今回は「オンライン英会話を無料ではしごする」をテーマに、はじごする上の注意点や無料体験が充実しているおすすめのスクールを紹介していきます。
これからオンライン英会話を始めようと思っている方の多くが、複数のスクールの「無料体験レッスン」を受けてみた上で、自分に合ったスクール選びをしたいと思っているのではないでしょうか?
無料体験レッスンをはしごすることは、オンライン英会話を比較する上ではメリットもあるのですが、いくつか注意点もあります。
▼English With編集部がおすすめする!無料体験が充実しているオンライン英会話スクールをランキングで紹介【1~3位】
- 7日間レッスン受け放題の無料体験を実施している!ネイティブキャンプ
- 7日間レッスン無料で市販教材を無料で使える!スパトレ
- マンツーマンの他にグループレッスンを受講できる!EFイングリッシュライブ
目次
オンライン英会話の「無料体験のはしご」とは?
オンライン英会話における「無料体験のはしご」とは、各スクールが設けている体験レッスンを様々なスクールで受けるということです。
オンライン英会話スクールの多くは、最低1回〜の無料体験レッスンを用意していて、メールアドレスの登録だけで受講できるケースがほとんどです。(中にはクレジットカードの登録が必要なところもあります。)
やり方次第では、それらのスクールの無料体験レッスンをはしごすることで、数ヶ月間は完全に無料でレッスンを受けることも可能になります。無料のレッスン回数や期間には限界があるので、ずっと続けられるとは言えませんが「タダで英語を学びたい」という方は検討してみるのも良いかもしれません。
無料体験をはしごするのは問題ないの?
無料体験のはしごをすること自体に問題はありませんが、複数のメールアドレスを登録して別名で受講するなんてことは当たり前ですがNGです。
また、スクールによっては無料会員登録をした後、一定の期間を過ぎると自動的に入会という形になるところもあるので注意が必要です。
また、体験レッスンはあくまで「お試しレッスン」です。英語力を伸ばしたい理由で、はしごを繰り返すのは非効率的でおすすめできません。
その辺りの理由を次項でお伝えしていくので、チェックしてみてください。
オンライン英会話を無料ではしごする際の3つの注意点
ここからは、オンライン英会話スクールの無料体験をはしごする際の注意点を3つ紹介していきます。
僕自身、取材を兼ねてもありますがオンライン英会話の無料体験レッスンを数十社とはしごして受講してきました。その際に感じた注意点も含めてお伝えしていくので、「これから順に無料体験レッスンを受講しよう」と考えている方は事前にチェックしてみましょう!
- 注意点①色々なスクールに手を伸ばすと無駄が多い
- 注意点②学習意欲を維持するのが難しい
- 注意点③支払い情報に気をつける必要がある
注意点①色々なスクールに手を伸ばすと無駄が多い
オンライン英会話レッスンを無料で受講できるのであれば、「お得!」と思う方もいるかもしれませんが、はしごする行為は、やればやるほど無駄が増えてしまいます。
どういうことかというと、各スクールに登録する際は「アカウント作成」「システムの理解」「初回レッスン後のガイダンス」「退会後の手続き」等、思いつくだけでも数多くの過程を踏んでレッスン受講を行います。
もちろん、無料体験ではそのスクールの雰囲気や講師の質、教材の種類など把握できる点で非常に良い機会になりますが、無料でできるからといって数多く登録するのは時間も手間もかかるのでおすすめできません。
オンライン英会話を始めるのは英会話を学ぶためですので、多くても「4〜5社」のみピックアップして無料体験をはしごしましょう。
注意点②学習意欲を維持するのが難しい
オンライン英会話の無料体験レッスンをはしごばかりしていると、徐々にモチベーションが低下していく可能性があります。
上記でもお伝えした通りですが、各スクールの体験を受ける前に色々と登録したりシステムの理解をしなければならず、時間がかかり本来の「英語学習」とは違うことをする時間が多くなります。
