海外留学を考えていて、TOEFL(トーフル)のスコアアップが求められて勉強をしている人向けに、この記事では「TOEFL対策講座が受講できるおすすめの予備校・塾・英会話スクール」をまとめました。
TOEFLは、海外大学や大学院の進学などで必要な英語の4技能「スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング」と総合的な英語スキルを求められる試験です。独学では対策するのが難しい部分も多く、予備校や塾を活用して対策をすることで短期間のスコアアップを実現できます。
そこでこの記事では、TOEFL対策ができる予備校・塾・スクールをはじめ、選び方のポイントなどを詳しくまとめたので参考にしてみて下さい。
【PICK UP】English With編集部おすすめスクール!
下記のスクールは、English Withからお申込をしていただくと「入会金最大無料のキャンペーン」が適応されます。ぜひこの機会に体験受講をしてみてください!
*割引額は入会時期・入会コースにより異なります。詳細はカウンセリング時にお問い合わせください。


おすすめ度 | |
---|---|
開講コース | TOEFL iBT/ITP対策コース IELTS対策コース TOEIC対策コース 海外高校コース 海外大学・大学院受験コース プライベートコース オンラインコース(TOEFL/IELTS/TOEIC対策) |
受講料金 | 24回コース:316,800円(税込)~ ※その他プランあり |
受講場所 | 校舎またはオンライン |
目次
TOEFL対策のおすすめ予備校・塾・スクール【7選】
それでは早速、TOEFL対策ができる予備校・塾・スクールを紹介していきます。
簡単に表にしてまとめたので料金やコースなどを比較した上でチェックしていただくと理解しやすかと思います。
Liberty English Academy | 入会金:55,000円 受講料金:316,800円〜 開講コース:TOEFL iBT/ITP対策コースをはじめ他多数 |
---|---|
イングリッシュイノベーションズ | 入会金:33,000円 受講料金:198,000円〜 開講コース:TOEFLテストコースをはじめ他多数 |
ブラスト英語学院 | 入会金:無料 受講料金:165,000円〜 開講コース:TOEFLコースをはじめ他多数 |
トフルゼミナール | 入会金:10,500円 受講料金:76,248円〜 開講コース:TOEFL TESTをはじめ他多数 |
TRAアカデミー | 入会金:無料 ※コースにより異なる場合がある 受講料金:126,720円〜 開講コース:TOEFL TEST対策コースをはじめ他多数 |
ALPROS(アルプロス) | 入会金:33,000円 受講料金:440,000円〜 開講コース:ベーシック英語4技能プログラムをはじめ他多数 |
アゴス・ジャパン | 入会金:10,000円 ※コースによる異なる場合がある 受講料金:600,600円〜 開講コース:TOEFL TEST対策コースをはじめ他多数 |
1.根本的な「英語力」を伸ばす「Liberty English Academy」
短期間でテストのスコアだけでなく根本的な英語力を伸ばしたい人に選ばれているリバティイングリッシュアカデミーは、TOEIC・TOEFLのスコアアップに定評のある予備校。
フリーアナウンサー内田恭子さんとリバティイングリッシュ代表の藤川さんとの対談記事など特集が組まれていて、注目を集めています。
生徒の実績もホームページに開示していて、多くの受講生がTOEFL iBTで結果を出しています。
- 51点→104点(6ヶ月間)
- 42点→110点(6ヶ月間)
- 81点→109点(6ヶ月間)
多くの実績がある理由して、TOEFLで求められているアカデミックな英語に必要なノウハウを体系的にまとめたメソッドを取り入れつつ、定期的なコーチングと習熟度をモニタリングして的確な学習支援をしているから。
代表の藤川さん自身が、コロンビア大学大学院にて英語教授法TESOLの全米トップランクを専攻していることもあり、カリキュラムと実績に定評があります。実際のレッスンも代表の藤川さんから直接学ぶことが可能です。
当ブログ(English With)でも実際にLibertyの独自メソッドでレッスンを体験受講させていただいたことがありますが、理論的に英語の法則を学ぶことが出来るので、理解もしやすく、TOEFL対策だけでなくネイティブが扱うレベルまでの英語習得が目指せる画期的な内容でした。
モチベーションを上げる仕組みがあるからこそ、継続してTOEFL対策に取り組むことができます。その実績から、コースに応じた「成果保証・点数保証・延長保証」などを提供しており満足いくスコアを獲得するまで学べるのがポイントです。
基本は、1回90分のグループレッスンで学んでいくスタイルで、集中的に学びたい人向けにプライベートコースも用意しています。現状のレベルと目標・達成したい期間に応じて最適なコースをカウンセリングしてくれるので、結果を出したいのであればまずはこのスクールで体験を検討してみることをおすすめします。
- 短期間でTOEFL高得点を達成している実績
- TOEFLに求められている英語の4技能を総合的に伸ばせる
- 経験豊富な日本人講師から学べる(代表の藤川先生から直接指導)
- 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/9ヶ月のコースから選べる
LIBERTYは、東京エリア・オンラインで受講可能。TOEFL対策スクールとしてはトップレベルなので一度カウンセリングに行ってみることをおすすめします。
入学金 | 55,000円(税込) |
授業料 | 316,800円(税込)~/24回レッスン ※マンツーマンの場合は924,000円(税込)~ |
レッスン単価 | 10,780円~/1レッスン ※マンツーマンの場合は38,500円~/1レッスン |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | グループ マンツーマン |
備考 | 点数保証・成果保証・延長保証あり 日本人講師が担当 グループ・マンツーマン両方選択可能 |
また、リバティイングリッシュアカデミーではオンラインコースも用意。TOEFLスコア対策コースも受講可能ですので、気になる方は以下のまとめ記事を参考にしてみてください。

