ここでは、英語のリスニング・スピーキング力を大きく向上させるためのおすすめ学習トレーニングとして有名な「シャドーイング」についてそのやり方やコツなどを説明していきます。
英語音声を聴きながら、それと同じ音を少し遅れて発音するトレーニングのこと。シャドー(影)のように遅れてくることからシャドーイングと呼ばれている。
シャドーイングは、元を辿ると同時通訳者を目指す人が行う学習トレーニングとして使われていましたが「第二言語習得研究」という分野でその高い効果が認められたことから、多くの英語学習者の中で使われるようになりました。
しかし、シャドーイングのやり方を間違えてしまうと英語上達の効果が現れるまでに時間がかかってしまったり、効果が見られないことも多々あります。
そうならないためにも、この記事を読んで「正しいシャドーイングの知識」を身につけていただければと思います。
僕自身も英語学習の際にはシャドーイングを使っており、数ある英会話スクールを受講していく中で多くのスクールで採用している効果的な方法を理解できるようになりました。
目次
シャドーイングを行う効果や目的は?
シャドーイングを正しく行うためにはやり方を理解するのも大事ですが「シャドーイングを行う効果や目的」を事前に知っておくことも大事です。
「シャドーイングは英語力を上げる重要なトレーニングなのはわかるけど、その理由はよくわからない…」とならないためにも、まずは効果や目的を理解しておきましょう!
シャドーイングを行う目的①:リスニング力を上げるため
シャドーイングを行う最も大きな目的の1つは「リスニング力向上のため」です。
英語音声を聞いて発話するトレーニングはイメージしていただければわかる通り「リスニング・スピーキング力」をメインに伸ばせます。
特に、リスニング力を上げる際にはシャドーイングは効果的です。
一般的に、英文が聞き取れるようになるには2つのプロセスがあると言われており 「音声知覚」「意味理解」という流れの元でシャドーイングを行います。
音声知覚とは「英語音声を聞いてどのような単語なのか知覚する」のこと。
例えば「ァナッポウ」という音声を聞いて「この音はan appleと言っているな。」と知覚(音を正確に聞き取る)できれば、それは音声知覚ができているということになります。
また、意味理解とは「音声知覚した単語が、文章全体でどのような意味なのかを理解する」ことです。
上記の例で説明すると「an apple」という単語の意味は「りんご」であったり「赤くて丸いフルーツ」という意味を感覚的に捉えられればそれは意味理解が出来ているということになります。
シャドーイングを行う目的②:スピーキング力を上げるため
シャドーイングでは、徐々にネイティブの英語音声に慣れそのままのスピードで聞くことで「音の繋がり」や「英語のリズム・アクセント」を身につけていきます。
そのため、英語音声に近い形で発音する必要があり、アクセントの強弱までも完全にコピーしてシャドーイングを繰り返します。
そのように発話を繰り返していれば、綺麗な発音や早いスピードで話せる英語のフレーズや構文も増えていき結果として「スピーキング力向上」に繋がるのです。
僕は、アメリカに留学する前にシャドーイングを英語音声だけでなく、英語音楽(ビートルズやビリージョエルなど)を聞いて移動時間を使って毎日練習していました。
その結果、歌詞で出てくる英文や言い回しを綺麗な発音とネイティブのスピードで話せるようになり、効果をかなり実感できたと思います。
シャドーイングの題材として選ぶものとしては「自分の英語レベルより低いものが良い」と言われていて、僕自身の経験からしてもスピーキング上達には少しレベルを下げてトレーニング活用するのが効果的。
シャドーイングトレーニングを通して自分の脳にインプットできた英文や英単語は、時間が経っても簡単に忘れないものですし、無意識的に使える表現として使い続けることができます。
シャドーイングの種類は?【3つの異なる学習方法】
シャドーイングを英語上達に効果的に活用するためには、種類を理解しておくのは大事。分類すると大きく3つの種類に分かれます。
英語音声を聞く際に自分の中で「どのスキルを学んでいるのか?」を意識し理解しておくことで、学習効果のある範囲が異なるので知っておきましょう。
- プロソディ・シャドーイング
- コンテンツ・シャドーイング
- フレーズ・シャドーイング
プロソディ・シャドーイング
プロソディ・シャドーイングとは、英語の意味には意識を向けずに、聞こえた英語の音声を正確に素早く復唱するシャドーイング方法。
