ここでは、リスニング・スピーキング力をメインに高めることができる「シャドーイング」の学習が可能なアプリを紹介。
英語音声を聴きながら、それと同じ音を少し遅れて発音するトレーニングのこと。シャドー(影)のように遅れてくることからシャドーイングと呼ばれている。
シャドーイングは、英語音声を「耳」で聞き「口」で発話をすることで、英語特有の音やリズム、アクセントの習得ができ、英語を声に出すことで語フレーズや単語を瞬発的に使えるようになります。
元々、同時通訳者の方が使う学習トレーニングとして知られていますが「第二言語習得研究」という分野でその高い効果が認められるようになり、現在は英会話スクールや市販教材でも多く紹介されるようになりました。
シャドーイングは行うまでのステップがいくつもあるため少し複雑です。そのため、きちんと学ぶために「専門のサービス」を使ったり「シャドーイングアプリ」などで学習効率をあげるのはおすすめ。
この記事ではEnglish With編集部が「シャドーイングができるおすすめアプリ」をいくつか特徴別にお伝えしていきますので、使ってみたいアプリがあれば活用してみましょう。
この記事では、僕自身も使ったことのあるアプリを紹介するので気になったものがあればぜひ使ってみてくださいね!
▼English With編集部おすすめ!シャドーイング学習ができるアプリをランキングで紹介【1~3位】
【1位】シャドテン
【2位】スタディサプリENGLISH
【3位】レシピー
目次
シャドーイング学習ができるコスパの良いサービス【2選】
ここまで、シャドーイング添削ができるアプリを紹介しましたが、アプリ以外でもブラウザを介して使えるサービスも存在します。そのため、ネット環境があればスマホでも使用可能です。
僕自身も使ってみて「かなりシャドーイング学習が捗るな!」と思ったので、参考までにここでチェックしてみましょう。
- シャドテン
- パタプライングリッシュ
1. シャドテン
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 21,800円(税込)/月 |
対応OS | ブラウザで使用可能 |
無料体験 | 7日間の無料お試しあり |
シャドテンは、短期間で英語力を大幅に向上させる英語コーチングスクールの「プログリット」が提供するサービスで、サブスクリプション(月額定額制)で使うことができます。
このサービスでは、1日30分から始められるシャドーイング学習を基に、自身の音声をプロの添削者が1つひとつチェックしてくれるので効果的に学習することが可能。
シャドーイング題材は事前に「英語レベル別の英語音声」が用意されており、自分に適したものを選択肢、1日1課題シャドーイングを行います。
シャドーイングが終わったら、自分で発話したシャドーイング音声をチャットを通じて添削者に送り、24時間以内に「日本語文による添削結果とアドバイス」付きの返信がくるので参考にしながら復習すると言う流れです。
日本語で添削のアドバイスをもらうことで、リスニング力を上げるには自己学習では理解しづらい「発音のルール」などにも目を向けて学習を進めていくことができます。
全てシャドーイングに関するアドバイスを日本語で詳しく解説してくれるので、日々の題材ごとに学びがあり、効率的にリスニング力を上げられるなと思いました。
シャドテンは月額で使える利便性に加えて、入会前に「7日間の無料体験」が受講可能です。シャドーイングを使った学習方法なども動画で確認できるのでまずは使ってみるのも良いですね。
入学金 | 0円 |
授業料 | 21,780円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 回数制限なし |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | 音声の添削サービス |
備考 | 1,000以上の教材使用可能 |
2. パタプライングリッシュ
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 49,800円(税込) ※買い切り価格 |
対応OS | iPhone版/Android版 |
無料体験 | 無し(ただし、60日間返金保証有り) |
パタプライングリッシュは、スピーキングを伸ばすために作られたオンライン英語教材で、学習の過程の中でシャドーイングを行うことができます。
ビジネスシーンで学ぶ英語表現を多く習得でき、シャドーイングで使われる題材もビジネス英語がメインになります。そのため、会議、交渉やプレゼンテーションなどで使える実践的な英語力の習得が可能です。
題材内容のレベルが高いこともあり、この教材の対象者は「TOEIC600点以上の中級者」もしくは「TOEIC800点以上の上級者」になります。
また、この教材には「60日間の返金保証」が付いているので、リスクなく始められるのもメリットです。iOS・Android向けのアプリも登場したので、パソコンだけでなくスマホやタブレットでも気軽に学べるようになりました。
買い切りでしっかり勉強したい方は購入を検討してみましょう。
教材費 | 49,800円(税込) |
レッスン回数 | 62レッスン分の基礎編を基に学習を行う |
備考欄 | 60日の返金保証あり (音声ファイルをダウンロード開始していない場合のみ) |
シャドーイングができるおすすめアプリ【6選】
早速、シャドーイングのサービスを提供しているアプリをまとめて紹介してきます。
「プロの添削者が毎日アドバイスをしてくれるアプリ」や「無料で使用可能なアプリ」まで様々あるので、自分の適したところを見つけて使ってみましょう!
- スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン
- レシピー(旧ポリグロッツ)
- HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)
- Easy Natural English
- 本気の人の英語学習 英語漬けMOKA
- 究極の英語リスニング【All-in-One版】添削機能付き
1. スタディサプリENGLISH
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 1,738円(税込)~/月 |
無料体験 | 7日間の無料お試しあり |
「スタディサプリENGLISH」は、英語4技能(聞く・話す・読む・書く)を総合的に学ぶことのできる英語学習アプリで、大手企業のリクルートが開発・運営しています。
このアプリでは「日常英会話」「ビジネス英会話」「TOEIC対策」から学習目的に合わせたコース選択が可能。リスニングカリキュラムも多く用意されており、シャドーイングを行うことができます。
自分が発話した音声の録音やリスニングスピードの調整などもできるので、英語レベルに合わせて学びやすい仕様になっているのも特徴的。
ただ、スタディサプリENGLISHはあくまでも自己学習するための英語アプリになるので、上記のコースには添削チェックやアドバイス等のサービスはないので気をつけましょう。
また、シャドーイングを通じて「TOEICスコアアップ」を目指す方向けには「スタディサプリ オンラインパーソナルコーチ」というコースがおすすめ。
専属の講師からシャドーイングの添削やアドバイスを毎回もらうことができるのでより質の高い学習を行えます。
TOEICスコアアップを検討している方は検討してみるのが良いでしょう。
スタディサプリENGLISHでは、どのコースでも「7日間の無料体験」が受講できるので、まずは自分にあったプランを利用してみてくださいね。
- 公式サイト:スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
- 公式サイト:スタディサプリENGLISH ビジネス英会話
- 公式サイト:スタディサプリENGLISH TOEICテスト対策
- 公式サイト:スタディサプリENGLISH オンラインパーソナルコーチ
2. レシピー(旧ポリグロッツ)
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 480円~ |
無料体験 | 14日間の無料お試しあり |
「レシピー」は、英語力を総合的に伸ばすことのできる学習アプリでシャドーイングが行えるコンテンツも多数用意しています。
英文法・英単語の学習からリスニング・スピーキングに特化したカリキュラムなど様々用意しているレシピーですが、その中でも「Ordinary Day」というコンテンツがシャドーイングにおすすめ。
日常的に使われる英会話フレーズや英文法を、自分が主人公になりシーン別に学ぶことができるので馴染みのある会話内容を基にシャドーイングが行えます。
さらに「Ordinary Day」のフレーズ1つひとつにネイティブ音声が追加されていることもあり、自分の発音音声と英語ネイティブの発音を比較することも可能。
僕も一度使ってみましたが、題材が多く用意してあるのでレシピー1つでかなりの数のシャドーイング学習ができます。英語上達を目指す方には一度試していただきたいアプリですね。
1週間プレミアムプランのお試しができるので、アプリをダウンロードして使ってみましょう!
