英語学習教材

リスニング学習でおすすめできる英語教材まとめ【12選】

リスニング学習におすすめの英語教材
リスニングを勉強したいけど、どの教材が使いやすいのかな?おすすめを知りたい!
Asa
Asa
こんにちは!カナダとアイルランドの語学学校に通った後、アメリカに約5年間住んでいたAsaです。今はアメリカ人の夫と日本に住んでいますが、英語学習は継続中!Webライターとして情報を発信しています!

この記事では、リスニング学習でおすすめの英語教材についてまとめていきます。

英語を使う機会があったけど、思った以上にリスニングができなかった・・・という経験をしたことのある方は意外と多いのではないでしょうか。

リスニング学習を集中的にするために教材を探そうとしても、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、English With編集部が、リスニング学習におすすめの英語教材をピックアップしてみました。

アプリと書籍をそれぞれ紹介しますので、リスニング用の英語教材を探している方はぜひ参考にしてみてください。

リスニングにおすすめの英語教材【アプリ】

▼English With編集部がまとめた「リスニング学習でおすすめのアプリ」を紹介!おすすめアプリ情報を先にチェックしたい方は以下を参考にしてください!

英語のリスニング教材を選ぶ際の3つのポイント

ここでは、リスニング学習用の英語教材を選ぶ際に役に立つポイントを紹介します。

英語のリスニング教材を選ぶ際のポイント
  1. 英語ネイティブの音声付き&速度調整可能な教材を選ぶ
  2. 文法や英単語も同時に学習できるものを選ぶ
  3. いつでもリスニング学習が可能なアプリを使用する

1.英語ネイティブの音声付き&速度調整可能な教材を選ぶ

リスニングリスニング力をアップさせるためには、ネイティブの英語音声をしっかり聞き込んで、自分でも同じように発音できるように努力することが重要です。そのためには、英語ネイティブの音声が聞ける教材を選ぶことが非常に大切。

また、音声を同じように真似る「リピーティング」や、聞いた音声を文字に起こす「ディクテーション」などを行うと効果的にリスニング学習ができます。

こうした学習の際に音声の速度が速すぎてついていけないと、モチベーションが下がってしまいますよね。そんな場合におすすめなのが、速度調整が可能な教材です。

自分のレベルに合った音声速度で聞けるだけで、快適にリスニング学習できるようになるので、ぜひお試し下さい。

2.文法や英単語も同時に学習できるものを選ぶ

単語リスニング力を上げるためには、総合的な英語力を上げる必要があります。なぜなら
、ある程度の文法理解なしでは、聞き取りはできても文章の意味をきちんと把握することができないからです。

そこで、リスニング学習と同時に、英単語や文法の基礎を学べる教材をおすすめします。それぞれのスキルを別々に学習するよりも、同時に学ぶ方が効率良く学べます。

英単語や文法に苦手意識がある方は、リスニングだけではなく総合的に英語力を身につけられる教材を選んでみてくださいね。

3.いつでもリスニング学習が可能なアプリを使用する

アプリ英語教材というと、まず書籍を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、アプリの使用もおすすめです。

書籍の場合、持ち歩く際に「重い」「かさばる」「音声が聞けない」などの問題が発生しますが、アプリだと携帯電話1つで完結するので非常に便利。

5分や10分などの短時間でリスニング学習ができるものも多数あるので、スキマ時間をうまく利用して勉強したい方にはおすすめ。この記事では、リスニング学習が可能なアプリも紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

ビジネス英語が学べる!リスニング学習でおすすめできる英語教材【アプリ4選】

それでは早速、リスニング学習が可能なアプリの教材を紹介します。それぞれ特徴が異なるので、1つずつ見ていきましょう!

おすすめのビジネス英語リスニング教材【アプリ4選】
  1. シャドテン
  2. スタディサプリENGLISHビジネス英語
  3. レシピー
  4. パタプライングリッシュ

1.シャドテン

シャドテン
対応OS iPhone/Android
有料課金 あり
無料体験 7日間の無料体験あり

「シャドテン」は、リスニングに特化した添削サービス。自分で録音したシャドーイング音声を送ると、ビジネス英語のプロフェッショナルからフィードバックが届くというものです。

