今回は、英文ライティング・英文添削を行なってくれるオンライン英会話をまとめて紹介していきます。
英文のライティングは、正しい英文法や語彙が身につくのはもちろんのこと、添削後の英文を繰り返し発話することでスピーキング力も向上します。
そのため、英文添削をしてくれるオンライン英会話を選ぶのは非常におすすめですが、正直数多くのスクールが存在しているので「自分に適したスクール」を選ぶのは中々難しいもの。
そこでこの記事では、アメリカの大学で英文でエッセイや卒論など書いていた僕が一度使ってみて良い!と思ったおすすめできるオンライン英会話スクールを5つ厳選して紹介しようと思うので、興味のある方はぜひ参考にしてください。
▼英文ライティング・英文添削ができるおすすめオンライン英会話のランキングをすぐに知りたい人はこちら!English With編集部がおすすめした1~3位までのスクールを発表!
【1位】フルーツフルイングリッシュ
【2位】HiNative Trek (ハイネイティブ トレック)
【3位】Best Teacher(ベストティーチャー)
目次
ライティングが学べるおすすめオンライン英会話【5選】
今回紹介するオンライン英会話スクールは全てライティング(英文添削)サービスで評価が高いところになります。
5選ピックアップしてまとめましたので、以下を読み進めて試してみたいスクールがあれば無料体験が受講できるのでまずは試してみましょう!
- フルーツフルイングリッシュ
- HiNative Trek (ハイネイティブ トレック)
- Best Teacher(ベストティーチャー)
- my tutor(マイチューター)
- IDIY(アイディー)
フルーツフルイングリッシュ
フルーツフルイングリッシュは「自然な英語力」を身に付ける英会話スクールで、カジュアルな英会話力ではなく「より高度で正しく英語を習得する」ための英語学習を行うことができます。
公式サイトにも書いてある通り「TOEIC700点以上の方が対象」と書かれているので、ある程度の英語力を持っている人や、実践的な英会話力を身につけたい人にはぴったり当てはまる英会話スクールだと思います。
スクールとしての評価も高く「満足度99.3%」を獲得し「日本e-Learning大賞」を受賞しているフルーツフルイングリッシュですが、どのような特徴があるのでしょうか。
僕が思うに、フルーツフルイングリッシュの特徴としては、英文添削のクオリティも高いのもさながら、他の英会話スクールと比べて「コースが豊富でコスパが抜群」という点に挙がるでしょう。
フルーツフルイングリッシュでは、日常英会話からビジネス英会話、SNSで使うような英文まで、そしてより細分化されたコースを用意しているため無駄を省いて必要な部分のみを効率的に学習することが可能です。
また「1回242円~」英文添削を行なってくれるリーズナブルな料金と、好きな回数だけ毎回チケットを購入することができるので「必要分の回数」だけを利用し、固定で月額払いをする必要もありません。
上記のように「自分に必要な英文だけをスポットで受講できる利便性」を持つと言う点もフルーツフルイングリッシュが選ばれている理由の1つではないかと思います。
ここまでで料金面でコスパはかなり良いことがわかりましたが、実際の学習の流れはどうでしょうか。以下にまとめてみました。
- 2,000パターンあるシチュエーションから自分にあったものを選択
- 英文を作成し提出する
- 講師から「解説付きの添削文」が送られる
- フィードバック(単語・文法の使い回しや表現パターン)を確認し復習する
※解説付き or 添削のみは自分で選択可能
※1回の英文添削の量は600文字程度
1回の添削で242円という安価で、個人的にはそれなりのボリュームだと思うので、しっかり復習するには良いかと思います。
また、赤文字で書いてある「複数の言い回しや表現」なども解説に含まれているので、一つの課題で使える英文だけでなく「汎用性の高い英語力」が身につけられるのは高評価ですね。
オプションでは「講師の選択(日本人講師 or 外国人講師)」「音声録音」「添削時間の短縮」なども追加でつけることができるので、本当に様々なニーズに答えてくれるのがフルーツフルイングリッシュの特徴と言えるでしょう。
入学金 | 0円 |
授業料 | 3,850円(税込)~/5回添削 ※その他プランあり |
レッスン単価 | 242円~/1回 |
教材費 | 無料 |
レッスン体系 | オンラインでの文章添削 |
備考欄 | コースや添削回数によって料金が変わる |
フルーツフルイングリッシュのスクール情報
受講スタイル | オンラインレッスン |
---|---|
レッスン可能時間 | 24時間可能 |
講師 | 日本人講師・外国人講師 |
開講コース | 英作文チケット 日記添削 英語eメール上達サービス 写真添削 ツイート添削 オンラインレッスン |

HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)
HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)は、ビジネス英語・IT業界に関わる英語に特化した学習アプリで、ライティング・スピーキング共に鍛えることのできるカリキュラム内容になっています。
アプリで使用することができるので好きな場所で気軽に英文作成をしたりチェックをしてもらえるので継続的に使いやすいです。
従来のインプット型の英語学習とは違い、HiNative Trekの学習方法はインプットだけでない「アウトプットメイン」になるので、英会話上達を早い段階で実感することが可能。
HiNative Trek学習の流れは以下の通りになります。
- 毎日課題が送られてくる
- 課題に回答し(英作文・音声)投稿
- 文章と音声の模範解答を確認
- 講師から個別のフィードバックが届く
- 講師への質問(あれば可能)
「赤文字」でハイライトしている部分がHiNative Trekならではの特徴になりますが、特に個人的に「自分の音声と模範となる音声を確認できる」ということがおすすめできるポイントです。
自分で答えた内容に対して、以下の写真のように「模範回答+音声」が毎回送られてきます。僕も以前ユーザーとして使用していましたが、回答速度も早くて3分、遅くても数時間程度で返信してくれます。
実際に「自分の発音を録音して自己学習に使っている人」ってどれくらいいるのでしょうか?
