今回は、オンライン英会話の最大手である「レアジョブ英会話でTOEICスコア対策のレッスンが受講できるのか?」をテーマに調べてみたのでお伝えしていきます。
レアジョブ英会話は、上場企業が運営しているオンライン英会話ということもあり信頼のあるスクールで多くの方が受講されています。
日常英会話からビジネス英会話など多岐に渡り、受講生の英語レベル問わず初心者~上級者まで通えるおすすめのオンライン英会話です。
そんなレアジョブ英会話では「TOEICのスコア対策」ができるのでしょうか?
特に、大学生や社会人の方が多く受験しているTOEICですので、その対策をオンラインで行えれば良いですよね。
そこでこの記事では「レアジョブ英会話ではTOEIC対策が可能か?」をテーマに、English With編集部が情報をまとめたのでスクールを比較・検討している方はぜひ参考にしてみてください!
・新規入会だけでなく再開のユーザーも今なら人気プランが初月1円に!
【2025年1月13日まで】
目次
レアジョブ英会話ではTOEIC対策ができる?
結論からお伝えすると、レアジョブ英会話では「TOEIC対策専門のコース」は用意されていません。
レアジョブ英会話のサイトにあるAIのお問い合わせサービスに聞いてみてもこのような返答が返って来てしまいました。
そのため、TOEIC受験のパート別戦略の方法や、それぞれの問題に対するレクチャーなどを受けたい方にとってレアジョブ英会話はおすすめのスクールだとは言えません。
TOEIC対策に特化したスクールを探すのであれば、別を探す必要がありますね。
例えば、有名なオンライン英会話で言うと「ネイティブキャンプ」や「DMM英会話」は、TOEIC対策コースの教材が用意されていることに加えて、日本人講師とのレッスンも選択できます。
詳しくは、以下の記事が参考になると思うので興味のある方はチェックしてみてくださいね。
ですが、レアジョブを活用してTOEIC対策をするということも出来なくはありません。
オンライン英会話を1つに絞ってTOEIC対策をするではなく、「TOEIC対策教材」を使いながら独学で学び、「オンライン英会話」でリスニング力を高めるという方法があります。
TOEICでハイスコアを取得するために学習をしている人の口コミや学習方法を調査してみると、多くの方が「オンライン英会話以外での自己学習」を並行して行っていることがわかりました。
そのため、最初からTOEIC試験対策ができるオンライン英会話を選ぶものありですが、英語の基礎がまだ身についていない方などは「レアジョブ英会話」の豊富な教材から英文法や単語力を強化するのも効果的です。
オンライン英会話の中でも大手スクールであるレアジョブ英会話は「講師・カリキュラムの質」共に高いので、英語初心者にとっても理解しやすくTOEIC対策前の英語の基礎づくりとして選ぶのはアリかと思います。
レアジョブ英会話とは?【基本情報】
スクール名 | レアジョブ英会話 |
---|---|
入会金 | 無料 |
レッスン料金 | 4,620円(税込)/月 ※8回レッスン 6,380円(税込)/月 ※毎日レッスン |
レッスン時間 | 25分/レッスン |
コース内容 | 日常英会話 ビジネス英会話 中学・高校生コース |
レアジョブ英会話は、2007年に設立した累計会員数80万人以上と日本最大級の規模を誇るオンライン英会話スクールです。
講師は全員フィリピン人で丁寧に指導力の高いレッスンを綺麗なアメリカンイングリッシュを使って行います。
在籍している講師数は6,000名を超えており、その中でもビジネス英語に特化したレッスンをしている講師は全体のトップ約10%(600名ほど)。
厳しい採用基準(英語力、教授法、人物、勤怠、通信環境)をクリアした講師が選抜されています。TOEIC対策はできませんが、試験で問題を解く際に必要な基本的な英文法・英会話表現などをわかりやすく教えてくれるので総合的な英語力向上の効果が期待できます。
レアジョブ英会話がTOEIC対策に使える理由
レアジョブ英会話は教材の充実さを始め講師のクオリティが高いことからおすすめできるスクールです。
その中で「TOEIC対策」を目的とした際にどのように活用できるのでしょうか?