「シャドーイング」という言葉に、馴染みがない方もいるかもしれませんね。シャドーイングとは、お手本となる音声を聞きながら、被せるように復唱していく学習法です。

聞こえてくる音を忠実に再現していくこの学習法は、リスニングのスキルアップに効果的だと言われていますが、「聞く」と「話す」を同時に行わなくてはならないため、難易度が高め。実際、シャドーイングを実践している人の中には「うまくできているのかわからない」という声もあります。

シャドテンではそんなシャドーイング学習のサポートをしてもらえるので、心強いですね。

シャドテンのサポートシャドーイングの音声を添削するのは、英語コーチングで有名な「プログリット」のコンサルタント。コーチングのプロが、具体的かつ詳細に添削してくれるので、自分では気づけなかった改善点を知ることができ、シャドーイング、ひいてはリスニングスキルの向上に繋がります。

また、シャドテンではサービス利用開始時にリスニング力診断を行い、その結果からおすすめの教材を提案してもらえます。

300以上あるビジネス関連の教材の中から自分の実力にぴったりの教材を選んでもらえるので、迷うことなく学習をスタートできてありがたいですね。

English With編集部でも、お試しでシャドーイング学習を行い添削してもらい、細かな発音や聞き取れない音の学習法などをアドバイスしてもらいました。独学でリスニングを鍛えるのは中々難しいので、学び方を教えてもらえることで効率的に学習を進めることができます。

シャドテンでは、シャドーイング学習に特化した様々な機能が使えたり、効果的に学習する方法が満載の動画を視聴できたりと、学習意欲を高めるための仕掛けがたくさん用意されています。

シャドーイングを通してリスニングスキルを上げたいと考えている方には、シャドテンはまずチェックしておきたいサービスですね。

シャドテンでは7日間の無料体験が可能。ぜひこの機会にシャドーイング添削にトライしてみてくださいね。

シャドテンの公式サイトをチェック!

「シャドテン」で英語力の底上げは可能?特徴から口コミ・評判までサービス解説!【体験レポ】
「シャドテン」で英語力の底上げは可能?特徴から口コミ・評判までサービス解説!【体験レポ】今回の記事は、英語コーチングで有名な「PROGRIT(プログリット)」が、1日30分から始められるシャドーイング添削をメインにした「シャドテン」というサービスを紹介しています。...

2.スタディサプリENGLISHビジネス英語

スタディサプリENGLISHビジネス英語
対応OS iPhone/Android
有料課金 あり
無料体験 7日間の無料体験あり

スタディサプリENGLISHビジネス英語は、自己学習でビジネス英語を習得できるアプリ。

リクルートのスタディサプリが提供しているサービスです。スマホで1日3分から学習できるため、多くの社会人英語学習者から支持されています。

スタディサプリENGLISHビジネス英語には、ドラマを使用したコンテンツや、シャドーイング、ディクテーションができるコンテンツなど、リスニング力を磨ける仕組みが豊富に用意されています。

スタディサプリリスニングとビジネス英語を集中的に学習したい方にぴったりなアプリですね。

こちらのアプリは、リスニングだけでなく、スピーキングやリーディングなど、総合的な英語力を身につけられるよう設計されています。スキマ時間を利用しながら、ビジネス英語を身につけたいという方におすすめです。

スタディサプリENGLISHビジネス英語は、7日間の無料体験が可能です。ぜひ利用してみてください。

スタディサプリEnglishビジネス英語の公式サイトをチェック!

スタディサプリEnglishビジネス英語の口コミ・評判【英語学習アプリ】
スタディサプリEnglishビジネス英語の口コミ・評判【英語学習アプリ】 スタディサプリEnglishビジネス英語の特徴 特徴1. 1日3分から気軽に学習ができる スタディサプリEnglishビジネ...

3.パタプライングリッシュ

パタプライングリッシュ
対応OS iPhone版/Android版
有料課金 あり
無料体験 なし(ただし60日間返金保証あり)

パタプライングリッシュは、ビジネスとスピーキングに特化した英語学習アプリ。対象者は中〜上級者に設定されています。

パタプライングリッシュは、科学的根拠に基づく独自メソッドで、効果的にアウトプットできるのが特徴。レッスンでは、まずチャンク(2~8語程度から成る意味のかたまり)単位で話す習慣を身につけます。

次に行うのはパターンプラクティスといって、文章の一部(チャンク、時制、疑問文など)を入れ替え、自分で文章を組み立てる練習。これらの訓練を継続して行うことで、「とっさに口から英語が出る」状態を作り出します。

パタプライングリッシュレッスンではビジネスに関する62本の英語レッスン音声と、62本の復習用音声の計124本が用意されています。音声はTOEICレベルのゆっくりした速度なので、これからリスニング力を磨こうと思っている方にはぴったりです。

ビジネス英語とリスニング、スピーキングを集中的に学習したい方にはパタプライングリッシュがおすすめです。

2022年12月にはiOS、Android向けアプリが登場してさらに便利になりました。スキマ時間を利用しての学習が可能ですので、ぜひ試してみてください。

パタプライングリッシュの公式サイトをチェック!