「オンライン英会話を始めよう!」と思った瞬間が最も意欲があるタイミングですので、はしごを繰り返していると、他の作業に気を取られ「レッスンするのが手間」と思ってしまうかもしれません。
また、無料体験では自己紹介やスクールのレベルチェックがメインになるケースがあるため「学習効果が高い」とは言えません。
英語上達をする上で最終的には、1つのスクールに絞って継続的に学習を行うことになるのですから、はしごする数は2〜3社、多くても4〜5社程度に押さえて学習意欲が高いうちにスクール決定をしましょう。
注意点③支払い情報に気をつける必要がある
オンライン英会話スクールの中には、無料体験の際でもクレジットカードの登録が必要なところもあります。無料体験時に受講料金は決済されませんが、1日でも体験期間が過ぎてしまうと自動でクレジットカードから引かれてしまいます。
そうなってしまっては、せっかくはしごして無料でレッスンを受けてきたのに料金が発生し無駄に終わってしまうでしょう。
そのため、料金の支払い情報は各スクールでしっかりメモするなどをして把握しておき、無料体験期間中にに退会が必要であれば必ず行うようにしてくださいね。
無料体験が充実していているおすすめオンライン英会話【9選】
オンライン英会話をはしごする際の注意点をお伝えしてきましたが、やはりスクール比較する上でも「数社ははしごしたほうが良い」と僕自身の経験からも思います。
各スクールによって特徴が様々ですので、自分に合ったスクールを選ぶためにはスクールのはしごをして体験を受けるのが良いでしょう。
そこで、ここからは「無料体験」が充実しているおすすめオンライン英会話スクールを9つ紹介。それぞれチェックして良いと思ったら体験レッスンを受けてみてくださいね!
1.ネイティブキャンプ(7日間の体験レッスン)
ネイティブキャンプは、世界130ヶ国以上の講師たちと好きなタイミングでレッスン受講ができるオンライン英会話スクールです。
「月額6,480円で受け放題」というプランを用意しており、24時間いつでも気軽に英会話講師とレッスンを受けることができます。
無料体験は「7日間無料」でその期間中もレッスン受け放題になり何回でも受講が可能。レッスン予約も講師検索から空いている講師がいれば不要ですので、そのため思い立ったら即座にレッスン受講できます。※特定の講師とレッスン受講する場合はレッスン予約が必要です。
僕が受講した際にも、講師が空いていたので上記の画面上でレッスンを受けました。すでに教材がしっかりと用意されているので、何を学んだら良いかが明確にわかり効果的に学習できたと感じています。
ネイティブキャンプでは教材も多く用意されており「日常英会話」「ビジネス英会話」「試験対策」など基本的なものから「文法」「語彙」を強化するための内容まで様々。英語初心者〜上級者まで幅広く利用できるのもこのスクールのおすすめポイントですね。
入学金 | 0円 |
授業料 | 6,480円 (税込)/月 ※ファミリープランの場合は1,980 円 (税込)/月 |
レッスン単価 | レッスン回数無制限 |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考 | 予約レッスン保証制度あり |
ネイティブキャンプでは、7日間レッスン受け放題のプランで体験受講ができます。僕自身、体験してみてどんな講師がいるのか、教材が用意されているのか詳しく知ることができました。
ぜひ、オンライン英会話スクールをはしごする際には十分な受講期間を与えられるので、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
ネイティブキャンプのスクール情報
レッスン可能時間 | 24時間いつでも可能 |
---|---|
講師 | 外国人講師 日本人講師 ネイティブ講師 |
無料体験情報 | 7日間受け放題 |
ネイティブキャンプの無料体験は、以下の公式サイトから申し込みをしましょう!
プレミアムプラン(6,480円)に新規登録でAmazonギフト券5,000円分をプレゼント!