少なくとも僕はHiNative Trekを使う前は実践してみたことはなかったですし、ほとんどの人がやっていないかと思います。
しかし、自分の録音音声を聞くことで「発音の違いを理解する」ことができるという点で、スピーキング・リスニング力を上げるために重要な学習方法になります。
英会話において、自分が聞きとれない音は話せないですし、逆に話せない英語は聞きとることもできません。
そのため「英文の音声」を自分の回答と模範回答を毎日比較できるHiNative Trekのカリキュラムは自己学習にはかなり役立てることができるので、学習効果が期待できるでしょう。
入会金 | 0円 |
授業料 | 19,600円(税込)~/月 ※年間プランの場合は9,800円(税込)~/月 |
レッスン単価 | レッスン受け放題 |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | アプリで学習 |
備考欄 | 申込日からレッスン開始 ※土日決済の場合は翌月曜日からレッスン開始 |
HiNative Trekのスクール情報
受講スタイル | オンライン |
---|---|
レッスン可能時間 | 24時間可能 |
講師 | アメリカ人講師 |
開講コース | ビジネス英会話 IT英会話 |
より詳しく「HiNative Trek」について知りたい方は、以下の関連記事を読んでみてください。


Best Teacher(ベストティーチャー)
Best Teacher(ベストティーチャー)は「書いて・話す」を軸に英語力を身につけることのできるオンライン英会話スクールで、専用のアプリでもウェブ上でも好きな時に英語学習をすることができます。
自分に適したシチュエーションをベストティーチャーで用意している「1,000以上あるシーン」から選択し、自分で英文を考え作っていくという流れ。
例えば「朝の習慣について」の英文であれば「What is your morning routine?」という質問に対しての返答を自分で作成し、講師からの返信とフィードバックを待ちます。

そして、以下が講師からの添削された後の返信内容。
かなり、細かな点までアドバイスしてくれていますよね?
また、ベストティーチャーではそれだけではなく「添削されたスクリプトの音声ダウンロード」や「Skypeのオンラインレッスンでの復習」も行うことが可能。
添削されたは良いものの「なぜこの英文を使うんだろう?」と思うこともあるはずです。しっかりと回答に対しての意味を理解するためにも「Skypeのオンラインレッスン」を通じて完全燃焼できる学習環境がベストティーチャーでは整っています。
簡単に、レッスンの流れをまとめると以下の通りになります。
- お題に対して英文作成をする
- 講師からの添削・アドバイス(数回やりとり可能)
- 独自コンテンツで復習
- 講師との英会話レッスン
といった流れの元で学習することができます。
赤文字でハイライトしている「講師からの添削・アドバイス」は数回やりとりができるので、話の内容も増えてライティングできる英文量も多く行えます。
添削中のアドバイスと英会話レッスンを行うことで「なぜこの文はこうなるのか?」「発音はこう直した方が良い」など、ライティングスキルをベースにスピーキングやリスニング力も向上することができるのでかなり学習効果は高いかと思います。
また、一般的な英会話力も身につけられるベストティーチャーですが、IELTSやTOEFLの試験対策としての「ライティング・スピーキングスキルコース」も用意されています。
- 旺文社のTOEFL対策書シリーズ
- TOEFL(R)テストスピーキング問題110 改訂版
- TOEFL(R)テストライティング問題100 改訂版
- ジャパンタイムズのIELTS対策書シリーズ
- 新セルフスタディ IELTS 完全攻略
上記のテキストはTOEFL・IELTS対策でも有名でよく使われる内容になり「良いスコアを出すためのトレーニング」をベストティーチャーを通じて受講することができます。
僕もアメリカ留学の際に「TOEFL iBT」を受験したことがありますが、しっかり出題される問題傾向やライティングの書き方などの基本的な部分を理解していないと、アドリブで良いスコアを出せるものではないと思いました。
そのため、英語試験対策として様々なコースを用意しているベストティーチャーの綿密な学習サイクルは非常に効果的です。
入学金 | 0円 |
授業料 | 12,000円(税込)~/月 |
レッスン単価 | レッスン回数無制限 |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考欄 | クレジットカード・Paypal・銀行振込可能 ※銀行振込の場合は3ヶ月分まとめて振込 |
