ここでは「シャドーイングに使えるおすすめの映画」をリストアップして紹介していきます。
英語音声を聴きながら、それと同じ音を少し遅れて発音するトレーニングのこと。シャドー(影)のように遅れてくることからシャドーイングと呼ばれている。
シャドーイングは、元々同時通訳者を目指す人が行う学習トレーニングとして使われていましたが「第二言語習得研究」という分野でその高い効果が認められたことから、多くの英語学習者の中で使われるようになりました。
シャドーイングは正しいやり方と反復して行うことで大きな効果があると言われており、その題材選びも重要なポイントになります。
そこで、楽しく効果的にシャドーイングを続けるためにもおすすめなのが「映画の内容を題材として使う」こと。自分が好きな映画のワンシーンや英語レベルに適したものをシャドーイングすれば学習効果高く学べます。
僕自身、リスニング・スピーキング学習をする際には映画を活用して「シャドーイング」をトライした経験もあり、使う題材選びを間違わなければ効果的に活用できるなと感じています。
目次
映画を使ったおすすめのシャドーイング方法
まず最初に、映画を題材に行う「正しいシャドーイング方法」について解説していきます。
シャドーイング学習の流れを映画を題材にしたときの方法でステップ毎に解説していくので以下を順に確認していきましょう!
- STEP①:英語音声+日本語字幕で映画を見る
- STEP②:英語音声だけを集中して聞く
- STEP③:映画に合わせてシャドーイング
- STEP④:英語字幕で多読
※シャドーイングにおすすめな映画は記事後半で解説しています。
STEP①:日本語字幕付きで映画を見る
シャドーイングは、ある程度題材となるストーリー内容の理解ができていることが大事です。
そのため、まずは映画を「英語音声+日本語字幕」で見てみましょう。既に内容理解している映画があるのであればそれを選択するのもおすすめです。
英語音声のみで理解するのも良いですが、一文ごとの内容を把握するためにも日本語字幕で一旦理解度を深めておいた方がシャドーイング学習は効果的に行えます。
最初は、日本語字幕を付きで話の内容をしっかりと理解しながら映画を見て、シャドーイングしたいシーンがあれば、チェックしておくのもおすすめです。
STEP②:英語音声だけを集中して聞く
映画のストーリーの理解ができたら次は、日本語字幕を消して英語だけで映画を見ます。
全て通して映画を見るのは時間的にも集中力も持たないと思うので、お気に入りのシーンだけを切り取って、完璧に聞き取れるようになるまで繰り返し学習します。
何度か見返して、自分なりに聞こえた音を理解しておきましょう。その後、英語のスクリプト見ながら実際にどのようなセリフが言われているのかを自分のものと照らし合わせます。
STEP③:映画に合わせてシャドーイング
英文のスクリプトをチェックして作中で使われている英文法・英単語をチェックしたら、映画に合わせてシャドーイングしてみましょう。
映画を題材にしたシャドーイングのコツは、英語を真似するだけではなく俳優さんの発音・イントネーション・感情も声に乗せて繰り返し行うのがポイントです。
自分が作中の役者になっている気分でシャドーイングすることで、記憶に残りやすい英語学習になります。
シャドーイングは、何度も繰り返し行えば行うほど効果は発揮されます。映画のお気に入りのシーンなどをいくつかピックアップして、英語を完璧に聞き取れるまでトレーニングをしましょう。
STEP④:英語字幕を付けてシャドーイング
シャドーイングを通じてお気に入りのシーンを完璧に発音できるようになったら、最後に英語字幕を付けて映画を見ます。
STEP③の時点では「発音はできるがネイティブスピードで内容理解をスムーズにできていないフェーズ」ですので、ここで英語字幕を見ながら英語の語順に慣れていきます。
頭から英語の意味理解ができるように字幕を確認しながらシャドーイングを行いましょう。このトレーニングをすることで意味を理解するスピードが早くなります。
ここまでで一通りのステップは終了です。
シャドーイング題材におすすめの映画【レベル別に紹介】
映画を題材にしたシャドーイング学習について解説してきましたが、ここでは本題の「シャドーイング題材でおすすめの映画」を10選紹介いたします。
各映画の内容に応じて推奨できる英語レベルを明記していますが、ここで紹介する映画以外をシャドーイング題材にする際に気をつけておきたいポイントは以下の通りです。
- 自分の英語レベルに合うもの
- ストーリーが理解しやすいもの
- 日本語・英語字幕のあるもの
上記も理解した上で、シャドーイングで使える映画をまとめてチェックしていきましょう!
