ひとりにあわせて最適な留学をサポートしてくれるのはメリットと言えます。
そのため、「カナダ現地の無料サポートが手厚いエージェントが良い方」や「目的や予算にあわせたカスタマイズプランで留学したい方」はカナダジャーナルがおすすめです。
カナダジャーナルではオンラインにて無料カウンセリングを受付中。そのため、今後カナダに留学しようと思っている方は、気軽に問い合わせてみると良いでしょう。
カナダジャーナルのエージェント情報
代理店名 | カナダジャーナル |
---|---|
カウンセリング場所 | オンライン |
特徴 | カウンセリングや入学手続きの手数料がかからない 無料の現地サポートが手厚い 予算に合わせて留学プランをカスタマイズしてくれる |
カナダジャーナルの無料カウンセリングを受けてみたい方は、以下の公式サイトをチェックしてみましょう!
最後に:費用を抑えて留学エージェントを利用する方法
今回は、留学エージェントにかかる費用の相場や費用を抑えた留学が可能なおすすめエージェントをいくつか紹介しました。
留学エージェントを利用すると、たいていの場合、自分1人で手配をするより費用がかかってしまいます。
ただし、語学学校の入学手続きやビザ申請などを1人で行うと大変なので、本記事で紹介した方法で費用を抑えて留学エージェントを利用するのがおすすめです。
なお、おすすめの留学エージェントは以下の通り。
今回紹介したエージェントは基本的には全て手数料がかからないので、その他の特徴を把握した上で自分にあったところを利用されると良いかと思います。
自分にあった留学エージェントが見つかりますように、English Withではあなたの語学留学を応援しています。
その他、English Withでは留学エージェントに関する記事をいくつも用意しています。他の情報もチェックしたい方はぜに参考にしてみてください。