ベストティーチャーのスクール情報
受講スタイル | オンラインレッスン |
---|---|
レッスン可能時間 | Writingレッスン・Skypeレッスンが24時間受講可能。 |
講師 | 世界50ヶ国の講師陣 |
開講コース | 通常英会話コース TOEFL iBTコース TOEFL SWコース IELTS対策コース 英検対策コース TEAP対策コース GTEC CBT対策コース |

my tutor(マイチューター)
my tutor(マイチューター)では、日常英会話・ビジネス英会話・英語試験対策・キッズ英会話と幅広い年代のニーズに合わせたカリキュラムを用意しているオンライン英会話スクールです。
基本的には「オンライン上で講師とのレッスン」を行うカリキュラムが多いスクールですが、ライティング・英文添削のコースも以下の通り揃っています。
- TOEIC Vocabulary & Grammar ライティングコース
- TOEFL ライティングコース
- IELTS ライティングコース
日常英会話向けと言うよりも「英語試験対策全般」に特化したライティング添削をしてくれるので、試験のスコアアップを目指す方にはおすすめできるかと思います。
僕も以前上記の英語試験は受験したことがありますが、準備をして試験対策をしなければ、英会話ができる人でも苦戦するテスト内容ですのでしっかりとライティングを学ぶ必要があります。
my Tutorでは各試験内容に沿ったライティングレッスンになりますので、本番さながらで実践的な問題を専門講師のサポート・添削で日々ブラッシュアップしていくという流れの元で学習することができます。
そして、オンラインで行われるレッスンの流れは以下の通りです。
- Skypeを立ち上げ講師と連絡をとる
- 講師からPDFで教材が渡されるので音声再生をする
- Skypeチャットボックスに回答をする
- センテンス毎に講師が英文添削・アドバイスを行う
- 解答文章をWordファイルで受信・完成させる
- 講師に完成した文章ファイルを送信
- 完成文を最終添削・アドバイス
上記の赤文字で記載したとおり、マイチューターでは「2回の英文添削」で完璧な英文になるまでサポートしてくれるのが特徴。
自分で英語学習する際にも、1回目のものと2回目の最終英文を確認することで「何ができていて何ができていないか」が明確にわかるようになり毎回のレッスンを意味のあるものにすることができますね。
徹底したサポートと英文添削を行なってくれるマイチューターはオススメできる英会話オンラインスクールです。
入学金 | 0円 |
授業料 | 6,980円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 600円~/1レッスン |
教材費 | 無料 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考欄 | クレジットカードでの支払いのみ可能 |
my tutor(マイチューター)のスクール情報
受講スタイル | オンラインレッスン |
---|---|
英文添削可能時間 | 月~金 15:00~24:55 土・日 11:00~24:00 |
講師 | 大卒資格を有するフィリピン人講師 |
開講コース | TOEICライティングコース TOEFLライティングコース IELTSライティングコース |


IDIY(アイディー)
IDIY(アイディー)は、24時間英文添削をチェックしてくれるオンライン英会話スクールで、価格も業界トップクラスの安値で提供しています。
コースもバリエーションがあり「毎回出される課題について英文作成を行うもの」もあれば、「自分で持ち込んだ内容の英文添削」をすることも可能。
そのため、本気でライティング力を高めたい方から、気軽にお友達に英語で手紙を出したい方などと言うようにカジュアルな問題にも対応してくれます。
そのため、気軽に始められるように料金もかなり安く設定されており「1回166円~」英文添削をしてもらうことができます。
ただ、アイディーで学ぶとなったら「コース内容」の他にも「レッスン体系」も非常に重要になりますので、一度考えておく必要があります。
組み合わせが多いので、以下のコース内容やレッスン体系を確認し、自分にあった料金設定を把握してみましょう。
- 持ち込み英文
- 写真描写課題
- 英文Eメール課題
- 英語日記課題
- 日替英作文課題
- 自由英作文課題
- 和文英訳課題
- 都度払いのポイント制度
- 毎日1添削可能な月謝制度
次に「講師による解説付き」があるかないかで金額やプランも変わってくるので、どうするか決めておくのが良いですね。
- 講師による添削文の解説あり
- 講師による添削文の解説なし