Liberty English Academyのスクール情報
開講教室 | 東京田町 |
---|---|
住所 | 東京都港区芝5-13-14 THE GATE MITA 2F |
開講コース | 【グループレッスン】 TOEFLショートコース(24回) TOEFLベーシックコース(48回) TOEFLアドバンスコース(72回) ※1回90分 【マンツーマンレッスン】 TOEFLベーシックコース(24回) TOEFLアドバンスコース(48回) ※1回50分 |
Liberty English Academyの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!


2.点数保証制度まである人気校「イングリッシュイノベーションズ」
イングリッシュイノベーションズはTOEFLの実績が高い試験対策専門の英会話スクールで、点数保障制度まである人気校。校舎は新宿・横浜・大阪に構えています。
はじめに伝えておくと、日本人講師からではなくネイティブの講師から学ぶスクールです。日本人講師がいる対策スクールがおすすめではあるのですが、それを差し引いてもイングリッシュイノベーションズは、TOEFLを本気でスコアアップしたい方であれば一度はサイトをチェックして体験してみることをおすすめします。
おすすめできる理由として、アメリカで10年以上実績のあるメソッドで年間約1,000人以上のスコアアップ実績があり、点数保証制度まで提供しているから。
僕自身も実際にレッスンを受けたことがあり、そのときはTOEIC対策講座でしたが問題をときながら英語で答え合わせをしたり、「なぜその答えなのか?」を自分で説明する力やネイティブ講師の解説している英語を理解する力など総合的に英語を伸ばすことができました。
TOEFL関係で受講できる開講コースも期間によって異なり、自分の通学ペースや頻度にに合わせて選ぶことが可能です。
- TOEFLスコアアップの実績者が多い
- ネイティブ講師から学ぶので英語の理解力が身につく
- 豊富な講座内容から選べる
- 点数保証制度が付いている
入会金 | 33,000円(税込) |
授業料 | 198,000円(税込) ※3ヶ月受講の場合 |
レッスン単価 | 5,500円~/1レッスン |
教材費 | 5,500~16,500円(税込)程度 |
レッスン体系 | グループ |
備考 | 点数保証制度あり 外国人講師が担当 グループレッスン |
イングリッシュイノベーションズのスクール情報
開講教室 | 新宿 横浜 大阪 |
---|---|
TOEFL対策コース | DAY-TOEFL®Intermidiateコース DAY-TOEFL®Advanceコース TOEFL®Starterコース TOEFL®45点突破コース TOEFL®61点突破コース TOEFL®80点突破コース ※期間を選ぶことができます。 |
イングリッシュイノベーションズの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!

3.資格試験対策専門スクール「ブラスト英語学院」
ブラスト英語学院は、東京渋谷に教室を運営するTOEIC・TOEFL・IELTS・英検などの資格試験対策専門スクール。
各種試験を熟知したバイリンガルの日本人講師とのレッスンが受講可能で、TOEIC満点講師で、英語学習本を出版されている方が学院長を務めていることでも知られています。
TOEFLの試験傾向を熟知したバイリンガルの日本人講師だからこそ分かる日本人の英語の悩みをサポート出来る環境下でTOEFL対策ができるのは大きなメリットですね。
開講コースは、目標スコアによって選べることができ、各技能(Reading・Listening・Writing・Speaking)毎に試験対策を受けることができます。そのため、独学でTOEFL対策を進めてきたけどスコアアップに伸び悩んでいる方や、苦手スキルを徹底的に克服する形で対策をしたい人におすすめです。
基礎コースは1回60分、本コースは1回90分で共にプライベートになるので、個々の英語レベルに合わせてレッスン受講が可能。今ある悩みを適宜解消しながら効果的に学習を進めることができます。
- 目標スコア・技能毎にTOEFL対策ができる
- 進捗状況に合わせてプライベートも選択できる
- 追加料金なしでライティング放題で学べる
- サポートを受けながらスコアアップができる
入会金 | 無料 |
---|---|
受講料金 | TOEFLコース:154,000円~/12回レッスン ※個別レッスン:8,800円~/1回レッスン |
備考欄 | 日本人講師が担当 グループ・マンツーマン両方選択可能 |
体験レッスンや個別の相談では、受講前にカリキュラムを講師と直接相談することができるので、TOEFL対策を徹底して行いたい方は一度体験受講を検討してみましょう。
ブラスト英語学院の教室情報
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-11-8第3ミネギシビル7階 |
---|---|
アクセス | 渋谷駅新南口より徒歩2分 |
開講コース | TOEFL本コース 12/24/36/48回 TOEFL基礎コース 12/24/36/48回 |
ブラスト英語学院の無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!


