今回は「小学生向けのおすすめ英語教材」と題して、それぞれの特徴や学習効果などについて記事をまとめていきます。
小学校に入ると学校の授業を受けながら習い事として「英会話スクール」に子供を通わせる親御さんも増えてきますが、英語学習を始めるタイミングは早いに越したことはありません。
また、小学生の年齢に当てはまる「6~12歳ごろ」の子供たちは「ゴールデンエイジ」と呼ばれる年齢期でもあり、学習においては「様々なことを丸暗記すること」に長けています。
そのため、英語音声のルールや英文法の習得を大人よりも断然早いスピードで身につけることも可能。
学校の英語授業に加えて、自宅での英語学習・英会話スクールなどでプラスして英会話を学ぶことは当たり前になりつつあります。
そこで、この記事ではEnglish With編集部が徹底的に調べあげた「小学生におすすめできる英語教材」を特徴別に詳しく紹介。
- 「小学校の英語教育はどう変わるのか知りたい」
- 「小学生が効果的に学べる英語教材の選び方を知りたい」
- 「小学生向けのおすすめ英語教材をチェックしたい」
目次
現在の学校で行なっている小学生の英語教育について
多くのご家庭では、学校の英語授業に合わせた英語教材を使いたいというケースも多いかと思うので、まずは英語教材を上手に選別するために小学校でどのような英語教育が行われているのかについて説明をしていきます。
小学校に通われているお子様がいるご家庭であればご存知のことかと思いますが、2020年度から大きく学校の英語教育が変わり、小学5~6年生から開始されていた「外国語活動」を3~4年生へと前倒しに変更されました。
また、5~6年生で学ぶ英語の授業は、正式に国語や算数と同様の「教科科目」として教えます。
そのため、多くの自治体・学校で「英語必修化」に向けた課外授業を開始し英語に触れる回数や機会を積極的増やす小学校が増えました。
ここでは簡単に「小学3~4年生」「小学5~6年生」がどのような英語授業を行うのか?そして、学校で求められる英語スキルを簡単に説明していきます。
小学3~4年生の英語教育
自宅学習で英語に触れたことがない子供や英会話スクールに通っていなかった子供たちにとって、小学3~4年生の時期に初めて外国語に触れることになるのではないかと思います。
この学年の外国語活動では「音声面を中心としたコミュニケーション体験」を重んじた英語授業が取り入れられます。
簡単に言うと、英文法や語彙力などの英語の基礎知識よりもまずは、楽しく英語に触れながらコミュニケーション能力をあげていきましょうと言うことです。
そのため、小学3~4年生の外国語授業の目的は大きく分けて以下の2つになります。
- 聞くこと・話すことを中心に学び英語に慣れ親しむ
- 小学5~6年生で学ぶ「読むこと」「書くこと」に備え、コミュニケーションを通じて英語を学ぶ
カリキュラム例を出すと「アルファベットの音声リスニング」「簡単な英単語の意味を覚える」などです。日本語と英語の意味の違いをはじめ、音やリズムの違いまで学んでいきます。
このような授業を取り入れていくことで、初めて学ぶ小学3~4年生の子どもたちでも、英語で思考・判断・表現できる力を身に付けることを目指します。
小学5~6年生の英語教育
小学5~6年生が学校で学ぶ英語の授業は、3~4年生の際に学んだコミュニケーションに基づいた学習を行うことに加え、より体系的な学習を行っていきます。
つまりは、小学3~4年生で学んだ「聞くこと」「話すこと」にプラスして「読むこと」「書くこと」にもより焦点を当てて「英語4技能」を総合的に高めていきます。
そのため、子供たちは英語の様々な違いに気付くだけでなく、知識として理解し使えるようになる必要があるのです。
カリキュラムの例では、習った英単語の文字を音を聞くだけで理解できるようにしたり、英文を読んでみて前後をみて推測しながら読んでいくことなどを目指します。
小学生向けの英語教材を選ぶ方法は?【意識しておきたいポイント】
小学生のお子様に適した英語教材を選ぶためにはどのようなことを意識しておけばよいでしょうか?
