この記事では、フィリピン留学の語学学校の選び方について徹底的に解説しています。
フィリピン留学は、欧米留学よりも安く、短期留学も可能なことから毎年多くの日本人が利用しています。日本から近いアジア圏なので、海外初心者の方でも比較的安心して留学できるのも人気の理由の一つですね。
今回は、「フィリピン留学を検討しているけど、語学学校はどうやって選んだら良いのかな?」と悩んでいる方のために、語学学校選びのポイントを経験者の私がまとめて解説します。
「今まさに語学学校を探している」という方や、「これから語学学校選びをスタートする」という方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
フィリピン留学・語学学校の選び方【5つのポイント】
それでは早速、フィリピン留学での語学学校の選び方を5つまとめてご紹介します。
フィリピン留学で語学学校を選ぶ際に考慮すべき点は「自分の予算に合っているか」などの価格帯や、学校の雰囲気を決める「校風」、滞在先の環境なども重要になってきます。
これらを明確にしておくことで、よりスムーズな語学学校選びが可能になるので、「自分はどんな留学生活を送りたいかな」とイメージしながら読み進めてみてくださいね。
- 価格で選ぶ
- 立地やエリアで選ぶ
- 校風で選ぶ
- カリキュラム内容で選ぶ
- 日本人在籍率で選ぶ
1.価格で選ぶ

まず一つ目にご紹介する語学学校選びのポイントは、「自分の決めた予算から語学学校を選ぶ」ということ。
なるべく価格を抑えて留学したいという方は、滞在費や授業料の安い語学学校の中から選ぶのがおすすめです。
語学学校によっては、学費の中に「3食の食事」「洗濯代」「清掃代」などの生活コストも含まれている場合があり、滞在中はほとんどお金を使わずに生活できる場合もあります。
予算に限りのある方は、このような「コスパの良い」語学学校を選ぶのがおすすめですね。
こちらの記事では、格安でフィリピン・セブ島留学ができる語学学校をまとめてご紹介しています。気になる方はぜひ目を通してみてください。

2.立地やエリアで選ぶ
理想とする留学生活に合わせて、「立地やエリア」から語学学校を選ぶのもおすすめの方法の一つ。
フィリピン国内には語学学校が可能なエリアがいくつか存在し、それぞれのエリアごとに雰囲気やライフスタイルが全く異なります。例えば、マニラなどの都市部を選んだ場合は刺激的なシティライフを送れますし、セブ島などのリゾート地を選んだ場合はのんびりとした時間の中で勉強に集中できるでしょう。
「フィリピン留学ではどんな都市が選べるのかな」とあまりイメージの湧かない方は、こちらの記事を参考に都市選びをしてくださいね。

3.校風で選ぶ
フィリピン留学で選べる語学学校には以下の3つの校風があり、それぞれどれが自分に適しているのかを考えてみると良いでしょう。
- ノンスパルタ校:門限やルールのない普通の語学学校
- セミスパルタ校:比較的緩めの門限やルールのある語学学校
- スパルタ校:厳しい門限やペナルティのある語学学校
「厳しい条件がある方が集中できる!」という方はスパルタ校を選び、「自分のペースで自由に学習したいな」という方には自由な校風のノンスパルタ校を選びましょう。さらに、「平日はスパルタにがっつり、休日は自由に過ごしたい!」という方にはバランス型の「セミスパルタ校」がおすすめです。
自分の興味のある語学学校がどのような校風なのかをあらかじめ確認し、自分に合っているかどうかを十分に検討した上で申し込みましょう。
フィリピン留学のスパルタ校についてもっとよく知りたい!という方はこちらの記事をチェックしてくださいね。

4.カリキュラム内容で選ぶ

「TOEICで〇〇点スコアアップしたい!」などの具体的な目標がある方は、それぞれのスキルアップに特化したカリキュラムを用意している語学学校を選ぶのがおすすめ。
学校によっては、校舎でそのまま試験を受けることが可能であったり、万が一留学期間内に目標スコアを達成しなかった場合、無料で留学期間を延長できたりと、スコアアップに力を入れているところもあります。
他にも「ビジネス英語を伸ばしたい」「スピーキングを伸ばしたい」など、それぞれ身につけたいスキルの上達を得意とする語学学校を選ぶと良いでしょう。
こちらの記事では、TOEICに強い語学学校をまとめてご紹介しています。気になる方はこちらもぜひチェックしてくださいね。

TOEFLに強い語学学校はこちらをチェック!