例えば「Language is important for speaking.(言語は話すために必要だ)」という英文音声が流れてきたら「Language」「is」「important」「for」「speaking」と1単語ずつ分解して音声がその通りに聞こえたかを確かめます。
そこで聞き取れなかった音声があれば、重点的に聞き取れるまで聞きたりスクリプトを見て調べたりします。
日本人学習者の多くの方が、「プロソディ・シャドーイング」から学習を始めるため、シャドーイングを初めて行う際にはまずこのトレーニングから初めてみましょう。
コンテンツ・シャドーイング
コンテンツ・シャドーイングは、英文音声を理解することに意識を向け、内容をイメージしながら英語の音声を復唱していくシャドーイング。
英文の内容を理解していることが全体として行われるトレーニング方法のため、英文法・英単語力などの基礎英語力が必要。同時通訳者のトレーニングでも使われています。
フレーズ・シャドーイング
フレーズ・シャドーイングは、英語フレーズや言い回しを無意識レベルで使えるようになるになるために必要な効果的な方法。
聞いた英語音声の中で「覚えたい英語フレーズ」などがあれば、発音を意識しながら内容も意識して繰り返し練習します。
上記で挙げた「プロソディ・シャドーイング」「コンテンツ・シャドーイング」「フレーズ・シャドーイング」について詳しく書いている記事があるので、シャドーイングを深く理解したい方はこちらも参考にしましょう。
効果的に英語上達できるシャドーイング方法を解説【基礎編】
ここからは、英語上達するために必要な正しいシャドーイング方法について解説していきます。
まずは、以下でお伝えするステップを踏んでシャドーイングを行っていきましょう。正しい方法でトレーニングに取り組むことで英語上達をすることができるのでしっかり理解していきましょう。
STEP①:音声を用意する(理解度が70%以上のもの)
シャドーイングを行う際に大事なポイントは「音声選び」です。
どこかのラジオ音声やサイトからランダムに持ってきたものを利用しても自分の英語レベルに適していなければ英語は伸びていきません。
題材選びが難しい場合は、後ほど紹介しますが「シャドーイング専用の教材」を使ったり「シャドーイング添削ができるサービス」が提供している題材を選ぶのも良いかと思います。
題材を決める際に大事な点は「題材を軽く見て理解度が70%以上あるもの」を選ぶのがおすすめ。
自分の興味のない英語音声や専門用語が多く入っている内容のものだとシャドーイング以前に、意味の理解が追いつかないためおすすめできません。
適切な英語音声を選ぶように自分の英語レベルを理解し、興味のあるジャンルで教材選定するといいでしょう。
STEP②:音声を聞く(3回程度)
シャドーイングを行う題材が見つかったら早速音声を聞いていきます。
3回程度音声を繰り返し聞いてみて題材のレベルの確認を行います。その上で、自分には少し難しい内容であれば題材の変更を考えてみるのも良いかと思います。
シャドーイングは、聞き取れない音を聞き取れるようにするトレーニングですので、自分の英語力からかけ離れた難易度が高い題材は極力避けるようにしてください。
音声を聞くステップでは、流して聞く感じで問題ありません。あくまでも理解できる内容のものかを確認する作業として捉えましょう。
STEP③:スクリプトを見て内容の理解をする
次に、改めて使用する音声を数回聞いて、英文スクリプトを確認しながら「わからない英文法・英単語」を確認。ここでは意味内容を理解するために、英単語を調べて正確に理解していきます。
この際、日本語訳があれば見ても良いですし「わからない部分をクリアにする」ことを目的として全体的な文章の意味を把握できる状態にしましょう。
また、プロソディ・シャドーイングを効果的に行うために、聞き取れなかった英語音声にチェックをいれて「音の変化」に意識します。
英語ネイティブが自然な速度で話すときに起こる発音の変化のこと。
例えば「I found it.(私はそれを見つけました)」という英文ですが、、カタカナ読みだと「アイ/ファウンド/イット」となりますが、ネイティブ音声では「アイファウンディット」と聞こえます。
これは「語尾の”t”は聞こえなくなるケースがある」という「音の消失」というルールに基づいて、音の変化がおきています。
音のルールは複数存在するので、まずは基本の形(音の連結・消失など)を理解できるようにし、スクリプトにチェックを入れて入れるのが良いでしょう。