最適な教材選びをするために英語に自信のない親御さんでも取り入れられる「教材の選び方」をいくつかまとめたので確認してみましょう。
- 子供の年齢やレベルにあった教材を選ぶ
- リスニングが付いている教材を選ぶ
- 子供が飽きずに楽しく学習できる教材を選ぶ
子供の年齢やレベルにあった教材を選ぶ
年齢やレベルに適した教材を選ぶ際には、子供の英語レベルを理解することが大事です。どのように理解すれば良いかと言うと、英語初級レベル(英語をほとんど何も知らない)のお子様であれば「英語を耳に慣らすトレーニング」がおすすめ。
アルファベットや挨拶などの簡単な英語が使える中級レベルのお子様に関しては「多くの英単語や表現集」を暗記するトレーニングを行いましょう。子供は記憶力が高いので覚える練習は大事です。
さらに、小学生の英語上級者は、今まで習ってきた英語を「アウトプット」するトレーニングをすることが重要です。このレベルになると実践的な英会話環境が必要なのでスクールで講師と直接英語を話すのがおすすめです。
ただ、どれだけ子供の英語レベルに適した教材を使っていたとしても「本人が興味なし」であれば、学習効果は薄いです。そのため「子供が楽しめる教材」を使いながら「英語=楽しい」という感情が生まれるまで辛抱するのも大事です。
子供が英語嫌いになってしまうと将来の学習効果にも影響するので、その辺りは親御さんの管理下でしっかりコントロールしましょう。
リスニングが付いている英語教材を選ぶ
小学校の学校教育でも重視されているように「読む」「書く」「聞く」「話す」という英語4技能を総合的に伸ばしていくことは大事ですが、まずは「聞く力(リスニング)」から英語学習を開始したほうが良いとされています。
その理由は、先にリスニングをメインに伸ばしていくことで、英語特有の発音やスピードに慣れていき「英語耳」を早い段階から養えるからです。
また、リスニング力を鍛えることで聞き取れる英語が増えていくため、声に出すトレーニングを繰り返すと「話す力(スピーキング)」が身につきやすく、聞こえた音をディクテーション(書き取る)ことで「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」といった他の技能を伸ばす上でも効果があります。
そのため、ご家庭で英語教材を取り入れて学習に取り組む際は「日常生活の中に自然な形で英語を取り込む工夫」を行い「ネイティブ発音を学べる英語教材を選ぶ」ことが重要。
英語教材の多くは一度聞いたリスニングの内容がテキスト内で再登場したり、ストーリーを変えて頻繁に出てきたりします。そのため、英語音声と文字や絵を結び付けることのできる教材も効果的です。
子供が飽きずに楽しく学習できる英語教材を選ぶ
ご家庭でお子様が英語学習をする際には「子供が飽きずに続けられるか?」という点も意識する必要があります。
英語教材の内容や質をしっかり検討することも大事ですが、子供が英語に興味を持って学べるように楽しみながら取り組める教材を選んでいきましょう。
例えば、子供が体を動かすことが好きなのであれば「体のパーツを英語で覚える英語歌」を使ってあげたり、特定のキャラクターが好きなのであればそれに関連する英語教材を探してあげるなどの工夫も良いですね。
特に、小学生向けの英語教材の中にも「絵やデザインがカラフルな映像」や「視聴者参加型のゲーム要素がある内容」「有名な音楽や歌を聴けるもの」であったりと、子供が楽しく学べるように作られています。
小学生向けのおすすめ英語教材を紹介【6選】
前提条件の知識に関する内容が多かったですが、ここからは、English With編集部がリサーチした「小学生向けの英語教材」特徴別に紹介。
料金や教材内容も異なるので、1つひとつ確認してみてお子様に使ってみたい教材があれば試してみてくださいね。
※ほとんどの英語教材では「無料お試し」としてサンプルCDやテキストの一部を使用できます。この機会にいくつかピックアップしてみて頼んでみましょう。
1.ディズニー英語システム(DWE) <PR>
ディズニー英語システム(DWE)は、ディズニーが正式に公認している英語学習教材。すでに40年以上の歴史があり、述べ100万人の子供たちが学んできた実績があります。
高校卒業までに習う基本的な英文法を、ディズニーキャラクターと一緒に学べるということもあり。飽きずに続けられる英語学習としても認知されています。
学習方法としては、主にDVDやCDを使ったディズニーのストーリーや歌を見聞きしながら英語学習に取り組むといった内容です。ABCの発音や簡単なメロディの英単語から、日常生活をメインに使われる英文・単語表現まで音や映像を通じてご自宅で学べるのが特徴的。
僕も実際に小さい子供たちに使っていますが、英語の歌を口ずさんで踊ったりしてくれているので、すでに日本語でコミュニケーションが取れる小学生であればより理解度高く学べるでしょう。英検対策も自然と行えるので、英会話+試験対策としても活用して良いですね。
興味のある方は「お試しサンプル」を申し込んで、まずは試してみましょう!