入会金 | 0円 |
授業料 | 480円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 16円~/1日 |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考 | AIがカリキュラムを自動生成 |
3. HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 19,600円(税込)/月 |
無料体験 | 無し |
「HiNative Trek(ハイネイティブトレック)」は、ビジネス英語・IT英語いずれかに関連する英会話表現を学べる英語学習アプリです。
※ビジネスコース・ITコースのいずれかを選択可能。
このアプリでは、毎日各シーンごとのお題が送られてきてそれに返答する形で「英文作成・音声録音」を行い返信。返信するとお題に対してのお手本となる「英文」と「音声」が聞けるようになります。
その後、24時間以内にアメリカ人講師が添削してくれるので、内容を確認し講師の英語音声を基に「シャドーイングトレーニング」をしていきます。
一般的に、シャドーイングで使われる題材はすでに用意されているものになりますが、ハイネイティブトレックではそれ以外にも自分で作成した英文をシャドーイングできるのもポイント。
自分の頭で考えた文章であれば、少し修正すればすぐに使える英語になるので効率性が上がります。また、自分で話せる英会話のブラッシュアップにもなるのでかなりおすすめですね。
僕自身もハイネイティブトレックを何度か使ったことがありますが、内容は「ビジネス・IT業界の英語」になるので、英語レベルは若干高め。
添削アドバイスも英語で送られてくるために「中学レベルの英文法は最低限身についている方」であればしっかりと使えるサービスかなと思います。
ハイネイティブトレックでは、1ヶ月から使うこともできるのでまずは試してみることをおすすめします。
4. Easy Natural English
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 1,000円/月 |
無料体験 | 1エピソード無料お試しあり |
「Easy Natural English」は、イギリス出身のリアムによる人気のポッドキャスト番組「Easy Natural English with Liam」の公式アプリです。
このアプリでは番組のコンテンツを用いて、誰でも簡単にシャドーイングに取り組めます。トピックは日常の出来事や最近のニュース、日本やイギリスの文化などのトピックが中心です。
ゆっくり聞き取りやすい発音なので、初心者の方にとくにおすすめ。文字起こしテキストで再生箇所がハイライトで確認できたり、速度変更や巻き戻しといった機能もあるので、自分に合ったレベルでシャドーイング練習ができるでしょう。
録音した音声はオリジナル音声と重ねて再生できるようになっており、聞き直して自分の発音改善に役立てることもできます。
1エピソードまるまる無料でお試しができるので、気になった方はぜひダウンロードしてみてください。
5. 本気の人の英語学習 英語漬けMOKA
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 490円~ |
無料体験 | 7日間のお試し期間あり |
「本気の人の英語学習 英語漬けMOKA」は、スピーキング・リスニング・英単語を学ぶことができシャドーイング学習も可能なアプリ。
英語初心者〜上級者まで幅広く対応しており、自分の声をアプリ内に録音し発音やイントネーションの振り返りをすることができます。
また、毎週月曜日に「マンデーモーニングテスト」という英単語のテストを行えるようになっており、学習習慣を身につけられるおすすめアプリです。
「本気の人の英語学習 英語漬けMOKA」は、無料で7日間お試しで使うことができるので、気軽に使用してみてはいかがでしょうか。
6. 究極の英語リスニング【All-in-One版】添削機能付き
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 1,840円(税込) |
無料体験 | 無し |
「究極の英語リスニング【All-in-One版】添削機能付き」は、リスニングに特化している英語学習アプリで、シャドーイングの機能もしっかり搭載されています。
アプリ内にある英語音声は、日常的に使われる英会話や旅行、政治経済など多岐に渡り幅広いプログラム内容を基に学習可能です。
また、機能面では0.5倍から2.0倍まで7段階の速度調節ができ、発音を採点してくれる機能も付いているので、自分の発音を数値化したスコアで評価することができます。
シャドーイングを行う目的や学習効果は?
シャドーイングを正しく行うためには、自分の英語レベルに合った題材や正しい学習方法の沿ってトレーニングするのが大事ですが「シャドーイングを行う効果や目的」の理解を深めていくのも必要です。
「シャドーイングを何のために行なっているのか?」を知る上でもその理由や効果を知っておきましょう。
- 目的①:リスニング力を上げるため
- 目的②:スピーキング力を上げるため
シャドーイングをする目的①リスニング力を上げるため
シャドーイングをする最大の目的は「リスニング力を上げるため」です。