Terminal(ターミナル)
- 英語レベル:初心者~
ターミナルは、アメリカの空港からビザの関係で入国が出来なくなってしまった男性のストーリーです。
母国の事情で帰れず空港から出れないため、空港から出れない男と取り巻く人々のやり取りを英語で聞くことで日常英会話を学ぶことが出来ます。
主人公は、英語がうまく話せないことから使われる英語表現も簡単なものが多く、英語初心者でもシャドーイング題材として使えるおすすめ作品ですね。
ターミナルは見放題の映画・番組を多く取り揃えている「アマゾンプライム」や「Hulu」などで視聴可能です。無料トライアルで視聴できるので以下のサイトから登録!
A Dog’s Purpose(僕のワンダフルライフ)
- 英語レベル:初心者~
僕のワンダフルライフは、飼い犬の目線で寿命が尽きてはまた他の犬に入れ替わり飼い主との思い出を増やしていくといったストーリーです。
日々のなんともない生活の中で使われる英会話表現が学べることに加えて、ストーリー自体が単純で理解しやすいので学習題材としてはおすすめ。
たくさんの犬が登場するので、犬好きの方には無理なくシャドイーイングできる題材になってくれることでしょう。
僕のワンダフルライフは見放題の映画・番組を多く取り揃えている「アマゾンプライム」でレンタル可能です。
Totoro(となりのトトロ)
- 英語レベル:初心者~
となりのトトロは、多くの日本人が知っているジブリの代表作です。物語はシンプルで昔の作品にも関わらず映像も独特で何度見ても飽きない映画ですね。
海外でも人気を博していることもあり、英語版で映画を見ることができます。
知っている内容の映画を題材にシャドーイングするのもおすすめですので、ジブリ作品を使って英語学習したい方は使ってみましょう。
Frozen(アナと雪の女王)
- 英語レベル:初心者~
アナと雪の女王は、近年のディズニー作品の中でも代表作となった大ヒット映画です。
作中でエルサが歌った「Let It Go.」は、子供たちも歌えるほど社会現象になりましたね。ディズニー映画は、子供向けの作品が多いため簡単な表現で的確に伝えるように作られています。
シャドーイング学習だけでなく、子供の英語学習にも使えるおすすめ映画です。
アナと雪の女王は見放題の映画・番組を多く取り揃えている「アマゾンプライム」でレンタル可能です。
High School Musical(ハイスクールミュージカル)
- 英語レベル:初心者~
ハイスクールミュージカルは、運動神経抜群の主人公と学校で一番頭が良いヒロインの青春ストーリーです。
アメリカの高校生活を舞台にしているので、学校に関連した英会話表現をはじめ、日常会話もシャドーイング題材として学べます。
少し昔の作品にはなりますが、Theアメリカの学生生活といった内容ですので楽しく英語を学べる作品です。
ハイスクールミュージカルは見放題の映画・番組を多く取り揃えている「アマゾンプライム」でレンタル可能です。
Back to The Future(バックトゥーザフューチャー)
- 英語レベル:中級者~
バックトゥーザフューチャーは、主人公の青年とタイムマシンを開発した博士がタイムトラベルをした先で様々な苦難に巻き込まれるストーリーです。
SF作品ですが、専門的な英会話表現は少なくどなたでも楽しめる内容です。世代的には、30・40代の方にとってはかなり有名な映画かと思います。
他シリーズも用意されているので、シャドーイング学習するには十分なほどの題材量です。
バックトゥーザフューチャー)は見放題の映画・番組を多く取り揃えている「アマゾンプライム」でレンタル可能です。
La La Land(ラ・ラ・ランド)
- 英語レベル:中級者~
ラ・ラ・ランドは、近年大ヒットした名作ミュージカル映画です。女優の卵と本物のジャズにこだわりを持つピアニストの男性がお互い夢を追いながら愛を深めていく様子を描いたストーリーです。
ミュージカル映画ということもあり、歌って踊るシーンが多いですが、有名な俳優さんが綺麗なアメリカ英語で会話を行うのでシャドーイング学習にはおすすめ。
また、二人のやり取りの中では日常生活に生かせるような表現が多く登場するので日常英会話の学習としても使えます。
ラ・ラ・ランドは見放題の映画・番組を多く取り揃えている「アマゾンプライム」や「Hulu」などで視聴可能です。無料トライアルで視聴できるので以下のサイトから登録!
The Devil Wears PRADA(プラダを着た悪魔)
- 英語レベル: 上級者~
プラダを着た悪魔は、名門大学を卒業し、ジャーナリストを目指すために田舎からニューヨークへとやってきた主人公が、有名ファッション雑誌へ就職し編集長のアシスタントとして奮闘するストーリーです。
「シャドーイング学習といえばこの作品」というほど、多くの英会話スクールでも推薦されている映画ですが、内容はビジネスで使われる英語表現から日常的な英語まで幅広く学べます。
主人公が編集長の横暴や無茶振りに耐えながらも仕事を遂行するストーリー内容は何度見ても飽きません。
プラダを着た悪魔は見放題の映画・番組を多く取り揃えている「Hulu」で視聴可能です。無料トライアルで視聴できるので以下のサイトから登録!