4.海外留学の実績が高い「トフルゼミナール」

トフルゼミナールは、資格試験対策や海外留学の実績度が高く、1979年から運営されている歴史の長い予備校です。
名前の通りTOEFL対策に特化していることもあり、実績が多いのが特徴。
- 44点→101点(57点アップ・1年間)
- 76点→95点(19点アップ・2ヶ月)
- 21点→81点(60点アップ・1年間)
- 42点→91点(49点アップ・1年間)
TOEFL対策ができるだけでなく、海外留学や交換留学などのサポートもトータルで行なってくれるため、自分の希望に応じてしっかりと準備を進めることが可能です。
まや、TOEFLテストスコアアップのためのコースは、以下の通り年代別に用意。今現状の立ち位置に合わせた目的別のレッスンを受講できます。
また、短期から学べるコースも充実している他、ビジネススクールへの留学に必要なTOEFL対策+GMAT対策が学べたりとコースも提供しています。
- 豊富なTOEFL対策コースを提供
- 海外留学の実績も高い
入会金 | 10,500円 |
---|---|
受講料金 | 76,248円〜 |
備考欄 | 日本人講師が担当 グループレッスンが受講可能 |
トフルゼミナールの予備校・塾情報
開講教室(関東エリア) | 池袋 渋谷 高田馬場 横浜 四ツ谷 横浜など10校以上 |
---|---|
その他エリア | 名古屋 大阪 神戸 京都 広島 福岡など |
開講コース | 中学生対象コース 高校生対象コース 大学生対象コース 社会人対象コース |
トフルゼミナールの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!
5.短期間でスコアアップ「TRAアカデミー」
TRAアカデミーは、TOEIC対策でも有名な予備校でTOEFL対策でも定評があります。校舎は東京、大阪、京都にありオンラインでのTOEFL対策も可能です。
TRAアカデミーの特徴は、短期集中型で講師と1対1のマンツーマンで総合的にスコアアップを目指すことができるTOEFL対策特化コースを提供している点。
5日間しっかりと集中してTOEFL対策を行うことができ、土日だけのスケジュール調整も可能です。
すでにある程度のTOEFLに関する英語知識があることが必要ですが、「短期集中でTOEFL対策を徹底しておきたい」「英語力のブラッシュアップをしたい」という方におすすめできます。
- 短期集中でTOEFL対策ができる
- 経験豊富な講師と1対1で学べる
入会金 | 入会金:無料 ※コースにより異なる場合がある |
---|---|
受講料金 | 126,720円〜 |
備考欄 | 外国人講師が担当 マンツーマンレッスンが受講可能 |
TRAアカデミーの予備校・塾情報
開講教室 | 東京 大阪 京都 |
---|---|
開講コース | TOEFL対策特化コース 2時間コース ALL DAYコース 1日スペシャルコース |
TRAアカデミーの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!
6.短期集中専門の英会話スクール「ALPROS(アルプロス)」
ALPROSは、東京新宿にある目標達成型の短期集中専門の英会話スクール・予備校です。
海外進学・留学で必要なTOEFL iBTコースを提供しており、各分野の専門家が在籍。TOEFL対策も実績のある専門講師からレッスンを受講することができます。
1クラス3~6名の集中プログラムを複数用意しており、1ヶ月コースや週末限定のコースなどで集中してTOEFLスコアアップを目指したい方向けです。
こちらのスクールでも英語知識がある程度備わっていて、TOEFL対策の最終調整として英語力のブラッシュアップをしたい方におすすめできますね。
- 3ヶ月の短期集中で学べる
- 専門の講師から学びたい人向け
入会金 | 33,000円 |
---|---|
受講料金 | 440,000円〜 |
備考欄 | ネイティブ講師が担当 グループレッスンが受講可能 |
ALPROSの予備校・塾情報
開講教室 | 東京新宿 |
---|---|
受講形式 | 最大6名のグループ |
コース | TOEFL iBTテスト対策 3ヶ月集中プログラム |
ALPROSの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!
7.MBA留学の高い合格実績「アゴス・ジャパン」