パタプライングリッシュの評判は?効果があるのか試してみた【使用レビュー】
パタプライングリッシュの評判は?英語学習の効果があるのか試してみたパタプライングリッシュは、ビジネスシーンで使われる英語表現やイディオムを学べるオンライン英語学習教材です。アプリを通じて学習可能なので、パソコンやスマホで気軽にスピーキング学習ができます。...

4.レシピー

レシピ―
対応OS iPhone/Android
有料課金 あり
無料体験 一部無料で利用可能

「レシピー」は、180万人以上の会員数を持つ英語学習アプリ。第二言語習得理論に基づいて設計されたアプリで、多くのユーザーに支持されています。

レシピーでは最初のカリキュラム作成の際に、重点的に伸ばしたいスキルを選ぶことができますので、リスニングを選択すると良いでしょう。リスニング学習は、音声付きのリスニング記事がメイン。毎日ニュース記事で学ぶことで、ビジネスにも役立って一石二鳥ですね。

リスニングが可能なニュース記事では、英語ネイティブによる音声を毎日更新しています。まずは音声を聞いて、記事の概要を把握できるかチェックしてみてください。この英語音声はスピード調整ができるので、自分のレベルに合った速度で利用すると良いでしょう。

音声は、シャドーイングやオーバーラッピングにも使用できます。英語ネイティブの音声を真似て発話することは、リスニング向上に役立つのでぜひ実践してみてくださいね。

レシピーでは、リスニングはもちろん、スピーキングやリーディングなどの英語の4技能、さらに文法や単語まで総合的に学べます。リスニング学習と共に、それ以外のスキルも上げたい方におすすめのアプリです。

レシピーの公式サイトをチェック!

ポリグロッツ「パーソナルレシピ型英語学習」の口コミ・評判【オンライン英会話】
レシピー(旧ポリグロッツ)「パーソナルレシピ型英語学習」の口コミ・評判【オンライン英会話】 ポリグロッツ「パーソナルレシピ型英語学習」の特徴 特徴1.全16回完結の短期集中型 ポリグロッツ「パーソナルレシピ型英語学習...

日常英会話が学べる!リスニング学習でおすすめできる英語教材【アプリ3選】

次に紹介するのは、日常英会話を学習したい方におすすめのアプリです。いずれもリスニング学習が可能なので、参考にしてみてください。

日常英会話が学べる英語リスニング教材【アプリ3選】
  1. トーキングマラソン
  2. スピークバディ
  3. iKnow!

1.トーキングマラソン

トーキングマラソン
対応OS iPhone/Android
有料課金 あり
無料体験 2週間の無料体験あり

「トーキングマラソン」は、スマホ1つで簡単に英会話トレーニングができるアプリ。アルクの参考書「キクタン英会話」をベースに開発されました。

このアプリは話すトレーニングがメインになりますが、使い方によってはリスニング力を鍛えることができます。その理由は、リスニング上達のための効果的な学習法の1つが「発音すること」だからです。

トーキングマラソンの特徴の1つとして、圧倒的な発話量が挙げられます。英語音声をたくさん聞き、たくさん発話することでリスニング力とスピーキング力を同時に鍛えることが可能です。

トーキングマラソンのベースになっている「キクタン英会話」は、洋画や海外ドラマ、フレーズ集などを徹底分析して制作したもので、トーキングマラソンはその中の頻出フレーズをベースに会話シーンを作成しています。ビジネスの場で使える表現もあるので、ぜひ使ってみてください。

トーキングマラソンは発音することでリスニングスキルを上げたい方におすすめです。まずは、2週間の無料体験からスタートしてみてはいかがでしょうか。

トーキングマラソンの公式サイトをチェック!