僕の経験上、音のルールをしっかりインプットしてからシャドーイングするよりも「音声を聴きながら該当する聞き取れない音のルールだけを調べる」ことが大事です。
リスニングが苦手だと感じている人のほとんどがこの「音のルール」を理解していないケースですので、音の変化をしっかり抑えることで苦手を改善することが可能になります。
STEP④:スクリプトを黙読する
英語音声の内容や音のルールを一通り理解できたら、次にスクリプトを黙読します。
これは、自分の英語スピードでしっかり英文内容を理解できているか、そして苦手な単語や音があればそこを意識的に捉えているかどうかを確認する目的で行いましょう。
黙読する回数は特に決まってありませんが、数回程度で問題ないでしょう。
STEP⑤:オーバラッピングする(10回程度)
次に、英語音声を流しながら「オーバーラッピング」を行います。
スクリプトを見ながら、音声と同じタイミングで発声していくトレーニング方法。
シャドーイングは、音声に遅れて(1~2秒程度)発話するトレーニングですが、オーバーラッピングは音声と同じように重ねて発話します。
オーバーラッピングを試してみるとわかりますが、黙読して英文内容を理解しているのと、実際に口に出して音声と同じスピードで言えるのかは大きな違いを感じるかと思います。
僕自身がオーバーラッピングに取り組む際の経験として、頭では完璧にスクリプトを理解していた内容もいざ発話をしてオーバーラッピングしてみると追いつかない部分がよくあります。
この際に気をつけておきたいポイントは、音声と照らし合わせて「自分が言えない部分」をチェックすることや「音のルール」にも意識を向けて「音声と同じように言えているか?」を確認していくことです。
ネイティブの英語スピードに慣れるという意味でも効果的なトレーニングですので、オーバーラッピングの工程もしっかり行いましょう。
最初は、音声のスピードに追いつくのが難しいと感じるかと思いますが、何度も音読練習をして慣れていくことで次のステップのシャドーイングが楽になってきます。
STEP⑥:シャドーイングを行う(15回程度)
ここでようやく本来のシャドーイングを開始します。
シャドーイングをする際のポイントは、スクリプトを全く見ない状態で「英語音声だけに集中して復唱していく」こと。音声の1~2秒ほど遅れて発話するようにしましょう。
しっかりと上記のステップを踏んだ上でシャドーイングを行えば、そのスクリプトの意味や発音、音のルールを理解している状態ですので、そこまで難しくは感じないかと思います。
シャドーイングはとにかく何度も繰り返しトレーニングすることが大切で、集中して行えるおすすめの頻度は「15回程度」です。
そして、音についていけるほど発話に慣れてきたら「その英文の描写」を明確にイメージするように意識を向けましょう。
例えば、題材の内容が「オフィス内で上司と会話をしているシーン」であれば「どんなオフィスか(内装や広さなど)」「どんな性格の上司か」など、リアルな描写を自分でイメージすること、より英文理解が深まります。
STEP⑦:オーバーラッピングを行う(スクリプト無し)
シャドーイングで英文の内容・音のルール・英文スピードに慣れたら、再度「オーバーラッピング」をして自分がどの程度音声についていけるか確かめてみましょう。
何度も同じ英文を題材にトレーニングしているので、初回にオーバーラッピングした時は大きくその違いが理解できるのではないかと思います。
STEP⑧:シャドーイングを行う(スクリプト無し)
最後は「シャドーイング」を行い、初回との違いを実感していきましょう。
ここでのステップは「間違えを直す」等ではなく「前回と比べて成長を実感する」ことや「できるようになった箇所」に改めて意識を向けることで自信をつけてくステップになります。
ある程度、シャドーイングを行ったら次の題材に進むという流れで行います。
シャドーイングが向いている・向いていない人
ここまでシャドーイングの学習方法について説明をしてきましたが、いざ実践して行うとなるとなかなか難しいものです。
ステップの流れを完全に理解しておくことが大前提として必要ですし「慣れが必要」であることも間違いありません。
もちろん「リスニングやスピーキングに苦手意識のある人」にとってはかなりおすすめなトレーニングだと思いますが、一方で「ある程度の英語知識」がシャドーイングには必要です。
シャドーイング単体での学習を聞くと「音声の後に続いて発話すればOK」というように簡単そうに思えます。