アゴス・ジャパンは、MBA留学・大学留学の合格実績の高い予備校です。TOEFL対策を始め、IELTS・GMAT・SATと海外留学の対策、準備ができます。渋谷校舎を構えています。
この予備校では、テスト対策にプラスして、海外大学などの出願対策をサポートしてくれるのが特徴。
TOEFLスコア50点未満〜90点以上に細分化されているコースでは、8ヶ月〜12ヶ月の中長期で対策することもでき、5ヶ月程度の短期間でも集中して学習することが可能です。
TOEFLスコア対策だけでなく、その先の海外留学なども視野に入れている方はトータルサポートしてくれるアゴス・ジャパンはおすすめできますね。
- 初心者でも安心のレベルに合ったコース
- 総合的に英語力を伸ばせる対策コースを提供
入会金 | 33,000円 |
---|---|
受講料金 | 440,000円〜 |
備考欄 | 日本人・ネイティブ講師が担当 グループレッスンが受講可能 |
アゴス・ジャパンの予備校・塾情報
開講教室 | 渋谷 |
---|---|
コース | TOEFL対策コース |
アゴス・ジャパンの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!
費用が安いTOEFL対策の予備校・塾・スクール【2選】
TOEFL対策をはじめとして受験対策系の予備校やスクールは料金が高く設定されていますが、比較的リーズナブルに通えるところもあります。
ここからは、費用が安く抑えられるTOEFL対策の予備校・塾・スクールを紹介していくので、値段をしっかり比較したい方はチェックしてみてください。
- PROGRIT
- ECC外語学院
1.マンツーマンレッスンでTOEFL対策「PROGRIT」
PROGRITは、都内を中心に複数の教室を構えている英語コーチングスクール。
短期間で圧倒的に英語力を伸ばすことをコンセプトに運営しており、自習力を最大化する効果をもとに、元サッカー日本代表選手の本田圭佑さんが受講しているスクールとしても有名です。
PROGRITでは、正しい学習法と継続できるサポート環境をもとに優秀なコンサルタントが徹底サポートをしてTOEFL対策をしていくことができます。
- 英語レベルの把握と課題発見のコンサルティング
- 個々に合わせたオリジナルカリキュラム設計
- 効率的な英語学習法のレクチャーとスケジュール管理
英語レベルや苦手なスキルは異なるので、グループでの決められたカリキュラムではなく、マンツーマンで個々にカスタマイズされたカリキュラムをもとに学習を進めていきたい人におすすめです。
以前に、English With編集部で受講をしましたが、今まで聞き取れなかった英語の音が、2週間くらいすると徐々に聞き取れるようになっていき、すぐに成長を実感することができました。

英語学習を習慣化しながら、TOEFL対策をしっかり行うことができるので、PROGRITで学ぶのはおすすめできます。
- 英語レベル・苦手スキル・現在の課題が可視化される
- マンツーマンで徹底指導を受けてスコアアップを目指せる
- プログラム修了後も自己で学習する力が身に付く
入学金 | 55,000円(税込) |
授業料 | 2ヶ月:380,600円(税込) ※190,300円/月 3ヶ月:544,500円(税込) ※181,500円/月 6ヶ月:1,069,200円(税込) ※178,200円/月 12ヶ月:2,112,000円(税込) ※176,000円/月 |
レッスン単価 | 4,400円~/1レッスン |
教材費 | 33,000円(税込) |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考 | 面談(週1回) 30日間の返金保証 |
PROGRITの教室情報
教室一覧 | 有楽町校 新宿センタービル校 渋谷校 神田秋葉原校 池袋校 六本木校 横浜校 名古屋校 阪急梅田校 |
その他 | オンライン受講 |
開校時間 | 平日/祝日 12:30-21:00 土日 9:30-18:00 ※GW・お盆・年末年始休みあり ※教室によって異なる場合があります。 |
PROGRITの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!

2.バランスの良いTOEFL対策「ECC外語学院」
ECC外語学院は全国展開する大手英会話スクールで豊富なカリキュラムを提供しているスクールですが、TOEFL専門の対策講座も開講しています。
グループ制でバイリンガルの日本人講師がレッスンを担当し、Reading・Listening・Speaking・Writingをバランスよく学び、TOEFL対策が可能。
傾向と対策を知り尽くした講師で会話・文章作成・速読のコツなど効率よく英語力強化を目指すことができます。
週1回80分のカリキュラムでレベル別に分かれたコースでTOEFL対策を効率よく進めたい人におすすめです。
- 問題傾向を熟知したバイリンガル講師から学べる
- 英語レベルに合わせて、TOEFL対策以外のレッスンも受講可能
- 全国的に展開していて通えるスクールを見つけやすい
入学金 | 15,000円(税込) |
授業料 | 267,520円(税込)~/40回レッスン |
レッスン単価 | 3,520円~/回 |
教材費 | コースによって異なる |
レッスン体系 | マンツーマン グループ |
備考 | 友達紹介キャンペーンあり 休学制度あり |
ECC外語学院の教室情報
開校教室 | 東京・横浜・大阪・京都・名古屋など全国各地 |
---|---|
コース | 【TOEFL PBT】 スコア450・500・550 週1回80分/全40回 【TOEFL iBT】 スコア45・60・80 週1回160分/全20回 |
ECC外語学院の無料体験は、以下の公式サイトから申し込みをしましょう!
子ども向けはこちら→ECCキッズ
ECC外語学院を体験した内容や口コミなどを通じてスクールを詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