IELTSに強い語学学校はこちらをチェック!

5.日本人在籍率で選ぶ

「せっかく留学するのだから、日本人の少ない語学学校に行きたい!」という方は、語学学校ごとの「日本人在籍率」を確認するのがおすすめ。
フィリピン留学は日本人から人気なこともあり、日系の語学学校であれば4~6割ほどが基本であることがほとんどです。
日本人の少ない語学学校を選びたい、という方は、日系以外の語学学校(韓国系・ロシア系など)を選ぶのが良いでしょう。
こちらの記事では、日本人の少ない語学学校をいくつかまとめてご紹介しています。気になる方はこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

ここから選ぼう! フィリピン留学でおすすめの語学学校【5選】
ここからは、フィリピン留学でおすすめの語学学校を5つまとめてご紹介します。
それぞれの語学学校の特徴として「立地」「価格」「選べるコース」も記載しているので、ぜひ比較しながら読み進めてみてくださいね。
- ミライズ
- QQ English
- 3D Academy
- SMEAG
- English Fella
1.ミライズ

場所 | セブ島(セブ市内) |
---|---|
オーナー国籍 | 日本 |
授業料 | 1週間:7万円〜 |
コース | ・基礎英語力完成コース ・日常英会話実践コース ・ビジネス英語コース ・各種試験対策コース |
ミライズは、セブ島で「社会人のための語学留学」を提供する語学学校です。
高品質な英会話レッスンとセブNo.1の快適な生活環境が整っており、そのクオリティの高さから今最も注目を集めている語学学校の一つです。
ミライズの特徴は、「決められたカリキュラムを受講する」のではなく、一人ひとりに合わせたオーダーメイドレッスンを受けることができる点。自分の伸ばしたいスキルを効率よく学べるので、短い期間でも高い効果を得ることが可能です。
大きな特徴の2つ目は、こだわりの校舎や滞在寮などの生活空間が充実していること。寝泊まりする部屋はスタイリッシュできちんと清掃が行き届いているほか、毎日の食事は日本人オーナーが経営するレストランを利用できるので、現地の食事が合うか心配な方でも安心です。
また、ミライズは日本の渋谷・新宿西口・八重洲・横浜にも英会話スクールの校舎を構えています。「フィリピン留学に興味はあるけど、なるべくお金は節約したいな…」という方は、こちらを活用して「渡航費・滞在費不要」で留学と同じクオリティのレッスンを受けるのがおすすめです。
「気にはなるけど、いきなり対面レッスンを受けるのはハードルが高いな…」という方は、まずはミライズのオンライン英会話を受講してみるのが良いでしょう。公式サイトから無料体験レッスンに申し込みができるので、気になった方はぜひ試してみてさい!
留学の無料見積もりは下のリンクから申し込みできます。無料相談も常時受け付けているので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
2.QQ English

場所 | セブ島(セブ市内) |
---|---|
オーナー国籍 | 日本 |
授業料 | 1週間:335USD(米ドル)〜 |
コース | ・基礎英会話 ・カランメソッド ・REMSメソッド ・トピック英会話 等 |
QQ Englishは、日本人がセブ島ではじめてつくった英会話学校です。
校舎はセブ島の中心地、セブシティの中でも最も安全なエリアである「ITパーク」のビル内なので、治安が心配な方でも安心して通うことができます。
全レッスンがマンツーマンで行われるのですが、レッスンを行う1,300人の講師は、全員「外国人に英語を教える国際資格」であるTESOLの保持者。優秀な先生を独り占めできる環境で英語を学べるのは嬉しいですよね。
そんなQQ English最大の特徴は、「カランメソッド」という訓練方法で「無意識のうちに反射的に英語で答えられる英語脳」を鍛えることができること。
実は、この記事を書いている私もQQ Englishのカランメソッドを体験したことがあるのですが、2ヶ月間受講し続けた結果、「英語を英語で理解できる」という英語脳を手に入れることができました。留学の1ヶ月目あたりですでに英語脳ができ始めたのには、かなり感動しましたね。
「日本人経営で、実績のある語学学校で学びたい!」という方や「カランメソッドで英語脳を身につけたい!」という方にはQQ Englishがおすすめ。留学に関するあらゆる質問や相談をメールで受け付けているので、興味のある方はぜひ一度公式サイトをチェックしてみてくださいね。
ちなみに上でご紹介したカランメソッドは、日本にいながらQQ Englishのオンラインレッスンでも受講することができます。無料体験も実施しているので気になった方はぜひ試してみてくださいね。
3.3D Academy

