ここでは「シャドーイング」と「ディクテーション」の違いや効果について解説していきたいと思います。
シャドーイングやディクテーションは、どちらも英語学習を効果的に行う上で大事なトレーニング方法であることは聞いたことはあるかもしれませんが、学習方法の違いや効果について理解している人はそう多くはありません。
どちらも「リスニングスキルを上達」させる学習方法として認知されているので、効果は似たようなものですが学習方法はそれぞれ異なります。
両者の違いを把握し学習方法や効果を理解した上でトレーニングできれば、知らなかった時よりもはるかに効率的に学習することが可能です。
目次
シャドーイング・ディクテーションとは?【基本知識】
英語のリスニング力を伸ばすために効果的なトレーニング方法である「シャドーイング」「ディクテーション」とはどんな学習なのでしょうか?
まずは、両者の学習方法を簡単に理解するためにも確認しておきましょう。
英語音声を聴きながら、それと同じ音を少し遅れて(1~2秒程度)発音するトレーニングのこと。シャドー(影)のように遅れてくることからシャドーイングと呼ばれている。
【シャドーイング例】
- 音声:Imagine we want to build a new space port…
- 自分:空白時間(1~2秒) Imagine we want to build a new space port…
シャドーイングは元々、同時通訳者を目指す人が行う学習トレーニングとして使われていましたが「第二言語習得研究」という分野でその高い効果が認められたことから、一般の英語学習者にも広く認知され使われるようになりました。
現在は、英会話スクールでシャドーイングを学習に取り入れたり、市販教材を使って自己学習として取り組む方が増えてきた学習法です。
英語の音声を聞きながら、流れてくる英語を文字起こしする学習トレーニング。
何となく、ディクテーションをすることによってリスニング力が上がるようなイメージを持たれるかもしれませんが、厳密には直接的にリスニング力が向上することはありません。
しかし、ディクテーションはリスニング力向上をする際に重要な「ある指標」がわかるためおすすめの学習法になるのです。
それは、ディクテーションをすることで「音を正確にキャッチしているか確認できる」ため、自分の英語力(リスニング力)を測定できるという点で優れています。
シャドーイング・ディクテーションの違いや学習効果を解説
シャドーイング・ディクテーションについての基本情報がわかったところで、ここからはその違いを詳しく説明していきます。
まず、シャドーイングは以下の方法で学習を行います。
- 英文スクリプト:見ない
- 音声:音源と少し遅れて発話
英語音声から少し遅れる形で、聞いた音そのまま真似して発話するトレーニングですので「英語特有の音が理解できる」「ネイティブの発音が身に付く」等の学習効果が期待できます。
英語学習の際に覚えておきたいポイントとして「自分が聞き取れない英語は話すこともできない」ということです。逆に「自分が話せる英語は聞き取ることもできる」ということ。
そのため、スピーキング力を上げるにはまず「リスニング力を高める」といったステップを踏む必要があるためシャドーイング学習は効果的なのです。
シャドーイング時に使う音声を繰り返し聞くことで、今まで聞き取れなかった英語の音が理解できるようになったり、内容を掴めるレベルまで学習することで徐々にリスニング力が向上します。
そして、ディクテーションの学習方法は以下になります。
- 英文スクリプト:見ない
- 音声:聞こえた音をそのまま書き取る
ディクテーションとは聞こえた英語をノートやパソコンへタイピングしていくトレーニングですので、自分が聞き取れない音は書き起こすことができません。
そのため「どの部分が聞こえていないのかを一目瞭然に理解」できます。
シャドーイングでは、自ら発話しながら音を理解していく必要があり、内容の理解など情報量も多いです。聞き取りだけだと、多少聞き取れていない単語や文章があったとしてもニュアンスで理解して進めることができてしまいます。
しかし、ディクテーションの場合は英語の意味理解は後回しにして「とにかく聞こえた音を書き取る」ことに集中できるので、はっきりと聞こえない音はどこなのかがわかるのです。
そのため、ディクテーションは「現状のリスニング力をチェックするテスト」として必要不可欠なトレーニングなのですね。
シャドーイング・ディクテーションを使った学習方法は?