オンラインでTOEFL対策ができるおすすめ予備校・塾・スクール【2選】
「TOEFL対策をするにしても通学はなかなか厳しい…」と感じる方はオンラインでの受講も検討してみると良いでしょう。
ここでは、オンラインでTOEFL対策ができる予備校・塾・スクールを紹介していくのでチェックしてみてください。
- バークレーハウス語学学校
- DMM英会話
1.1973年創業で実績が豊富「バークレーハウス語学学校」
東京・市ヶ谷に教室を構えるバークレーハウス語学学校は、1973年創業の英会話スクール。アメリカへの正規留学実績が4,000名以上と歴史が長く、実績の高いTOEFL対策プログラムを提供しています。
バークレーハウスのTOEFL対策の特徴は、以下の3つ。
- 世界中から集まる講師と40年以上の実績のあるTOEFL対策スクール
- 日本人に最適な教材を開発し、日本人・ネイティブ講師の両方から学べる
- TOEFLのスコアアップまで万全のサポートをしてくれる環境
高い専門知識を求められるTOEFLですが、実際に担当してくれる講師は英語教授法を海外で学んだプロ講師(ネイティブ・バイリンガルの日本人)からTOEFL満点講師などクオリティが高いのが特徴的です。
1973年創業のスクールで歴史が長く、日本人に最適な教材を開発して質の高いサポートの中でTOEFL対策に取り組むことができます。英語で学ぶネイティブ講師との時間と英語では分かりづらい解き方のコツや方法などを学べる日本人講師を受けれるのは効果が高いと思います。
全てのレッスンはプライベートなので、集中的にTOEFL対策をしたい人におすすめでき、全パート学べるコースからパート毎に学べる豊富なコースも特徴的ですね。
編集部で体験受講をした際は、TOEFLの問題を解いた後に正解・不正解にかかわらず「なぜその答えにしたのか?」を徹底して解明してもらえたので、全て理解した上で問題を解くことができました。
TOEFL対策では1つひとつ苦手分野をクリアしていくことも大事ですので、丁寧に解説してくれるバークレーハウスは効果的に学習できるなど思いました。
通学以外にもオンラインでTOEFL対策ができるので、地元に対策スクールがない人にもおすすめです。
- 日本人講師・ネイティブ講師のどちらからも学びたい
- TOEFL対策で実績の高いスクールで学びたい
- 講師と1対1のプライベートレッスンで学びたい
- オンラインでTOEFL対策をしたい
入会金 | 22,000円 |
---|---|
受講料金 | 1回7,800円〜9,500円(1回55分) ※1回2レッスンから受講可 |
備考欄 | 日本人・ネイティブ講師が担当 マンツーマンレッスンが受講可能 |
バークレーハウス語学学校の教室情報
開講教室 | 東京・市ヶ谷 オンライン |
---|---|
開講コース | TOEFL対策アカデミック TOEFL対策ジェネラル TOEFL対策S・W TOEFL対策R・L TOEFL対策短期集中 TOEFL対策オンライン |
バークレーハウスの無料体験は、以下の公式サイトから申し込みをしましょう!
※IELTSを受講検討されている方はこちら!
公式サイト:バークレーハウス(IELTS)
バークレーハウスを体験した内容や口コミなどを通じてスクールを詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。


2.スピーキングに特化したオンライン英会話「DMM英会話」
DMM英会話は、様々なレッスンが受講できることに定評のあるオンライン英会話スクールで、TOEFLiBTスピーキングコースも用意されています。
ネイティブをはじめとした120ヶ国以上の講師とレッスンができるため、イギリスやアメリカ人講師を使ってTOEFL対策をするのもおすすめ。
- 英語ネイティブの発音でTOEFL対策ができる
- DMM英会話オリジナルの教材が使える
- TOEFL対策のレッスンは全部で40通りある
模擬試験として、TOEFL iBTのレッスンは全40パターンあり、全てが試験そのままの形式。そのため、リアルな試験環境の中で毎回レッスンを受講できます。
入学金 | 0円 |
授業料 | 6,480円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 168円~/1レッスン |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考 | 2回の無料体験あり 世界120ヵ国以上の講師が在籍 |
上記の通り、元々格安の英会話スクールでもあるので通学型に比べると料金は格安です。その分、レッスン外でのサポートなどは最低限になるのである程度理解した上で受講することをおすすめします。
DMM英会話では会員登録をすればレッスンを2回まで無料で受講できます。興味のある方は受講を検討してみてください。
- 日本人講師・ネイティブ講師のどちらからも学べる
- オンラインでTOEFL対策ができる
- 格安で学べる
DMM英会話のスクール情報
開講教室 | オンライン(24時間) |
---|---|
開講コース | TOEFL iBT Speakingコース |
DMM英会話の無料体験は、以下の公式サイトから申し込みをしましょう!
無料体験登録後3日以内の入会で対象プランが初月50%OFF!
DMM英会話を体験した内容や口コミなどを通じてスクールを詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。