上記の3点(コース内容・レッスン体系・添削サポート)を決めることができれば自ずと自分が入るべきコースが把握できるかと思うので参考にしてみてくださいね。
また、基本的なレッスンの流れとしては以下の通りになります。
- 課題に対しての英文作成(持ち込み英文でも可能)
- 講師による添削・解説付き
- 質問事項があれば講師へ行う
- 添削内容について画像で共有
※コースによってレッスンのサポート内容が変わります。
一般的なサービス内容ですが、上記でも説明した通り「添削解説の有無」「画像の共有」がないコースなども用意されており、料金面も変わってくるので、より自分にあったコースをきめ細やかに決めることができますね。
入学金 | 0円 |
教材費 | 無料 |
授業料 | 5,478円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 7.83円~/1単語 |
レッスン体系 | オンラインでの文章添削 |
備考欄 | クレジットカード・銀行振込可能 |
IDIY(アイディー)のスクール情報
受講スタイル | オンラインレッスン |
---|---|
英文添削可能時間 | 24時間添削可能 |
講師 | アメリカ人講師 イギリス人講師 オーストラリア人講師 ビジネス英語専門講師 受験対策対応講師 キッズ専門講師 など多数在籍 |
開講コース | 持ち込み英文 写真描写課題 英文Eメール課題 英語日記課題 日替英作文課題 自由英作文課題 和文英訳課題 |
最後に:ライティングスキルは英会話向上への近道なのでしっかり学習した方が良い
今回は、ライティング・英文添削をメインとしたオンライン英会話スクールを5選、特徴別にピックアップしてまとめてみました!
記事を読んでみて、どこか気に入ったスクールは見つかりましたでしょうか?
この記事を読んでいる方は、様々な理由でライティング添削を受けたいと考えていると思いますが、英語力を高める際に「正しい英文や語彙を正しい発音で学ぶステップ」は非常に重要です。
英会話初心者であれば、とにかく英語に慣れることを優先して行う必要がありますが、英語中級者以上の方にとってこのようなライティングをメインに扱っているオンライン英会話を選ぶことでより、効果的に学習を進められるのではないかと思います。
ここで紹介した以下のオンライン英会話スクールでは「無料体験レッスン」を行っております。再度、特徴を簡単にまとめているので確認してみましょう。
フルーツフルイングリッシュ | 特徴:英文添削が1回242円~とリーズナブルな料金 無料体験レッスン:ライティング添削(2回分) |
---|---|
ベストティーチャー | 特徴:英文添削音声のダウンロードや Skypeオンラインレッスンで復習可能 無料体験レッスン:ライティング添削・スカイプレッスン(1回分) |
マイチューター | 特徴:一つの文章に対して2回の英文添削で 完璧な英文になるまでサポート 無料体験レッスン:スカイプレッスン(2回分) |
アイディー | 特徴:きめ細やかなコース設定で無駄を省ける 無料体験レッスン:1,200円分無料お試し |
※HiNative Trekは非常に優秀はサービスですが無料体験ができないのでここでは記載していません。
僕自身、どのオンライン英会話も使ったことがありますが、英語レベルで言うと以下のようなおすすめ順になります。
- 英語初級~中級レベル:ベストティーチャー・マイチューター
- 英語中級レベル~:HiNative Trek
- 英語上級レベル:フルーツフルイングリッシュ・アイディー
初級者レベルにおすすめな上記2つのスクールはなんと言っても「オンラインレッスン」が付いてくるのが強みで、英文作成をするインプットのフェーズから実際に使ってみる「ストプット」の学習をスムーズにできる点でメリットがあるかなと感じます。
HiNative Trekは優秀なアプリでスマホで学習できると言う点でおすすめですが、講師の添削内容や学習テーマがビジネス関連ですので「ビジネス英会話を学びたい中級者レベル以上の方」に合っているサービスです。
上級者向けの2スクールは「英文の添削に特化」していることもあり、ライティングを完璧にしたい方におすすめなので、レベル感は高くなりますね。
正直なところ、ライティングの添削技術は、今回紹介した全てのオンラインスクールが高品質で提供をしています。
そのため、考えるポイントとしては「料金面」「添削・レッスン回数」「コース内容」などを一度比較検討して決めて見ることをおすすめします。
どのような流れで添削をしてくれるのか、その内容や解説のわかりやすさも確認し、自分にあったスクール選びができるようにまずは試してみましょう!
その他、ライティングに関する記事はこちら!