シャドーイングやディクテーションを使った学習をする際の流れをここでは紹介していきます。
シャドーイングを使った基本的な学習の流れ
シャドーイングは、何よりも行う前の事前準備が大事です。自分の英語レベルに適した題材(英語音声)を選び、内容の理解を完璧にした状態でシャドーイングに臨みます。
そのため、以下のステップに沿って学習を進めていくことが大事。
- STEP①:音声を用意する(理解度が70%以上のもの)
- STEP②:音声を聞く(3回程度)
- STEP③:スクリプトを見て内容の理解をする
- STEP④:スクリプトを黙読する
- STEP⑤:オーバラッピングする(10回程度)
- STEP⑥:シャドーイングを行う(15回程度)
- STEP⑦:オーバーラッピングを行う(スクリプト無し)
- STEP⑧:シャドーイングを行う(スクリプト無し)
STEP⑥で初めてシャドーイングが登場することから、いかに下準備と英文スクリプトの把握をしておくことが大事ということはわかりますね。
詳しく各ステップの学習ポイントや効果を知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
ディクテーションを使った基本的な学習の流れ
ディクテーションの学習方法の流れをここでは詳しく説明していきます。
- STEP①:音声を選ぶ(理解度が70%以上のもの)
- STEP②:全体の音声を数回聞いて英文内容を理解する
- STEP③:聞き取れなかった箇所を1つずつ確認
- STEP④:聞き取れなかった箇所の原因を調べる
STEP①:音声を選ぶ(理解度が70%以上のもの)
まず最初にディクテーションする英語音声を選びましょう。選ぶ題材はシャドーイング関連の教材でも良いですし、YouTube動画やアプリなどからでもOK。
その際は、自分の英語レベルと照らし合わせて内容がほぼ理解できるもの(70%以上の理解度)を選びます。
STEP②:全体の音声を数回聞いて英文内容を理解する
次に、全体の音声を数回聞いて英文内容を理解していきます。
この際に、聞き取れなかった部分に印をつけておくと後々復習しやすいのでおすすめ。
また、音声がわからない部分はカタカナで良いので聞こえた音の通りに書き込んでおきましょう。復習時に役に立ちます。
STEP③:聞き取れなかった箇所を1つずつ確認
英文スクリプトと書き取ったノートを照らし合わせて、聞き取れなかった箇所の意味や音を確認していきます。
また、聞き取れない箇所が多いなと感じたらそれは教材のレベルが適していないので、簡単なものへ変更しましょう。
STEP④:聞き取れなかった箇所の原因を調べる
題材に関して聞き取れなかった箇所について「なぜ聞き取れないのか?」その原因を調べます。
この原因を調べるステップが自己学習でディクテーションする際の大きなポイントになるので、その理由を把握できるように努めましょう。
原因としては主に以下の5つに分けられるので参考にしてください。
- 音の変化を理解できていない
- 聞こえた音と知っている音を結びつけるのが遅い
- 英語の構文に慣れていない
- 語彙力が不足している
- 英語のアクセントに慣れていない
音の変化を理解できていない
英語には、単語同士が繋がったり聞こえなかったりするケースなど様々な音のルールが存在します。その変化を知識として知っておく必要があります。
聞こえた音と知っている音を結びつけるのが遅い
自分の英語知識と瞬時に聞こえた音を結びつけるスピードが遅いので、この際はシャドーイング学習で克服するのがおすすめです。
英語の構文に慣れていない
英語の基礎知識が足りていない可能性があります。英語の語順や文法を理解していないと次どの英語が来るのか予測することが難しくなります。
語彙力が不足している
単語力がなければ当然聞き取れる音も少ないです。単語力を増やして同時に発音して学ぶことに集中しましょう。
英語のアクセントに慣れていない
英語を聴き慣れていないことが聞き取れない理由かもしれませんが、英語は主に「アメリカ」「イギリス」によってアクセントや発音が大きく異なります。
いきなり、上記の原因に対してきちんと対処するのは難しいですが、原因究明に時間をかけるのもディクテーションの効率を下げてしまうので「学習の効率化をしたい方」は、「音のルール」などを理解すると良いでしょう。