【トーキングマラソンのアプリ使用レビュー】評判・口コミまとめ!
【トーキングマラソンのアプリ使用レビュー】評判・口コミまとめ!今回の記事では、英語を中心とする教材の出版やサービスを中心に語学教育企業として有名なアルク社が提供している「TALKING MARATHON(トーキングマラソン)」というアプリを実際に会員として使用したレビューをしています。...

2.スピークバディ

スピークバディ
対応OS iPhone/Android
有料課金 あり
無料体験 1週間の無料体験あり

スピークバディは、150万のダウンロード実績を持つスピーキング特化型AI英会話アプリ。

スピークバディを一言で説明すると、「音声認識でAIと会話ができるアプリ」です。3つの主要コースの中から、「日常英会話」の選択が可能。「日常会話」は、アプリでAIと会話を楽しみながら会話力を身につけたい方におすすめのコースで、対象者は初級から上級に設定されています。

スピークバディは、基本的にスピーキング力を鍛えるための学習アプリですが、リスニング教材としても使用可能です。

会話の相手はAIですが、まるで人間と話をしているかのような体験ができるので、学習の中でリスニングとスピーキングを同時に磨くことができます。会話量が多く、「聞く」と「話す」に集中して学習できるコンテンツだと言えるでしょう。

また、リスニングモードを使えば、リスニングをメインで学習することもできます。シャドーイングなどに使うとより効果的に学べますので、ぜひ実践してみてください。

スピークバディは、豊富なコンテンツが魅力。様々なコンテンツを楽しみながら、日常英会話とリスニングのスキルを磨きたい方におすすめです。

スピークバディは、1週間の無料体験が可能です。ぜひお試しください。

スピークバディの公式サイトをチェック!(iPhone版)

Android版はこちら!→スピークバディ

また、スピークバディではアプリを使った英語コーチングサービスも人気です。短期間で英語力を本気で伸ばしたいと考える方は、スピークバディパーソナルコーチングもチェックしましょう。

スピークバディコーチング
スピークバディパーソナルコーチングを徹底レビュー 【評判・口コミ】今回の記事では、短期間の英語学習で効果的に英語力が身につく「スピークバディパーソナルコーチング」について体験レッスンのレビューした内容をまとめています。...

3.iKnow!

iknow
対応OS iPhone/Android
有料課金 あり
無料体験 5回分の無料体験あり

「iKnow!」は、脳科学に基づいた英語学習法を提供しているアプリ。国内の登録ユーザーは200万人を超える人気アプリです。

iKnow!では様々なコースが設けられており、その中の1つ「英会話マスター」では、日常英会話を学ぶことができます。

英会話マスターは、日常会話で使われる単語やフレーズの頻度を分析したデータを参考に、日常会話の95%をカバーする4000単語、800フレーズを厳選したもの。語彙力の基礎を築くのにぴったりなコースだと言えるでしょう。

iKnow!のレッスンはクイズ形式です。クイズの中で単語とフレーズを繰り返し出題することで、記憶の定着を促します。ネイティブによる音声と例文、画像などを使ったiKnow!のレッスンでは、単語やフレーズの意味だけでなく、実践で使える英語力を身につけることが可能です。

また、ネイティブの音声はリスニング学習に最適。リピーティングやシャドーイング教材として使うと、リスニング力を高めることができますよ!

iKnow!は、クイズを楽しみながら日常英会話とリスニングスキルを伸ばしたい方におすすめのアプリです。

メールアドレスの登録のみで5回分の無料体験が可能なので、ぜひ試してみて下さい。

iKnow!の公式サイトをチェック!

あと、オンライン英会話で有名な「DMM英会話」の会員になると「iKnow!」を無料で使うことができます。英会話レッスンを検討している方は、一度DMM英会話もチェックしてみましょう。

ビジネス英語が学べる!リスニング学習でおすすめできる英語教材【書籍5選】

次に紹介するのは、リスニング学習ができるおすすめの書籍です。

「アプリではなく書籍を使って勉強したい」という方は一度見てみましょう。

ビジネス英語が学べる英語リスニング教材【書籍】
  1. 実践ビジネス英語ニューヨークシリーズ
  2. 改訂版 究極のビジネス英語リスニング Vol.1
  3. 改訂版 英会話ペラペラビジネス100
  4. キクタンビジネス
  5. ビジネス英語4週間集中プログラム