以下では、ディズニ英語システムの商品レビューをしている記事を用意しています。こちらも参考に!
2.ポピーKids English
価格 | 980円(税込)~/月 ※初回のみポピペン(音声ペン)購入が必要:3,300円 |
---|---|
対象とする学年 | 小学3~4年生 |
ポピーKids Englishは、40年を超える長い期間教材販売を行うポピーが提供する英語教材。英語の日常で使われる身近な内容がコンテンツ化され、子供が飽きずに無理なく学べることでも人気を集めています。
小学4年生までに習う英単語や表現を収録しており、学校授業の予習・復習としても利用することができますね。
この教材の特徴は「月刊発行」で毎月ご自宅に教材が音声ペン対応のシールやカードゲームとセットで届くということ。
絵や文字をタッチすると音が出て、遊び感覚で英語を学べるため継続した学習習慣が身につきやすく、飽きづらい作りになっています。
さらに、ネイティブスピーカーのCD音声で発音を繰り返し聞くことで、耳から学習することも可能。日本語の音声も同時に収録されており聞けるので日本語から理解を始めることもできますね。
親御さんがどのように教材を使用すれば良いかわかる「ガイドライン付き」ですので、子供に教材を与えるだけでなく最も効果的に使う方法をきちんと理解した上で使わせられるので安心です。
ポピーKids Englishでは「月刊ポピー」の無料サンプルをご自宅に郵送してくれます。興味のある方は、まずお子様に試してみましょう!
3.スマイルゼミ
価格 | 3,278円(税込)~/月 |
---|---|
対象とする学年 | 小学1~6年生 |
スマイルゼミは、小学生向けに作られた通信講座で「日経優秀製品サービス賞」を獲得するなど、利用者からの評判の高いタブレット型の学習教材です。
英語特化の教材ではありませんが「主要5科目(英語・国語・算数・理科・社会)が同じカリキュラムのもとで学ぶことができ、英語に関しては「英検5級レベル」を目指せるプレミアムオプション講座を用意。
学校教育に沿った学習内容で予習・復習時に効果的に使えるのはもちろん、英検などの英語資格まで対応してくれるので「スマイルゼミ1つ」で小学校の学習は網羅できますね。
英語に関しては、タブレットを通じてネイティブの発音を繰り返し聞きながらリスニングをはじめとした英語力が身につくことに加えて、小学5~6年生で必要になる「英単語・文法・会話表現」などもきちんと学習可能。
そのため、中学受験や中学校進学に向けた準備ができる点もおすすめです。
無料体験はありませんが、資料請求を公式サイトからできるので興味があれば申し込んでみましょう!
4.進研ゼミプログラム 小学講座
価格 | 3,180円(税込)~/月 |
---|---|
対象とする学年 | 小学1~6年生 |
進研ゼミプログラムは、小学1~6年生のお子様を対象に英語学習ができるタブレット式教材です。※紙のテキストの希望があれば用意可能。
毎月ご自宅に送られてくる形で、お子様の学校での授業に合わせた形で無理なく学べる内容となっています。その他にも時期によって届けられる教材やデジタルコンテンツも多数用意。
英語のみの教材ではなく、他に学校で学ぶ科目を全て含んだセット教材ですので、進研ゼミのプログラムだけで全ての学習が網羅的に学べます。
英語講座のカリキュラムは、英語4技能を総合的に学べるのはもちろんのこと、英検対策まで対応。中学レベルの英検5級を目指すこともできますし、準1級までの英語試験対策が可能です。かなり幅広く英語学習できる範囲を用意していますね。
知名度もかなり高く、多くのご家庭で使われている人気教材ですので、一度試してみるのもおすすめです。
進研ゼミプログラムでは、各学年に対しての無料サンプルを用意しているので、お子様に該当する教材を申し込んでみましょう!