【キャンペーン期間:2023年9月1日〜2023年9月30日】
ネイティブキャンプを体験した内容を通じてスクールを詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。


2.スパトレ(7日間の体験レッスン)
無料体験情報:7日間無料(1日1レッスンまで)
スパトレは、最適な学習方法を提示し外国人講師と英会話レッスンの受講ができるオンライン英会話スクール。無料体験期間は7日間とネイティブキャンプと同様です。
特徴的なのは、ただレッスンを継続して行うだけでなく、受講生のカリキュラムを作成・管理までしてくれるので無駄を省いた英語学習が可能だという点です。
「第二言語習得」「脳科学」などの研究結果を基にした科学的な学習方法を提供してくれます。
学習者が母国語以外の言語を習得するプロセスや教授法を研究する学問のこと。
スパトレではレッスン以外の時間も大切にしており「自主学習すること」がカリキュラムに組み込まれています。また、レッスンで学ぶ内容は自己学習した内容の範囲であることが多いので、講師と共に学び直すことで知識の定着が高まります。
僕も以前体験受講を受けましたが、自己学習をしているだけでは気づけない「発音矯正」であったり「言い回しの表現」などを教えてもらい、1つのテーマを深く学習できました。
教材に関しては、日本でも馴染みのある市販書を使い全て無料で使用可能。5,000以上もある教材から初回のチェックテストを通じて適切なものを講師がピックアップしてくれます。

入会金 | 0円 |
授業料 | 4,900円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 163円~/1レッスン |
教材費 | 詳しくは公式サイトをチェックしてください。 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考欄 | 1レッスン25分 24時間365日受講可能 |
スパトレでは、7日間の無料体験レッスンを実施しています。科学に基づいたレッスンをこの機会に体験してみましょう。
スパトレのスクール情報
レッスン可能時間 | 24時間いつでも可能 |
---|---|
講師 | 外国人講師 |
無料体験情報 | 7日間無料 |
無料体験は公式サイトで申し込めるので、ぜひチャレンジしてみてください。
English With編集部では、スパトレを体験した内容を書いた記事を用意。より深く知りたい方は以下も見て体験受講してみましょう。

3.EFイングリッシュライブ(マンツーマン1回+グループ3回無料)
無料体験情報:マンツーマン1回・グループレッスン3回無料
EFイングリッシュライブは、ネイティブ講師とグループ・マンツーマンレッスンの受講ができるオンライン英会話スクールです。
世界各国で利用されている英会話スクールと言うこともあり知名度はかなり高く、東京オリンピックのオフィシャルパートナーして語学トレーニングを提供していた実績もあります。
多くのスクールでは、マンツーマンが基本的なレッスンスタイルですが、EFイングリッシュライブの場合は「月8回のネイティブ講師」と学ぶマンツーマンレッスンに加えて「月30回のグループレッスン」を受講可能。
世界中の英語学習者たちと1つのレッスンに参加することができるのは、他のスクールにはないEFイングリッシュライブの大きな特徴と言えます。
僕も以前にマンツーマン、グループ両方のレッスンを受講した経験があるのですが、英会話の練習はネイティブ講師から、本番の英会話は他の受講生へといった形で学べるのでので良い学習環境の基で学べたなと思いました。
ただ、グループレッスンに参加している受講生の英語レベルは平均して高く、求められる英会話力は若干高めです。中学レベルの英文法や語彙力は最低限持っておく必要があるでしょう。
教材に関しても、日常英会話からビジネス、社会情勢をテーマにした内容など豊富に用意しており、16段階のレベルに分かれています。どの教材も日本人用に作られていないので、内容を読んでみるだけでも知見が広がりますね。
入会金 | 0円 |
授業料 | 8,900円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 935円~/1レッスン グループレッスンは249円~/1レッスン |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン グループ |
備考欄 | クレジットカード支払いのみ対応 |
EFイングリッシュライブでは、無料体験レッスンを実施しています。1週間の無料体験では、プライベート、グループの英会話レッスンに加え、オンライン教材やTOEIC&TOEFL対策コース、そしてスマホアプリの利用も可能です。
EFイングリッシュライブのスクール情報
レッスン開講時間 | 24時間 |
---|---|
講師 | ネイティブ講師 |