しかし、それを行うための下準備として「英文法や英単語のインプット」を行いスクリプトを把握することが不可欠。
そのため、僕の経験からもシャドーイングには向き・不向きがありしっかり行うには以下の条件を満たした方が使うと良いかと思います。
- 中学英語(文法・単語)が身についている
- 内容理解が70%以上できるリスニング題材を見つけられる
- 英語学習に時間をかけることができる
簡単にいうと「英語力の基礎がありシャドーイングのために時間をかけられる余裕のある方」にはおすすめです。
シャドーイングトレーニングには推奨回数が用意されていますが、題材を変えて何度も行うことで「スピーキング・リスニング力向上」に大きく影響するのである程度の時間投資も大事ですね。
シャドーイング音声を添削してくれるサービスを紹介【2選】
シャドーイングは、先ほど紹介した学習のステップを踏むことで英語上達をしていくことができますが、独学で取り組む際には懸念点がいくつかあります。
例えば、以下の内容を不安に思う事も多いかと思います。
- 「自分に適した題材選びがわからない」
- 「音声の内容や長さはどのくらいが適切かわからない」
- 「音のルールを調べるのが難しい」
そこでここからは、自分が発話したシャドーイング内容を「英語学習のプロ」が添削してくれるおすすめのサービスをいくつか紹介。
お試しで「無料体験」ができるサービスも多くあるので気になるところがあればまず利用してみましょう!
シャドテン
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 21,800円(税込)/月 6カ月プラン:120,780円(税込) |
無料体験 | 7日間の無料お試しあり |
シャドテンは、短期間で英語力を大幅に伸ばすことのできる英語コーチングスクール「PROGRIT(プログリット)」が提供する「1日30分から始められるシャドーイング添削サービス」です。
このサービスでは、シャドテンが事前に用意している「英語レベル別の英語音声」から自分の好きなものを選び、1日1つの課題に対してシャドーイングを行います。
そして、自分で発話したシャドーイング音声をチャットを通じて添削者に送り、24時間以内に「日本語文による添削結果とアドバイス」が返信されるので参考にして復習します。
自己学習では理解しづらい「音のルール」なども題材ごとにフィードバックがもらえるので学習効率も上がりますね。
僕自身シャドテンを体験受講しましたが、題材は多岐に渡り「日常生活」「TOEIC」「TOEFL」に関連する音声が用意。
WPM(Words per Minute)という「一分間でその程度の英単語を理解できるか」を指標に題材選びができるので、自分のレベルにマッチした内容を選び英語上達をしていくことが可能です。
また、料金面でもシャドテンはおすすめで「サブスクリプション(月額定額制)」を採用。1ヶ月だけ試してみることもできます。
シャドテンでは、入会前に「7日間の無料体験」が受講できるので、シャドーイングを通じて英語力アップを本気で考えている方にはかなりおすすめのサービスですね。
HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)
おすすめ度 | |
---|---|
料金 | 19,600円(税込)/月 |
無料体験 | 無し |
HiNative Trek(ハイネイティブトレック)は、ビジネス英語・IT英語に特化した内容でシャドーイングができる英語学習アプリです。
※「ビジネス英語コース」「IT英語コース」が用意されています。
添削者は、ネイティブ講師(アメリカ人)になるので添削時のアドバイスは英語で理解する必要はありますが、きめ細やかな添削・フィードバックをしてくれます。
ハイネイティブトレックの流れとしては、毎日「ビジネスやIT業界に関する課題」が送られてくるので、それに答えるという形で自分で考え文章で作り発音し講師に送ります。
そして、その内容を講師が添削しアドバイスをします。そのため「自分が作った文章を完璧な英語に直してくれる」ため実践的に使える英語力が身につきやすいです。
さらに、回答に対して「模範解答」や「英語音声」も共有されるので、自分の英語と音声だけでなく内容も照らし合わせることが可能。
僕自身もハイネイティブトレックを使った経験がありますが、ビジネス・IT業界でよく使われる会話内容をお題にしているので専門性も身につくなと感じました。