1.実践ビジネス英語ニューヨークシリーズ

「実践ビジネス英語ニューヨークシリーズ」は、2021年3月まで放送されていたNHKラジオ「実践ビジネス英語」の「上田翔太シリーズ」の中から厳選した20レッスンをまとめた本。付属のCDに加え、音声のダウンロードもできるのでリスニング学習におすすめです。

レッスンに登場する会話文は、実際のビジネスシーンに即した展開になっており、日頃ビジネスで英語を使う人には大いに役に立つ内容となっています。

特に、主人公が海外赴任するところからストーリーが始まっているので、これから海外赴任を控えている方にはぴったりな教材です。ぜひ、音声を繰り返し聞いてリスニング学習に役立ててください。

著者杉田敏氏のラジオ番組「実践ビジネス英語」を聞いていた方や、ビジネスで英語を使う方におすすめの教材です。

2.改訂版 究極のビジネス英語リスニング Vol.1

「改訂版 究極のビジネス英語リスニング」は、ドラマ仕立てのストーリーを楽しみながらビジネス英語やマナー、リスニング力を身につけていく教材。英語のネイティブスピーカーを相手にビジネスをしたいと考えている人向けの内容です。

このリスニング教材の特徴は、英語初級から中級レベルの単語のみで構成されているという点。使用語彙は3,000語程度ですが、ビジネスシーンにおいてネイティブがよく使う表現が満載です。ストーリー仕立ての教材で、発注の電話から取引終了までの流れを疑似体験できるようまとめられています。

リスニング用の音声はダウンロードが可能です。知っている単語であっても、ネイティブのナチュラルスピードは意外と難しいものなので、耳慣れるまで何度も聞いてみてください。

ドラマを楽しみながらビジネス英語表現を学びたい方、ビジネス英語を学びながらリスニング力も鍛えたい方におすすめの教材です。

3.改訂版 英会話ペラペラビジネス100

「改訂版 英会話ペラペラビジネス100」は、知的な大人のビジネス会話に必要な100の表現を学べる英語教材です。著者のスティーブ・ソレイシィ氏は、NHKラジオで講師も務めているので、知っている方もいるのではないでしょうか。

この教材は、世界のビジネスシーンで使われているシンプルな定番表現ばかりが紹介されています。ビジネス英語というと難しい英語表現を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、世界のビジネスパーソンはそういった小難しい表現をあまり使いません。

著者のソレイシィ氏は「世界に通用するパワーワーズ、パワーフレーズ」ばかりを厳選、採用しているので、この教材で学習するとビジネスで即使えるシンプルな表現を身につけることができます。

リスニング学習用の音声はダウンロードできるので、ぜひリピーティングしながら聞いてみてください。

「改訂版 英会話ペラペラビジネス100」は、世界で通用するビジネス英語表現を身につけたい方におすすめです。

4.キクタンビジネス

「キクタンビジネス」は、CDを聞いてビジネス関連の単熟語を覚える英語教材です。ビジネスに必要な英単語と熟語784語を、わずか7週間で身につけられるよう設計されています。

この教材の特徴は、目で見るだけでなく、耳と口もフル稼働させて単熟語を覚えるという点。このように目・耳・口を総動員して学習すると、記憶に残りやすくなります。

またキクタンビジネスでは、単熟語が分野別に紹介されているのもおすすめの理由です。会社、経営、人事、製品、販売など、分野ごとの10チャプター構成になっており、1冊で様々な職種の英単語に触れられるようになっているのがうれしいですね。

キクタンビジネスは、音声を聞き、音読しながらビジネス単熟語を身につけたい方におすすめです。

5.ビジネス英語4週間集中プログラム

「ビジネス英語4週間集中プログラム」は、4週間で一通りのビジネス英語を学ぶための教材です。

突然海外出張することになったら、焦りますよね。「遠回りすることなく必要なことだけを効率よく学びたい」と思うのではないでしょうか。この教材では、1週目に文法、2週目に英語フレーズ、3週目にリスニングとリーディング、4週目に英会話を集中的に学べる構成になっています。

CD付属なので、3週目と4週目はしっかりリスニングのスキルアップに活用してみてください。教材内で推奨されているように、ディクテーションをするとリスニングがより鍛えられますよ!

海外出張の予定があるけれど、ビジネス英語に不安があるという方は、ぜひ「ビジネス英語4週間集中プログラム」で学習してみてくださいね。

まとめ:おすすめのリスニング教材で効果的な英語学習を!