無料体験情報 | 7日間無料 ※マンツーマンレッスン1回受講可能 ※グループレッスン3回受講可能 |
ぜひこの機会に、EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを申し込んでみましょう。
English With編集部では、EFイングリッシュライブに関する詳しい情報や体験した内容を書いた記事を用意。より深く知りたい方は以下も見て体験受講してみましょう。

4.シャドテン(7日間の体験レッスン)
無料体験情報:7日間無料
シャドテンは、リスニング・スピーキング力を伸ばす上で大事な学習方法である「シャドーイング」を添削してくれるサービス。英語コーチングで有名なプログリットが提供しています。
シャドテンのサービスを無料で利用できる期間は、7日間ですので、比較的長く使えますね。
英語音声を聴きながら、それと同じ音を少し遅れて発音するトレーニングのこと。シャドー(影)にように遅れてくることからシャドーイングと呼ばれていて、リスニング力向上の学習方法の1つです。
シャドテンでは、スクール独自のアプリを通じて毎日から送られてくるリスニング音声をシャドーイング実施し、音声録音を送りコンサルタントに添削してもらいます。コンサルタントから送られてくる修正点や改善点を基に、聞き取れない音を理解したり、聞いた音声をスラスラ話せるようにすることで着実に英語力を伸ばしていきます。
また、シャドテンは1ヶ月ごとにサービスの利用ができるため、入会する際は気軽に始めることも可能です。
僕自身も体験受講をしましたが、シャドーイングという学習をしっかり行えば「リスニング、スピーキングスキルはかなり伸びるな」と実感しました。コンサルタントが1文ごとに自分が発話した音声を丁寧にチェックし「なぜ発音が異なるのか?」「どこを改善すべきか」を、毎日教えてくれるので日々自分の英語力がブラッシュアップしているのを感じました。
シャドーイングは自己学習する際に重要な学習法ですが、正しいやり方で行わないと効果は薄れてしまいます。そう言う意味でも、シャドテンでは学習法も教えてくれるので安心です。
入会をする予定がなくても無料体験時にシャドーイングを深く理解できるという意味では体験して見る価値はあると思います。
入学金 | 0円 |
授業料 | 19,800円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 回数制限なし |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | 音声の添削サービス |
備考 | 300以上の教材使用可能 |
シャドテンでは、7日間無料でシャドーイングを行うことができスマホからでもサービスの利用が可能。ぜひ一度はしごする際は使って欲しいサービスですね。
シャドテンのプログラム情報
受講スタイル | オンラインの添削サービス |
---|---|
添削可能時間 | 24時間 ※返信は24時間以内に届きます |
講師 | バイリンガル日本人コンサルタント(講師) |
無料体験情報 | 7日間無料 |
シャドテンの無料体験は以下の公式サイトから!
シャドテンのレッスン内容を詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

5.Kimini英会話(10日間レッスン無料)
無料体験情報:7日間無料
Kimini英会話は、大手企業の「学研」が運営するオンライン英会話です。大人〜子供まで幅広いカリキュラムを持っており、年代・レベル別に最適な英語学習が可能。
このスクールでは、簡単な英語テストを行なった後、講師がレベルに合わせたカリキュラム作成を行なってくれるので、順序よく英語力を高めていくことができます。
無料体験は7日間行うことができ、自由に講師選択ができます。その間、教材も自由に使えるので、じっくりと講師や教材の質をみて自分に合っているか確かめてみましょう。また、レッスン料金も低価格なので継続受講しやすいおすすめのオンライン英会話です。
入学金 | 0円 |
授業料 | 6,028円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 141円~/1レッスン |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考欄 | 1回25分(幼児は1回15分) プランによって1日の最大レッスン数が異なる |
Kimini英会話では10日間と他社よりも長い無料体験を行うことができます。じっくりと使えるので、在籍している講師からレッスンを受けてみましょう!
Kimini英会話のスクール情報
レッスン可能時間 | 9:00~24:00 ※プランによって異なる |
---|---|
講師 | 外国人講師 |
無料体験情報 | 10日間の無料体験レッスン |
Kimini英会話の無料体験は、以下の公式サイトから申し込みをしましょう!
今ならなんと無料体験期間30日間!