ここからは、レアジョブ英会話のTOEIC対策として活用できる理由を簡単にお伝えしていこうと思います。
- 英文法の基礎が学べる
- 様々な教材を併用して使える
- 有料オプションで学習の習慣化ができる
1. 英文法の基礎が学べる
TOEICテストを時間内で解き終えるためには、時間配分や各パート別の戦略を組み立てる必要がありますが、それ以上に大切なことは「英語の基礎力」を身につけることです。
つまり、英語の基礎である「英文法」や「英単語」の基礎をきっちりと学んでからTOEIC特化のレッスンや学習を行うことをおすすめします。
英会話ができる方やTOEICである程度のスコアを持っている方は、上記のような英文法・単語力の基礎作りがきちんとできており、まず最初に学習すべきものです。
レアジョブ英会話であれば「文法教材」を各自の英語レベル別に用意しておりレッスンの中で学べます。
そのため、従来の参考書を端から読んでいくようなインプットメインの学習ではなく、レッスンを通じて楽しく自然に英文法をアウトプットしながら学習を進められます。
学んだ内容を即座に自分の口で発することができるので定着率も高いでしょう。
2. 様々な教材を併用して使える
レアジョブ英会話でTOEIC対策を行う際は「ビジネス英会話コース」が一番TOEICに関連する内容が用意されていますが、他コースの教材も全て組み合わせて学ぶことが可能です。
例えば「いきなりビジネス英語は難しい…」と感じるようでしたら「日常英会話」で日常的に使われる英文法を学んだり、シチュエーション別英会話でTOEICでよく出そうなシーンの学習をピンポイントで行ったりもできますね。
僕も以前、レアジョブ英会話で「ビジネスコース」を受講していた際に、他の教材も使ったレッスンを取り入れていたのですが、あるメリットを感じました。
そのメリットとは「飽きが来ない」ということです。TOEIC対策の学習は通常のレッスンのようなカジュアルに話す英会話とは違い、問題を解いたり傾向と対策を調べたりとそんなに楽しいものではありません。
そこで、レアジョブ英会話でTOEIC学習の息抜きとして自分が興味ある教材を選びレッスンすることで飽きが来づらいため「継続的に英語学習が習慣化」されます。
TOEIC学習も然り英会話を上達させるには、続けないと効果が現れません。今日明日頑張ったとしてもすぐには結果が出るものではありません。
レアジョブ英会話では色々な教材を併用し使うことで効率的に学習することができるので、飽きずに英語学習ができるのは1つメリットですね。
3. 有料オプションで学習の習慣化ができる
レアジョブ英会話には通常の月額料金に加えて、有料オプションとして「あんしんパッケージ」というものが月額980円で用意されています。
先程の「英語学習の習慣化」に関連するのですが、これは何かというと「英語習得のプロによる学習相談が3ヶ月に1度受けられる定点観測のサービス」と「レッスンの自動予約が使えるサービス」の2点を追加で受けると言うもの。
TOEIC対策に限らず、自分の苦手分野を発見してもらたり、学習目的に合った学習スケジュールを確認しながらであれば成長も感じられやすく学習も長続きします。
「自分一人ではオンライン英会話が続けられるかわからない…」と言う方向けの習慣化サポートになります。
また、自分で設定して時間に自動でレッスン予約する機能がついていることで、毎回レッスン予約をする手間は省け学習を継続することができると言うわけです。
TOEIC対策を行う上でも英語を毎日学習し続ける習慣は大事ですので「あんしんパッケージ」をスコアアップの手助けになってくれるかもしれませんね。
以下で、日本人カウンセラーが行ってくれる内容を書いた記事を用意しているので気になる方は参考にしてみてください。
レアジョブ英会話でTOEIC対策を受講している方の口コミ・評判
ここからは、レアジョブ英会話を有効活用してTOEIC対策をしている受講生の口コミや評判をまとめてみました。
利用者の声はスクールを選ぶ上で大事なポイントですので、一度確認してみましょう!