シャドーイングトレーニングができるサービスであれば「音のルール」について詳しく理解を深めていくことが出来ます。
※次項でおすすめの添削サービスを紹介します。
おすすめのシャドーイング添削サービス【No.1】
ここまで、シャドーイング・ディクテーションの違いやその効果についてお伝えしてきましたが、学習目的はリスニング力を上げるということ。
ディクテーション学習を通じて「自分の聞き取れない音」を理解し「シャドーイング」でしっかり苦手分野の弱点を克服するのが効果的です。
しかし、学習者の中には「音のルールを理解するのが大変」だと感じたり、「英語音声の題材が自分の英語レベルに合っているのかわからない」と思うケースもあるでしょう。
僕自身も「シャドーイングの方法はこれで本当に正しいのかな?」と思っていた時期もありました。
そこでここでは、自分が発話した音声内容を「英語学習のプロ」が丁寧に添削してくれるおすすめのサービスを1つ紹介。無料体験することもできるのでここでしっかりチェックしておきましょう。
シャドテン
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 21,800円(税込)/月 6カ月プラン:120,780円(税込) |
無料体験 | 7日間の無料お試しあり |
シャドテンは、短期間で英語力を高める英語コーチングスクール「PROGRIT(プログリット)」が提供するシャドーイング添削サービスです。
このサービスでは、各自の英語レベルに合わせたシャドーイング課題を用意しており、1日1題シャドーイングを行い英語力を伸ばしていきます。
シャドーイングした音声はスマホなどで録音しておいてチャットを通じて添削者へ送ります。そうすると、24時間以内に添削した内容に関する回答やアドバイスが送られてくるので、それを元に復習を進めていくという流れです。
英語学習のプロが逐一添削してくれるので、自己学習では理解が難しい「音のルール」や「自分の発音の癖」などもしっかりアドバイスしてくれます。
シャドテンは、毎日継続的に学習に取り組んでいくサービスでもあるので「シャドーイングの習慣化」もできるおすすめサービスです。
さらに「サブスクリプション(月額定額制)」で使えるサービスですので、1ヶ月のみ使うことも可能。
シャドテンでは、入会前に「7日間の無料体験」が受講できます。一度登録すると、シャドーイングの学習方法なども動画解説付きで見れるのでかなりお得です。
僕が以前シャドテンを使ってみたレビュー記事を用意しています。詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
最後に:シャドーイングとディクテーションはどちらも大事!学習の意味を理解して取り組みましょう
今回は、シャドーイング・ディクテーションの違いやその学習方法についてお伝えしてきました。
ディクテーションは、英語音声を聞いて「聞き取れない音を理解するためのトレーニング」として使える学習方法でしたね。シャドーイング学習をスムーズに行う際に使えるので、双方を上手く使いながらリスニング強化するように学習を進めましょう。
そして、先ほどシャドーイング添削が行える「シャドテン」を紹介しましたが、学習の効率化を考えるとぜひ検討してほしいおすすめサービスです。
「シャドーイング」「ディクテーション」は共に大事な学習ですが、数日間行うだけでは、中々効果は実感できません。
毎日行なっていても英語力の伸びを実感するには「最低1ヶ月はかかる」と言われているので、題材選びから、復習まで続けてきちんと行う必要があり、中々ハードルが高いと感じることもあるでしょう。
そのため、まずはシャドテンの無料体験を7日間使いながら「プロのアドバイス」の元でシャドーイングを進めてみて学習方法や音のルールなどの基礎知識を身につけてみましょう。自己学習がかなり楽になるはずです。
さらに、シャドテンを提供している「プログリット」では、シャドーイング添削のサービス以外にも、総合的な苦手分野の克服や英語学習の習慣化を徹底的にサポートしてくれるサービスを用意。
英語力を上げるために「2~3ヶ月間」専属でコンサルタントが付き日々アドバイスをしてくれます。
以下に「プログリット」のスクール内容に関して詳しくまとめている記事があるので、こちらのプログラムに興味のある方は参考にしてみてください。
その他、シャドーイングに関する記事は以下にまとめています。