The Founder(ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ)
- 英語レベル: 上級者~
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツは、マクドナルドを世界最大のハンバーガーチェーンに成長させたビジネスマン(レイ・クロック)を描いた映画です。
どのような流れでマクドナルドが生まれ世界中で愛されるファストフード店になったのか全てわかるような内容。経営者としての考え方や行いを彼の人生を通じて学ぶことができるので英語以外の勉強にもなります。
ビジネスのやり取りがメインになるのでシャドーイングでビジネス英語にフォーカスして学ぶことができます。英語レベルも若干高めですので、まずは一通り映画を見て内容を理解してから学習するのが良いでしょう。
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツは見放題の映画・番組を多く取り揃えている「アマゾンプライム」で視聴可能です。無料トライアルで視聴できるので以下のサイトから登録!
The Social Network(ソーシャルネットワーク)
- 英語レベル: 上級者~
ソーシャルネットワークは、Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグを描いた映画です。
Facebookの立ち上げからサービスを拡大していくための回想シーンや、アイディア盗用や株式保有の関係で訴訟問題になる場面などが作中には盛り込まれており内容も面白くビジネス英語をメインに学べます。
ストーリーの内容自体が楽しめるので、IT業界の英語でシャドーイング学習した人におすすめ。
シャドーイング音声を添削してくれるサービス【No.1】
映画を使ったシャドーイングは、先ほど紹介した学習のステップを踏むことで効果的に学習できますが、独学で取り組む際には懸念点がいくつかあります。
僕自身も経験したことがありますが、独学だと以下の内容に不安に抱くこともあります。
- 「自分に適した題材選びがわからない」
- 「音声の内容や長さはどのくらいが適切かわからない」
- 「正しくシャドーイングできているのはチェックしてほしい」
そこでここからは、自分が行なったシャドーイング音声を「英語学習のプロ」が添削してアドバイスをくれるおすすめのサービスを紹介。
「7日間の無料体験」ができるサービスですので、気になる方は確認してみましょう!
シャドテン

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金 | 月額 19,800円 6カ月プラン 109,800円 |
無料体験 | 7日間の無料お試しあり |
シャドテンは、短期間で英語力を大幅に伸ばせる英語コーチングスクール「PROGRIT(プログリット)」が提供するシャドーイング添削サービスです。
毎日1つの課題を30分で行えるということから日々シャドーイングを行い英語力を伸ばしたい方におすすめ。
このサービスでは、事前に用意してある「英語レベル別の英語音声」から自分の好きなものを選び、シャドテンが提供する学習方法に従いシャドーイングをします。
そして、自分で発話したシャドーイング音声をチャットを通じてシャドテンの添削者に送ると24時間以内に「日本語文による添削結果とアドバイス」が返信されるので、それを見ながら参考に復習。
僕が以前シャドテンを使った際の返信内容を見てください。以下の写真のように丁寧に細かくアドバイスをしてくれます。
自己学習では理解が難しい英語特有の音声ルールなども毎日フィードバックしてもらえるので学習効率も上がります。
また、料金面でもシャドテンは使いやすく「サブスクリプション(月額定額制)」を採用。そのため、まずは1ヶ月だけ試してみるということも可能です。
シャドテンでは、入会前に「7日間の無料体験」が受講できるので、正しいシャドーイングで英語力を効率的にアップさせてたい方にはおすすめなサービスですね。

最後に:映画を使ったシャドーイングは楽しみながら学習ができる!
今回は、シャドーイング題材として使えるおすすめ映画をいくつかピックアップして紹介しました。また、映画ならではのシャドーイング学習方法も理解できたかと思います。
シャドーイングを使った学習方法は、自身の学習目的や英語レベルによって変わってきます。そのため、一つやり方を間違えてしまうと効果は半減してしまうもの。
映画を使ったシャドーイングは楽しく学習でき個人的にもおすすめなので、自己学習するペースや頻度は自分でコントロールしながら効果的に行いましょう。毎日少しずつでもシャドーイングできれば効果は徐々に現れてきます。
また「継続してシャドーイングできるか不安」「ペース配分が難しい」と考える方は、まずはシャドテンで「プロの添削者によるアドバイス」の元でシャドーイングを進めることがおすすめ。
「シャドテン」は英語学習のプロが直接「シャドーイング添削」をしてくれることに加えて、毎日の課題提出が義務付けられているので「学習の習慣化」が容易に行えます。
7日間は無料で使用することもでき、シャドーイングの学習方法も動画で解説したものを視聴できるので試してみましょう。
さらに、シャドテンを提供している「プログリット」では、シャドーイング添削だけでなく、英語力を底上げするためのカリキュラムを受講生一人ひとりに合わせて作成してくれます。
「総合的な英語力の向上や「英語学習方法を理解」したい方は「プログリット」での受講を検討してみるのも良いですね。