シャドーイングのように、英語音声を聞いて内容の理解を完璧にするトレーニングはイメージ通り「集中して聞く作業」がメインとなるのでリスニング力を高めます。
リスニング学習の理解を深めるためにも、科学的に証明されている「リスニングのプロセス」について簡単にお伝えすると、一般的に英文が聞き取れるようになるには「音声知覚」「意味理解」という2つのプロセスがあると言われています。
音声知覚とは「英語音声を聞いてどのような単語なのか知覚する」のこと。
意味理解とは「音声知覚した単語が、文章全体でどのような意味なのかを理解する」こと。
例えば「アイファウンディット」という音声を聞いて「この音はI found it.と言っているな。」と、知覚(音を正確に聞き取る)できれば、それは音声知覚ができているということになります。
その際に、英単語の意味を理解できるかまでは問いません。あくまで英語を発音そのまま単語として捉えているかが大事なのですね。
意味理解のステップでは、上記の例で説明すると「I found it.(私はそれを見つけた。)」という各単語の意味は「I(私)」「found(見つける)」「it(それ)」をしっかりと捉えていれば、それは意味理解が出来ているということになります。
どちらのステップで自分がつまづいているかを理解することで、どのようなシャドーイング学習を重点的に行うかが変わってくるので意識しておきましょう。
シャドーイングを行う目的②スピーキング力を上げるため
シャドーイングトレーニングでは、何度も同じスクリプトを聞き英語音声に慣れ、ネイティブのスピードで聞くことで「音の繋がり」や「英語のリズム・アクセント」を理解し身につけていきます。
そのため、英語音声と同じ発音とスピードで繰り返し発話するため、自然に「スピーキング力向上」へ繋がります。
リスニングとスピーキング学習は密接に関係しており「自分が聞こえる音しか話せない」と言われているほど、双方の学習は重要。
つまり、リスニングができないということはスピーキングも苦手であり、逆にスピーキングができていればリスニングも得意ということになるのです。
僕自身、アメリカ留学で「自分が話せる英語は聞くこともできる」という経験を何度もしました。
シャドーイングトレーニングを通して自分の脳にインプットできた発音や英文・単語は、長期間使わなくても身に染みて覚えているものです。
シャドーイングアプリの選び方を解説
おすすめのシャドーイングアプリを紹介してきましたが「どれが良いのか迷う…」という方に向けて、ここではシャドーイングアプリの選び方をお伝えしていきます。
「まだアプリを使っていない方」「新しいアプリでシャドーイングをしたい方」は、一度チェックしてみましょう。
- 自分のレベルに適しているか
- 録音機能が付いているか
- 単語やフレーズが豊富に用意しているか
選び方①自分のレベルに適しているか
シャドーイングアプリを選ぶ際は、自分のレベルにあったアプリを選ぶことが大事。
シャドーイングは音声を聞いて発話するトレーニングですので、その難易度は題材によって大きく変わります。
自分が一度聞いてみて「全然理解できなかった」と思うようなレベルの題材は避けた方が良いです。6~7割意味の理解ができるものを選ぶのが良いでしょう。
選び方②録音機能が付いているか
シャドーイングアプリの中には音声の録音機能がついているものがあります。
自分が発話した音声をアプリが録音してくれるので、シャドーイング後に振り返り音声を聞くことで、どこが発音できていて、できていないのかがわかります。
音声の録音はシャドーイングを行う上で非常に効果的ですので、できればアプリに搭載されているものを選ぶと良いでしょう。
選び方③単語やフレーズが豊富に用意しているか
シャドーイングアプリを選ぶ時は、単語やフレーズの学習ができるものを選ぶのがおすすめです。
シャドーイングは英文を発話することが目的ですが、話す文章の内容をしっかりと理解することも大事。そのため「辞書機能」や「字幕機能」などが付いているアプリは重宝されます。
アプリ内で辞書が引けると、すぐにわからない単語をチェックすることができますし、英文の字幕が付いていることでわざわざ自分で訳す手間も省けます。
シャドーイングのアプリを使う際は、事前にどのような機能が備わっているのかを確かめておきましょう。
最後に:シャドーイングができるアプリをいくつか試してみましょう!
今回は、「シャドーイングができるおすすめアプリ」をテーマに、学習効果なども含めて紹介しました。
記事を読んでみて、使ってみたいアプリやサービスはありましたか?
僕自身「シャドーイング」を使ったトレーニングは何度も行ったことがありますが、自己学習するよりもやはり「プロの添削者」に継続して内容をチェックしてもらえる方が効率的に学習できます。
【1位】シャドテン
【2位】スタディサプリENGLISH
【3位】レシピー
「シャドーイングの学習方法が曖昧」であったり「題材選びがわからない」等に不安を感じるのであれば、まずは1ヶ月だけでもプロがサポートするアプリ・サービスを使ってみるのも良いでしょう。
また、アプリではありませんがスマホのブラウザからでも使用できる「シャドテン」や「パタプライングリッシュ」もかなり使えるサービスです。
どのような流れで添削してくれるのか、アドバイスや課題内容を一度確認するためにも、いくつかのアプリ・サービスを試して自分に合ったものを選びシャドーイング学習を進めていきましょう。
その他、シャドーイングに関する記事はこちら。