今回は、リスニング学習におすすめの英語アプリ・教材を紹介しました。

御指針で使いやすそうなアプリ・教材はありましたか?

リスニング学習でおすすめのアプリ

リスニング教材を選ぶ時は冒頭で紹介した通り、速度調整可能なネイティブの音声付きのものや、文法や英単語も同時に学習できるものがおすすめです。

また、アプリを使うといつでも学習が可能なので、ぜひ利用してみてください。

自分に合ったリスニング教材を活用し、訓練を継続すればリスニング力はアップします。効果的に学習をして、リスニング力を高めていきましょう!

その他、English Withではリスニング学習に関する記事を多数用意しています!興味があれば、以下も参考にしてみてくださいね。

リスニング学習
英検のリスニング対策に効果的!おすすめアプリ【7選】
英検のリスニング対策に効果的!おすすめアプリ【7選】この記事では自宅で簡単にリスニング学習できるアプリをご紹介!リスニング対策をする上で、耳を英語に慣れさせることは重要です。おすすめアプリを使ってより効果的に英検のリスニング対策を行いましょう!...
リスニングを伸ばしたい人必見!おすすめ英語ニュースまとめ【5選】
リスニング力向上におすすめの英語ニュースサイト【5選】この記事では英語ニュースをリスニングの学習に取り入れるメリットについて解説しています。加えて、英語ニュースサイトをピックアップして紹介。この記事を参考に、自分に合った英語ニュースサイトを見つけて学習に活かしてくださいね。...
ビジネス英語でリスニングは重要?学習方法を解説!
ビジネス英語でリスニングは重要?学習方法を解説!この記事では、ビジネス英語でのリスニングの重要性とその学習方法について解説しています。また、リスニング力アップにおすすめの英会話スクールやアプリも紹介しているので参考にしてみてください。...
英語スピーチをリスニング学習に活かす方法
英語スピーチをリスニング学習に活かす方法は?徹底解説今回は英語のスピーチを聞くことが、リスニング学習に効果的なのかどうかを解説していきます。また、おすすめの英語スピーチ教材の選び方も記載しているので、リスニング対策をしたい方は参考にしてください。...

また、オンライン英会話で講師と会話することで、生きた英語のリスニング訓練をすることができます。ぜひ、以下の記事もチェックしてみましょう。

おすすめオンライン英会話
listening-onlineschool
リスニング強化におすすめなオンライン英会話5選【学習方法も紹介】今回の記事では「リスニング力を強化するためのオンライン英会話」をテーマに、スクールの紹介と学習方法について内容をまとめていきます。オンライン英会話でリスニングスキルを高めたい方はこの記事を参考にしてみてくださいね。...
オンライン英会話比較ランキング【20社以上を比較】
オンライン英会話比較ランキング【40社以上を比較】English With編集部が20社以上のオンライン英会話を実際に体験し、おすすめを厳選!英語学習レベル・学習目的に別にオンライン英会話が出来るようにランキングをご紹介!まずは比較して無料体験からスタートして自分に合ったオンライン英会話選びをしよう!...
執筆者
Asa
アイルランドとカナダの語学学校で英語を学び、その後はアメリカに5年ほど住んでいました。現在は英語以外にも数カ国語を勉強中です!
編集責任者
池谷 翔太
English With編集長。アメリカの大学に正規留学。外資系旅行会社・留学エージェントでの実務経験を経て英会話講師、中日ドラゴンズのプロ野球選手の専属通訳なども経験。現在はEnglish With編集長を務める。取材・受講した英会話スクール・サービス数は50社、比較検証したサービスは100を超える。
監修者
吉田 和史
English With代表&コンテンツ管理最高責任者。英語教育系会社で語学留学カウンセラーとして300名以上のカウンセリング、オンライン英会話・英会話スクール事業立ち上げを経験。その後、RIZAP ENGLISH取締役、MeRISE英会話執行役員CMO、英語学習アプリ会社取締役COOとして活動経験あり。現在は、英語学習サイトEnglish With代表を務める。体験・受講した英語系サービスは20社、比較検証したサービスは100を超える。
オンライン英会話

English With編集部が実際にオンライン英会話各社でレッスン受講をして、おすすめをランキング!

オンライン英会話比較

好きな場所・好きなタイミングで低価格の英会話レッスンを受講できるオンライン英会話を始めてみよう!まずは無料体験から!