#今日の英語(昨日)
エバーグリーン③、
レアジョブ無料体験25m、
朝ヨガ🧘♀️60mオンライン英会話、TOEIC600超えてからと思ってたのに昨日はいい日という事で始めてしまった😂これは早起きのためでもある!自動予約法がイマイチわからないんだけど、同時に早起きが習慣化されればいいな💫
— ゆゆTOEIC650点とる🐥 (@y71272438) January 17, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
英語勉強用のアカウント作りました。同じように英語を勉強してる人たちから刺激を受けたくて。
■現在(2020.12)
TOEIC L&R 840点
レアジョブ英会話 CEFR B1■2021年の目標
TOEIC L&R 900点
レアジョブ英会話 100時間受講
レアジョブ英会話 CEFR B2— haruko (@haruko_English) January 11, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
とは言っても久しぶりに英語勉強するから、やり方は相当迷う。
目的と教材別で分類して、優先順位付けてみた。
1:実践を意識したアウトプット→レアジョブ
2:勉強を楽しくするためのペースメーカー→NHKラジオ英会話、映画
3:実力試しとインプット→TOEIC— ヒヨッ子鑑定士@昨年から鑑定事務所に転職しました (@machan43749894) January 16, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
このように、レアジョブ英会話ではTOEIC対策コースを設けていないにも関わらず、TOEIC対策を目的でレッスンを受講している方の口コミが多数見受けられました。
ただ、レアジョブ英会話1つでTOEIC対策をしていると言うよりかは「レアジョブ英会話も使いつつTOEIC対策は別で行う」という形で学習に励んでいるケースが多いのかなという印象でした。
英語学習をする上で「いかに飽きずに英語と向き合えるか?」その環境を作るのは重要なポイントですので、ひたすらTOEIC対策をするよりも他教材や学習コンテンツを組み合わせることは一見遠回りに思えますが、続きやすいので結果としては良いのかもしれませんね。
レアジョブ英会話のスクール情報【コース・料金など】
ここからはレアジョブ英会話のスクール情報をまとめてお伝えいたします。
入学金 | 0円 |
授業料 | 4,980円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 173円~/1レッスン |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考欄 | 日本人講師の学習相談・サポートレッスン あり |
レアジョブ英会話では「日常英会話」「ビジネス英会話」の2種類に分かれており、ビジネス英会話の方が若干料金が高くなります。
TOEIC対策のためにレアジョブ英会話を使う方は「ビジネス英会話」を選択することになりますが、メリットもあります。それは、ビジネス英会話は料金が少し高い分「日常英会話」も併用して学ぶことができるということです。
また「ビジネス英会話」の場合は、毎日レッスンするプランのみが用意されており、1日1レッスンを行うので受講回数を多く確保することが可能です。
※「日常英会話」では「月8回」もしくは「毎日1レッスン」からの受講が選択可。
また、先ほどもお伝えしましたが月額980円の有料オプションとして「あんしんパッケージ」というプランに入ることで「日本人カウンセラー」による定期カウンセリングや「レッスンの自動予約」が行えるようになります。
最後に:レアジョブ英会話はTOEIC対策の補助役として有効活用しよう!まずはまずは体験受講を試してみましょう!
今回は「レアジョブ英会話ではTOEIC対策が可能か?」をテーマに、レアジョブ英会話の基本情報からコース・教材内容、そして受講生の口コミなどを集めました。
レアジョブ英会話はオンライン英会話業界の中でも知名度が高く、講師や教材のクオリティに定評があることから、TOEIC対策の補助的な役割として使っている受講生も多くいらっしゃいます。
また、オンライン英会話と言うこともあり料金面でも比較的リーズナブルに質良く学べるので、他のTOEIC特化の教材やスクールと併用して学習を進めることも可能です。
TOEIC対策をする以前に「そもそもレッスンを続けられるか心配…」と感じている方にも、有料オプションを使うことで学習習慣がしやすいと言う点でもレアジョブ英会話はおすすめできるスクールですね。
入会前のトライアルとしてレアジョブ英会話では「2回分無料体験レッスン」を受講可能です。
レッスン以外にも、「日本人スタッフとのカウンセリング」も1回受講できますので、必要であれば受けれるので、講師選びや教材選びに関して質問してみるのも良いでしょう。
自分にあった学習方法や英会話スクール選びができるように、English Withではあなたの英語学習を応援しています。
・新規入会だけでなく再開のユーザーも今なら人気プランが初月1円に!
【2025年1月13日まで】