場所 | セブ島 |
---|---|
オーナー国籍 | 日本 |
授業料 | 1週間:67,200円〜 |
コース | ・スタンダードコース ・マンツーマン4コース ・マンツーマン7コース ・マンツーマン9コース 等 |
3D Academyは、「圧倒的なコスパの良さ」から若者に人気の語学学校です。
1週間の留学費用の最安値は、授業料と滞在費を合わせて35,000円ほど。セブ島の中でも特に格安で留学可能で、費用の中には授業料や滞在費だけではなく食事や洗濯などすべてのサービスが含まれています。
実践英語コースでは、日本人が積極的に英語を話せるようにシチュエーションごとの会話学習を主に取り入れています。「せっかく英語を学んだけど、実際のシーンで使えない…」ということのないように留学中に訓練できるのはありがたいですね。
食事は毎日3食とも日本人の調理師が考案したメニューを利用可能。和食はもちろん、洋食、韓国料理、フィリピン料理などあらゆる国籍の食事に対応しています。(ビュッフェ形式です。)
3D Academyはお問い合わせから申し込みまですべてオンラインで手続き可能。日本にあるオフィスで対面の個別相談を受けることもできるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
4.SMEAG

場所 | セブ島(セブ市内) |
---|---|
オーナー国籍 | 韓国 |
授業料 | 1週間:84,600円〜 |
コース | ・ESL一般英会話コース ・TOEIC/TOEFL/IELTSコース ・ビジネスコース |
SMEAGは、日本人留学実績フィリピン国内No.1の語学学校です。
日本人の在籍比率は30%以下。講師陣・学習レベルの高さを評価され、世界中から生徒が集まる多国籍環境を実現しています。
早朝のスパルタ授業・毎日4時間のオプショナルクラスもあり、23時までに帰宅必須という門限も設けられているので、「ルールや制限がある方が頑張れる!」という方には特におすすめですね。
さらに、12週間以上の申し込みでTOEIC/TOEFL/IELTSの「点数保証プラン」を利用することが可能。規定の条件を満たせば、スコア達成まで留学期間を延長できるので、「期間内に確実に目標スコアを達成したい」という場合でも安心です。
多国籍でも日本人の留学実績が多く、安心できる留学環境で勉強したいという方にはSMEAGへの申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
5.English Fella

場所 | セブ島(セブ市内) |
---|---|
オーナー国籍 | 韓国 |
授業料 | 1週間:2,000USD(米ドル)〜 |
コース | ・スパルタESLコース ・ノーマルESLコース ・TOEIC/TOEFL/IELTS対策コース |
English Fellaは、セブ島の韓国系スパルタ語学学校です。
毎日8時間のレッスンに加え、夕食後に2.5時間の義務学習を行うスパルタESLコースが特に人気。講師から出された課題や予習・復習を寝る直前まで行い、毎日みっちり英語漬けの日々を送ることができます。
ESLコースのグループレッスンはネイティブ講師が担当するので、フィリピン人講師の聞きやすい英語に加えてネイティブ発音に耳を慣れさせることも可能。英語の基礎を身につけながら本場ネイティブの発音でリスニングやスピーキングを訓練し、効率良く英語力を伸ばせるカリキュラムになっています。
韓国資本の語学学校なので日本人比率も低く、「留学中はなるべく日本人と一緒に過ごしたくない」という方にも特におすすめですね。スパルタ式の学習法とネイティブ講師のレッスンをどちらも受けてみたい方はEnglish Fellaへの入学を検討してみてください。
フィリピン留学の語学学校選びに困ったら!おすすめの留学エージェントを紹介【3選】
ここでは、フィリピン留学に強いおすすめの留学エージェントを3つ厳選してご紹介します。
「留学エージェント」と聞くと「追加で手数料がかかって、留学費用が高くなるのでは…」と心配になる方もいるかもしれませんが、ここでご紹介するものはすべて「最安値で留学可能」になるものばかり。
気になるエージェントはぜひ無料相談に申し込んで、お得な留学を実現させましょう!
- スマ留
- 夢カナ留学
- 留学情報館
1.スマ留
スマ留は、留学費用を最大半額にできる留学エージェントです。
自分に合った語学学校選びやコースの選定についての相談から、現地でなにかあった際に相談できる現地オフィスでのサポートなど、フィリピン留学に関わるあらゆる場面でサポートを受けることができます。
フィリピン・セブ島には綺麗な施設や設備が整ったスマ留専用寮(スマ留レジデンス)があるため、留学生活を快適に過ごせますよ。
わかりにくい留学費用もすべてパッケージ化され、一覧で確認が可能。留学初心者の方や学生の方でも安心して利用しやすいのが特徴です。もちろんあとから「手数料の追加」なども請求される心配はないので、申し込みから準備まですべて安心してお任せできるのは嬉しいですよね。
分割払いで月額3,000円から留学できる「スマートローン」も提供しているので、まとまった資金をすぐに用意できない方にもおすすめです。
スマ留ではプロの留学カウンセラーによる無料留学カウンセリングを毎日開催しています。
オンラインでも相談可能なので、気になる方は公式サイトから申し込みをしてみてください。
こちらの記事では、「留学のプロ」であるスマ留学の留学カウンセラーにインタビューを行なった内容をまとめています。ぜひこちらもエージェントのリサーチや比較に活用してください!