マンツーマンでTOEFL対策ができるおすすめの予備校・塾・スクール【2選】
最後に、TOEFL対策をマンツーマンで受講できる予備校・塾・スクールを紹介。
1対1の指導で、自分のペースでスコアアップをしたい、質問などを気兼ねなく行いたい方におすすめですので当てはまる方はチェックしてみましょう!
- beoカレッジ
- 日米英語学院
1.東京・大阪で効率良くTOEFL対策「beoカレッジ」
beoカレッジは、講師の質に定評があり、海外の大学・大学院で求められる授業への参加する姿勢から学べる参加型のレッスンを受講できるスクール。
留学のサポートも日本人カウンセラーが担当し、TOEFLテスト対策では効率よく正確な答えを導き出す攻略法を学ぶことができます。
基本は、講師とのマンツーマンでレッスンが行われるので自身の苦手分野などを集中的に学ぶことが可能です。
- 自分のニーズに合わせてカリキュラムが組める
- 講師と1対1で集中的にTOEFL対策を学べる
入会金 | 公式サイトよりお問い合わせください |
---|---|
受講料金 | 49,500円〜 |
備考欄 | ネイティブ講師が担当 マンツーマンレッスンが受講可能 |
beoカレッジの予備校・塾情報
開講教室 | 渋谷 大阪 |
---|---|
開講コース | TOEFL全8時間 2ヶ月間コース |
beoカレッジの無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!
2.自由度の高いカリキュラム「日米英語学院」
TOEFL対策で実績の高い日米英語学院。TOEFL対策に精通した講師が多数在籍しており、日本人講師とネイティブ講師と組み合わせたカリキュラムを受講できます。
受講形式も講義型のグループレッスン・講師と1対1のマンツーマンレッスンから選べるので自由度も高いのが特徴的です。
一人ひとりの英語レベルに合わせた個人別カリキュラムもでき、初回のカウンセリング・レベルチェックテストで目標点数をもとに学習プランを組んでくれるのもおすすめ。
TOEFL対策の目標点数をもとに学ぶコースから英語のスキル別に「スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング」から重点的に学べます。
- 日本人講師+ネイティブ講師から学べる
- 個人別に作られたカリキュラムから学べる
- TOEFL ITPがスクール内で受講可能(模擬試験)
入会金 | 22,000円 |
---|---|
受講料金 | 88,000円〜 |
備考欄 | 日本人・ネイティブ講師が担当 マンツーマン・グループレッスンが受講可能 |
日米英語学院の予備校・塾情報
開講教室 | 新宿校 渋谷校 池袋校 梅田校 京都四条校 神戸三宮校 兵庫西校など他多数 |
---|---|
開講コース | TOEFLテスト短期プラン TOEFLテストベーシックプラン TOEFLテスト実践プラン TOEFLテストプライベートレッスンプラン |
日米英語学院の無料体験を希望している方は、以下の公式サイトより申し込みをしましょう!
TOEFLとは?
次に、TOEFLとはどんな試験なのか、まだ受験したことがない方や将来的に知っておきたい方に簡単にご説明します。
TOEFLは「ETS」という世界最大の教育測定機関が、英語圏の大学や大学院への入学を目指す方を対象に開発した英語能力検定試験。
アカデミックな場面で必要とされる英語スキルを測るため、リスニングやリーディングはもちろん、ライティングとスピーキングの試験まであるのが特徴。また、出題される単語も学術的なものや学校生活に関するものが多いです。
TOEFLのスコアは、「CERF(ヨーロッパ言語共通参照枠)」と呼ばれる国際的な指標に連動して表示されます。
C1 | TOEFLスコア:95-120 |
---|---|
B2 | TOEFLスコア:72-94 |
B1 | TOEFLスコア:42-71 |
A2 | – |
A1 | – |
TOEFLの詳細情報
TOEFLでは、実践的な英語運用能力が求められます。
iBTの一般的な試験で測られるスキルは「リーディング」と「リスニング」「スピーキング」「ライティング」と英語4技能の能力が必要になります。
- リーディング(54~72分):文章を読んで質問に答える
- リスニング(41~57分):簡単な講義や教室での議論に関する質問に答える
- スピーキング(17分):身近な話題について話し、読んだり聞いたりした資料について話し合う
- ライティング(50分):文章を読み、音声を聞いて、それに対する回答を入力する
※()内は試験時間
スピーキングとライティングに関しては、英語力があるだけでは対策が難しく、中々満足のいくスコアを取ることができません。そのため、スクールや塾ではこの2つのスキル対策をするケースが多いのが特徴的。
TOEFLで高得点を取りたい方は、いかにしてスピーキングとライティングを伸ばせるかがカギになるでしょう。
TOEFLを予備校・塾・スクールで対策するのがおすすめな5つの理由
先ほどもお伝えしましたが、TOEFL対策は予備校・塾・スクールなどでプロの講師から直接指導してもらうことでより、効果的に行うことができます。
ここでは、その理由といくつかピックアップして紹介していくので、順にチェックしていきましょう。
- 初心者の方でもTOEFLの勉強法や解法がしっかり身につく
- 独学よりも学習効率が格段に向上する
- 海外留学、大学進学などの進路相談が出来る
- 日本の大学受験で有効に活用できる
- 合格まで何が足りないかを見極めて効率の良い計画を立ててくれる
1.初心者の方でもTOEFLの勉強法や解法がしっかり身につく
TOEFL対策をしている予備校・塾・スクールでは、ただ単に英語を教えているわけでなく、勉強の仕方や解き方を丁寧にレクチャーしてくれます。
独学では英語の知識は身につきますが、解き方のコツや時間配分などをしっかり理解することは中々難しいもの。できたとしても「これで合っているのかな?」と不安に思うこともあるでしょう。
ちゃんと予備校・塾・スクールに通うことでそのような心理的不安もなくなり、正しい方法でTOEFL対策に向き合うことができます。
2.独学よりも学習効率が格段に向上する
先ほどの続きになりますが、予備校・塾・スクールで学ぶことで学習効率が格段に向上します。
TOEFL対策をしようと思っている方の多くが、海外大学などへの進学かと思いますが、現地の大学に通う際には合格基準として「エッセイ(小論文)」の提出が必要な場合があります。
ひとえにエッセイと言っても、書き方のコツをわかった上で書かなければ合格点はもらえません。そのため、予備校・塾・スクールなどで入念に準備をすることが必要です。
3.海外留学、大学進学などの進路相談が出来る
次に、TOEFL対策の予備校・塾・スクールに通うことで海外進学、大学進学の進路相談がしやすいということがおすすめできる理由として挙がります。
ほとんどの場合、進路相談に乗ってくれるスタッフは「十分なTOEFLスコアを持っている」、「海外の大学進学経験がある」などといったケースが多いです。
そのような先輩にいつでも気軽に相談できる環境があるのは、かなりのメリットですよね。モチベーションも上がるでしょうし、何よりも成功モデルを参考に勉強に励むことができます。
4.日本の大学受験で有効に活用できる
TOEFLスコアを持っておくことで日本の大学受験で有利になるケースも多々あるのが特徴。
例えば、以下の大学ではTOEFL iBTのスコアを一定以上持っていると入試の際に待遇してくれます。
- 筑波大学
- 上智大学
- 青山学院大学
- 日本大学
- 東京外国語大学
- 成蹊大学
- 亜細亜大学 など他多数
ここではほんの一部を紹介していますが、英語力のある学生を受け入れたいのはどこの大学でも考えています。
英検も1つの英語力を証明するテストですが、将来的なことを考えるとTOEFLのスコアを持っていた方が有利になる場合が多いのは事実です。
5.合格まで何が足りないかを見極めて効率の良い計画を立ててくれる
最後に、TOEFL対策の予備校・塾・スクールでは現状のスコアから「苦手・得意分野の分析」をして「どんな学習プランで勉強すべきか」といった道筋を立ててくれます。
TOEFLで目標のスコアを取得するには「目標を明確にすること」が大切ですが、中々自分一人では明確に設定できないことが多いです。
予備校・塾・スクールであれば、日本人のスタッフがしっかりと学習手段や方法、メニュー、教材、量と所要時間などを具体的に提示してくれるので、勉強に専念するだけでスコアは伸びていきます。
このような点は、独学では中々得づらいので大きなメリットと言えるでしょう。
TOEFL対策予備校・塾・スクールの最適な3つの選び方
TOEFL対策を学べる予備校・英会話教室は都内を始め全国に複数あるので、たくさんあるからこそ、どれが一番適しているかを探すのだけで一苦労してしまいます。
ここでは、TOEFL対策予備校の選ぶ上で、チェックしておきたい点をいくつか紹介。
- TOEFL対策予備校の実績を見よう
- 日本人講師がいるところがおすすめ
- TOEFL対策コースの種類から選ぼう
それぞれを理解した上で選んでいきましょう。
1.TOEFL対策予備校の実績を見よう
TOEFL対策予備校選びで要チェックしておきたいのは、そのスクールの実績です。
実績が多いことはその講師の質・カリキュラムの充実度・ノウハウの多さを知ることができます。独学では難しいTOEFL対策で、長年培ってきたプログラムをもとにスコアアップを目指せるのはメリットが高いですよね。
大学受験の予備校も大手教室があるように、TOEFL対策も同じことが言えるので実績は要チェックです。
2.日本人講師がいるところがおすすめ
TOEFL対策講座と言ってもネイティブ講師と学べるところから日本人講師と学べるところと様々です。
TOEFL対策を学ぶのであれば、バイリンガルの日本人講師から学べるところをおすすめします。その理由はTOEFLは非ネイティブのための試験なので、実際に第2言語として英語を学んできた講師からのアドバイスはかなり重要だから。
日本人講師であれば、問題傾向や対策のコツ、抑えるべきポイントなど事細かに学ぶことができます。
また、TOEFL対策が初心者の方で英語力に自信がない場合に関しては、英語で教わるより日本語で学んだほうが理解度も高く、効率よくTOEFL対策を進めることができます。
ある程度英語力に自信があるならネイティブ講師と英語で学ぶことも方法としてはありだとは思うので、自分の英語レベルに合わせてスクール選びをしましょう。日本人講師のメリットは実際に同じ受験生としてTOEFL対策を経験したことがあるという点なので、そこのメリットがあるということはスクール選びの際に知っておくべきです。
英語力はある程度自信があり、ネイティブ講師から学びたいという理由がなければ日本人講師と学べるところをメインに予備校・スクールを探すのがおすすめです。
3.TOEFL対策コースの種類から選ぼう
TOEFL対策コースと言っても全般的に全てのスキルを対策をする予備校もあれば、ピンポイントで足りないスキルを強化するコースを提供している予備校と様々です。
まだ、TOEFLについての知識が浅いのであれば総合的に学べるコースがおすすめですし、何回か受講経験があり、自分の苦手や足りないスキルが明確になっているのであれば苦手を補えて集中的に学べるコースを提供している予備校がおすすめ。
自分のTOEFLに対しての知識や英語レベルに合わせて予備校や塾を選定するようにしましょう!
TOEFL対策+英語を話す練習も大事
この記事では、TOEFL対策が受講できる予備校をまとめてきました。
アクセスの良いスクールから選ぶのもありですし、通学圏内に複数の予備校があるのであれば比較して自分に合ったスクールを選びましょう。
TOEFL対策をする目的は人様々なので無料体験や面談で、実際にカウンセラーから話を聞いて決めることをおすすめします。
まだ、英語力に自信がないという人であればおすすめTOEFL対策スクールで説明した「ECC外語学院」は日常英会話から学べるコースも提供しているのでステップアップしながらの英会話学習+TOEFL対策ができるのでおすすめです。
公式サイト:ECC外語学院
また予算をなるべく掛けずに学びたいのであれば、英会話の上達は一般の英会話スクールから始めても良いかもしれません。
TOEFL対策で自然な英語力が完璧にマスターできるわけではないので、TOEFL対策の前後で会話中心型のレッスンを受けるなんてのも良いと思います。
英語を話すことに特化するのにおすすめの英会話スクール【2選】
ここでは、TOEFLのスピーキング対策としておすすめできる英語を話すことに特化したい方向けのおすすめ英会話スクールを紹介します。
- イングリッシュビレッジ
- 駅前留学NOVA
1.ネイティブ講師と話す量が圧倒的「イングリッシュビレッジ」
イングリッシュビレッジであれば、1レッスン2,100円〜でネイティブ講師との1対1のマンツーマンレッスンを受講できる英会話スクールです。圧倒的なコスパの高さで学べる英会話スクールで東京都内・首都圏に複数の校舎を構えています。
TOEFLに対する基礎知識を付けたあとは、英語を聞く力・話す力を身につけるのは大事。TOEFLスコア取得後は、進学など実践で英語を使う場が待っていると思いますが、それに向けて英会話の練習をしておくのは大切なことです。
一般的な英会話スクールのマンツーマンレッスンは、1回あたり6,000円〜8,000円以上するのが普通ですが、イングリッシュビレッジであれば3分の1以下の2,100円〜受講することができます。
ネイティブ講師と英語を話す量を圧倒的に取るのであれば、イングリッシュビレッジを活用するのをおすすめします。
イングリッシュビレッジのスクール情報
校舎 | 新宿、池袋、渋谷など都内を中心に校舎を構える |
---|---|
開講コース | マンスリーチャージ ペアツーマン フリーチケット |
開講時間 | 校舎によって異なる |