例えば、「来期の利益率を上げるためにはどうしたら良いか?」「DAU/MAU比率を2倍にするにはどうしたら良いか?」などといった、社内の会議室で行われるシーンを想定しているので、即時的に使える英語力が習得できますね。
おすすめのシャドーイング教材を紹介【自己学習したい人向け】
次に、シャドーイングを自己学習で行いたい人に向けておすすめの教材を紹介してきます。
英語レベルによって適切な教材があるので、一度確認してみましょう。
新ゼロからスタートシャドーイング
- 英語レベル:初心者向け
ゼロからスタートシャドーイングは、題材となる内容が簡単であることと、一度は聞いたこのある英単語が多く出題されるので英語初心者でも始めやすいのが特徴的。
短い単調的な文章から「会話文」「ニュース英語」と段階的に難しくなっていきます。
イソップ物語や結婚式のスピーチなど、イラスト付きのバラエティ豊かなページを見ながらシャドーイングができるので楽しく学習できることでしょう。
慣れれば10分~30分でできる内容でもあるので、気軽に始めたい方にもおすすめです。
決定版英語シャドーイング超入門
- 英語レベル:初心者向け
決定版英語シャドーイング超入門は、シャドーイング初心者向けに作られた教材で、シャドーイングを始める前段階の勉強法なども丁寧に記載されています。
「はじめまして」から始まるゆっくりしたスピードの短い会話をはじめ「喜び・怒り_驚き・いらだち」などの感情をイントネーションで表現する会話例も収録。
さらに、海外旅行や電話の定番とされる表現、教材の後半になるとインタビューやニュースまで、多彩なトレーニング素材を用意しています。
また、継続して行うことが大事であるシャドーイング学習に使える「記録手帳」も付録でついています。日々の練習時間の記録を残すことでモチベーションも維持できるのではないでしょうか。
決定版英語シャドーイング
- 英語レベル:中級~
決定版英語シャドーイングは、シャドーイングのメカニズムか題材となる音声まで用意されているおすすめ教材です。
「なぜシャドーイングが英語学習に大きな効果があるのか?」「なぜスピーキング力も高まるのか?」などのメカニズムを理解できます。
題材内容としては「レベル別に3段階に分けた19本のトレーニング」が用意。
簡単なモノローグからスタートして、ネイティブ同士の会話、ニュース、英語プレゼン研修の実況中継、オバマ大統領のスピーチ、トム・クルーズへのインタビューへと続きます。
徐々に難易度が上がっていくので段階的に教材を使えるのはポイントですね。
CD2枚付 シャドーイングで学ぶ TOEIC TEST 860突破ボキャブラリー
- 英語レベル:中上級~
TOEIC TEST 860突破ボキャブラリーは、タイトル通り「TOEICハイスコアを目指す」ためのシャドーイング本です。
単語とその和訳を丸暗記するような目で読むだけの学習ではなく「TOEICリスニングを題材」にしたシャドーイング学習が行えます。
リスニングセクションのスコアアップをしたい方におすすめの1冊です。
最後に:シャドーイングは反復して行うことで効果を発揮する!
今回は、英語力向上のために外せない学習方法「シャドーイング」に関して、効果的な学習方法やその効果についてもお伝えしました。
シャドーイングは、僕自身も使っているおすすめのトレーニング方法ですが、そのやり方を間違えてしまうと効果は半減してしまいます。
また、シャドーイングの効果が現れるまでには、毎日行なっていても「最短1ヶ月はかかる」と言われているので、継続的に学習するのがベストですね。
そのため、シャドーイングをしっかり行いリスニング・スピーキング力を上げたいと考える方には「プロのアドバイス」の元でシャドーイングを進めることがおすすめ。
まずは、ここで紹介したシャドーイング添削ができるサービスを使ってみるのも良いでしょう。
「シャドテン」「HiNative Trek」は英語学習のプロが直接「シャドーイング添削」をしてくれることに加えて毎課題提出が義務付けられていることから「学習に習慣化」にも繋がります。
また、シャドテンを提供している「プログリット」では、シャドーイング添削だけでなく、英語力を底上げするために受講生一人ひとりの学習目標に完全特化してアドバイスをくれます。
そのため「総合的な英語力の向上」「英語学習の習慣化」をしっかりと身に付けたいと思う方は「プログリット」での受講を検討してみるのも良いでしょう。
その他、シャドーイングに関する記事は以下にまとめています。