5.ABC mouse
価格 | 1,980円(税込)~/月 |
---|---|
対象とする学年 | 小学1~2年生 |
ABC mouseは、アメリカで爆発的に人気のあるタブレット式の英語教材。日本では、大手ショッピングサイトを運営していることで有名な楽天が管理・運営しています。
特徴としては、全てがタブレット上のコンテンツで学べるので手間いらずで、使いやすさも良いという点。3歳の子供から使える内容になるので、小学校の英語授業に合わせた下準備として使ってみるのも良いかもしれません。
特に「全く英語に触れたことの無い子供」であったり「英語を嫌いになってしまった子供」にとっては、ABC mouseでは感覚的に学べる多数のゲームアクティビティを用意していたり、音やリズムをメインに英単語を覚えていける仕組みがたくさん用意されています。
簡単な英語学習から始めることで、英語に対する抵抗もなくなり徐々に文法や単語の理解へと進めていくもの良いかと思います。
まずは「英語って楽しい!」と感じながら効率的に英語を身につけるためにも使って欲しい教材の1つです。
料金面でもかなりリーズナブルに使える英語教材です。「1ヶ月の無料体験」がおこなえるので、小学生低学年のお子様はまずはお試しで使ってみることをおすすめします。
6.Happy English(ハッピーイングリッシュ)
ハッピーイングリッシュは、販売終了しております。
ハッピーイングリッシュは、英語学習系YouTuberとしても有名な「イムラン先生」が講師として監修している子供向けに英語学習教材です。
この教材は元々、イムラン先生が自分の子供に英語を教えるために作った英語教材で、その本気度とクオリティは高いものがあります。
「小学校高学年の子供が楽しみながらバイリンガルのようになれるにはどうすればいいか?」という想いから教材開発されているために、最も効果的に使える学年は「小学生5~6年生」あたりですね。
教材内容としては、CD教材に収録されている音声を聞きながら英語学習を行うという流れで利用できます。
まずは英語をゆっくり聞いて完璧に理解した上で「チャンク&リズム」というレッスンではビート音に合わせて聞こえてきた英文をリピートします。英語をリズムに乗りながら復唱することで英語独特のリズムや文法を音から理解できるようになります。
ハッピーイングリッシュでは「無料体験版」として教材の一部コンテンツでもあるレッスン1を自由に使えることが可能です。1週間かけて繰り返せばその効果がわかるのでぜひ試してみましょう!
小学生におすすめなフォニックスが学べる英語教材【2選】
英語教材についておすすめできるものをいくつか紹介してきましたが「英語の発音」に特化した学習からまずは始めてみるのもおすすめ。
小学生の英語学習で重要なポイントは「音で理解する」ことですが、独特の英語発音を教科書や学校授業の時間だかで学ぶのは難しいもの。
そこで、英会話スクールなどで取り入れられている発音学習方法「フォニックス学習」が収録されている英語教材を2つ紹介いたします。
フォニックス学習は、英語ネイティブの子供たちが実際に学校で習う学習方法で、「英語の発音と文字」を結びつけるルールを覚えていくというものになります。
発音から学ぶ英語学習は小学生の子供たちにとっても楽しく学べるので教材内容をチェックしてみましょう!
小学生のフォニックス (CD付き)
小学生のフォニックスは、名前の通りフォニックスのルールを楽しく学べる英語教材です。英語には26つのアルファベットがありますが、それぞれの音を正しく発音する方法を子供でも理解できるように解説してくれます。
単行本の販売でシリーズ化されており1~4まで用意されていますが、各本にCD音声がついているので、イラストを確認しながら耳でフォニックスを理解できます。
フォニックス学習はアルファベットそれぞれの音のルールを理解していくので、結構長いです。完璧に理解するのは大変ですし、英語を耳で聴きながらよく出るルールを感覚的に把握できればまず問題ないでしょう。
まずは「小学生のフォニックス1」からお子様に使ってみて興味を持ちそうであれば次のシリーズへと移るのが良いでしょう。
We Can! フォニックスワークブック
We Can! フォニックスワークブックは、amazonでも多くの口コミが寄せられており評価の高いおすすめ英語教材です。
英語の発音を1つずつワークブックを通じて理解でき、フォニックスの最低限のルールを身につけるには「ワークブック2」まで進める必要があります。
フォニックスの音声を聞きつつ、文字をかけるワークブックになっているので読み書きの学習もでき一石二鳥ですね。
最後に:小学生向けの英語教材は学習目的によって使い分けるのが良い
今回は、小学生向けの英語教材をメインに「学校の英語授業改革」についてや「教材の選び方」などを含めて伝えいたしました。
小学生になると、英語学習の他にも様々な主要教科の勉強もしなければならないので、今まで以上に学校外で市販の教材を使ったりスクールに通うこともあるかもしれません。
そのため、英語教材もいくつも子供に使わせるのではなくて1つか2つに絞って使用することをおすすめします。
今回紹介したほとんどの教材では「無料サンプル」を試すことができるので使ってみて購入前にじっくり比較できます。
お子様に適した教材選びができるようにまずはいくつか試してみましょう!
その他の記事もチェックしたい方はこちらも参考に!