2.お財布に優しい英会話スクール「駅前留学NOVA」
1レッスン2,650円〜のグループ型・1レッスン5,500円〜のマンツーマンが受講できて、レッスン料金以外の入学金が掛からない点もお財布に優しく英会話を学べます。
TOEFL対策もそうですが、実践で英語を話す練習をするのは大切なことです。体験レッスンは無料なので練習で活用しない手はないと思います。
NOVAでは、受講費用の料金が掛からず入会金が無料、教材は教室で借りてレッスンを受講することができます。入会金だけ見ても相場が約3〜5万円ぐらいなので、その初期費用を抑えれるのはお財布に優しくコスパが良いので魅力的。
レッスンスタイルは、マンツーマン・グループレッスンから選ぶことができて月謝制の月会費が安いのもおすすめポイントです。
入学金 | 無料 |
授業料 | グループ:11,000円(税込)~/月 マンツーマン:24,444円(税込)~/月 |
レッスン単価 | グループ:2,750円~ マンツーマン:6,111円~ |
教材費 | 2,750円(税込)~ 無料貸し出しも可能 |
レッスン体系 | マンツーマン グループ |
備考欄 | 1レッスン40分 |
月4回のグループレッスンなら月額1万円だけなので、毎月の負担を少なく英会話を学びたい人向け。レッスンは、NOVAの全ての校舎で通うことができるので一つに絞る必要がなく、自分の生活に合わせて好きな校舎を選べるのもおすすめポイントです。
駅前留学NOVAのスクール情報
校舎 | 全国各地に校舎を構える ※オンライン受講もあり |
---|---|
開講コース | 日常英会話 ビジネス英会話など |
開校時間 | 校舎によって異なる |