2.夢カナ留学

夢カナ留学は、「実質0円留学」を可能にする留学エージェントです。
留学先での就職サポートをすることで、全体の留学コストが「実質0円」になる仕組みを利用し、より多くの方が留学に行く機会を得られるようなサービスを提供しています。
フィリピン留学経験者であるスタッフに相談することで、フィリピンの語学学校の中でも自分に合ったものを提案してもらうことができます。学校案内の他にも「英会話レッスン」や「留学準備説明会」など、留学に備えた幅広いサポートを受けられるのは嬉しいですよね。
サポート内容としては、語学学校の手配や留学前の英会話レッスン、現地での就職サポートなど。留学経験者であるスタッフとカウンセリングを重ねて自分にあった留学プランを1からオーダーメイドで作成してもらうことができます。
留学に関する相談・見積もりはいつでも無料なので、留学についてわからないことや不安なことは、経験豊富な夢カナ留学のスタッフに気軽に質問してみると良いでしょう。
夢カナ留学のカウンセリングを実際に受けてみた体験談はこちらの記事にまとめています。「0円留学って、実際どんな感じで準備を進めるんだろう?」と気になる方はぜひチェックしてみてください!

3.留学情報館

留学情報館は、手数料無料の留学エージェント。
エージェントに手数料を払うことなくサポートを受けられるので、「エージェントを利用したいけど追加料金を払いたくないな…」という方におすすめです。
留学情報館の魅力は手数料無料なだけではなく、その手厚いサポートも大きな特徴のひとつ。
留学前のサポートとして、フィリピンの学校紹介だけではなく、渡航前の無料の英会話レッスンやキャリア相談などのサービスも用意されているため「フィリピン留学したいけど、現状の自分の英語力に不安があるな…」という方でも万全の留学準備を行うことができます。
留学情報館への無料相談はオンライン・オフラインどちらからでも可能です!利用する際は公式サイトから事前予約が必要なので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
その他、フィリピン留学のエージェントはこちらの記事をチェック!

まとめ:フィリピン留学の学校選びは、特徴ごとに比較して決定しよう!留学エージェントを活用して、さらにお得に留学も可能!
この記事では、フィリピン留学の語学学校選びの際に抑えておくべきポイントについて、経験者の私が詳しく解説しました。
語学学校選びの際には、「立地」「価格」「校風」などの特徴を考慮し、学校ごとに比較しながら検討するのがおすすめ。より自分にあった語学学校を見つけるためにも、留学のプロである留学エージェントに相談してみるのも良いですね。
この記事の中でご紹介した「スマ留」を利用することで、どこよりも安い「最低価格」で留学が可能。もっとお得に留学したい!という方は、ぜひ一度スマ留の無料カウンセリングに申し込みをしてみてくださいね。
みなさんが素敵なフィリピン留学ライフを送ることができますように!
その他、English Withではフィリピン・セブ島留学に関する記事を多数用意。以下も参考にして、留学準備を進めていきましょう。
フィリピン留学前に英語力を伸ばしたい方は以下のオンライン英会話で力をつけておくのがおすすめ。無料体験レッスンが受講できるので、英語力をチェックしたい方は気軽に受けてみましょう。