オンラインでTOEFL対策ができるおすすめ英会話スクール
通学型がメインのTOEFL対策スクールを紹介してきましたが、自分の地域で通えるスクールがなかったり効率よく学びたいと考えている方はオンラインで受講できるところも参考にするのもありです。
オンラインの特徴として、低価格で学べるところが多く、スキル別に作られたカリキュラムをもとに学び進めることができます。
オンラインスクール・通学型スクールどちらが良いというのも予算や求めている学習スタイルだと思うので、興味のある方は以下の記事も参考にしてみましょう。

最後に:自分に合ったTOEFL対策を!
TOEFLでは、スピーキング・リスニング・リーディング・ライティングの英語の4技能を総合的に測る英語能力試験です。英語圏の大学や大学院の講義で、付いていけるかのレベルを見極める目的があり、よりアカデミックな英語力が求めらます。
独学での英語学習も可能ですが、TOEFL対策の目標達成までそこまで時間がないのであれば予備校などを活用してスコアアップを目指していきましょう。
個人的に今回紹介したスクールの中では、LIBERTYやイングリッシュイノベーションズがTOEFLの実績が高いのでおすすめです。
- 公式サイト:LIBERTY ENGLISH ACADEMY
- 公式サイト:イングリッシュイノベーションズ
また、アクセスが良い圏内にスクールがなければ、バークレーハウス語学学校であればオンラインでTOEFL対策が可能なので、オンラインでレッスンを受けてみるのもおすすめです。
公式サイト:TOEFL対策【バークレーハウス】
今回紹介したTOEFL対策スクール・予備校はどこも実績が高いので比較しつつ、実際に体験やカウンセリングを受けに行ってみましょう!
地域別にTOEFL対策スクールを比較できるように以下の記事でも詳しくまとめています。