【キャンペーン期間:〜2023年10月9日】
Kimini英会話を体験した内容や口コミなどを通じてスクールを詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

5.クラウティ(8日間レッスン無料)
無料体験情報:8日間無料
クラウティは、教材開発を70年以上も行なっている教育業界で有名な「学研グループ」が提供するオンライン英会話スクール。家族間でのレッスン共有が可能で、幼児~大人までの対応できるカリキュラムを用意しています。
無料体験は、8日間無料と比較的長い期間じっくり使えます。
家族間のレッスン共有ができるというのは、例えば「平日朝は奥さんが日常英会話レッスン」「学校終わりにお子様がキッズ英会話レッスン」「夜は旦那さんがビジネス英会話レッスン」と言うように、全く違う内容のレッスンを1名のレッスン料金のみでクラウティでは可能ということ。
※1名のアカウントで、最大6名までの受講生情報を登録できます。
教材は子供向けのものが多く、大人の方が受講する際は初級~中級レベルであれば満足して学習できるでしょう。
1アカウントで家族間でレッスンを受講できるスクールはそう多くはなく、うまく活用できればお得に英会話を楽しむことができそうですね。
入学金 | 0円 |
授業料 | 4,950円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 73円~/1レッスン |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考欄 | クレジットカード・店頭決済(カルチャーセンターなど)に対応 |
クラウティではお試しで8日間無料で受講が可能です。英会話をこれから始めたいお子様や大人の方にとっても使えるカリキュラム内容になっているので、興味があれば利用してみましょう。
クラウティのスクール情報
レッスン可能時間 | 24時間 |
---|---|
講師 | 外国人講師 |
無料体験情報 | 8日間無料 |
シャドテンの無料体験は以下の公式サイトから!
クラウティのレッスン内容やスクール情報を詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

8.産経オンライン英会話Plus(4回レッスン無料)
無料体験情報:4回レッスン無料
産経オンライン英会話Plusは、産経新聞グループが運営する大手のオンライン英会話スクール。
産経オンライン英会話Plusのレッスンは、早朝から深夜まで受講可能で、朝は5時から、1日の最後のレッスンは深夜24:30スタートと、社会人でも予約が取りやすいように工夫されています。
朝活をしている方や、就寝前に英会話レッスンを受けたいと思っている方など、多忙な社会人にぴったりです。またレッスンの予約は開始5分前まで受け付けているので、突然の空き時間にも利用できて便利ですね。
産経オンライン英会話Plusの英会話講師は、ネイティブ講師、日本人講師、そしてフィリピン人講師から選べるようになっています。講師陣は、高い英語力や指導スキルを求められているだけでなく、日本人のシャイな性格についても理解している人ばかりなので、外国人との会話に慣れていない方も安心。
レッスン時に使用する教材は、目的に合わせて数多く用意されています。一般的な日常英会話やビジネス英会話、TOEIC対策だけでなく、職業別英会話やニュースディスカッションなど、興味を引く教材で学ぶことも可能です。
例えば職業別英会話の教材であれば、小売店、レストラン、タクシーなど、日頃から外国人観光客と接する機会の多い職業に就いている方のための内容となっています。また、ニュースディスカッションでは、産経新聞の記事を基にした英文ニュースを教材として使用します。
産経オンライン英会話Plusは、ユニークな教材で英会話を学んでみたいという社会人におすすめです。
入学金 | 0円 |
授業料 | 4,620円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 195円~/1レッスン |
教材費 | 0円 |
レッスン体系 | マンツーマン |
備考欄 | 4回分の無料体験レッスン ※英語コーチングプログラムもあり |
産経オンライン英会話Plusでは無料体験レッスンを4回受講することができます。ユニークな教材を早速試してみましょう。
産経オンラインPlusのスクール情報
レッスン開講時間 | 5:00〜25:00 |
---|---|
特徴 | ・産経新聞のコンテンツを使える ・業種別の教材で学習可能 |
講師 | フィリピン人講師 ネイティブ講師 日本人講師 |
無料体験情報 | 無料体験レッスン4回 |
産経オンライン英会話Plusの無料体験レッスンを受けてみたい方は、ぜひ公式サイトからお申込みくださいね。
English With編集部では、産経オンライン英会話Plusを体験した内容を書いた記事を用意。より深く知りたい方は以下も見て体験受講してみましょう。

9.タビスタ(無料カウンセリングあり)
無料体験情報:無料カウンセリング
タビスタは、専属の日本人カウンセラーと外国人のコンサルタントが受講生に最も適した学習方法を提示してくれるオンライン英会話スクールです。
「日本人コンサルタント」と「外国人のコンサルタント」が学習目的や英語レベルに合わせてカリキュラムを作成してくれます。また、パソコンを使わずとしてもスマホだけで受講できる利便性の高いスクールです。
スキマ時間を有効活用できるようにタビスタでは「チャットサポート」や「独自の学習管理システム」を利用し自己学習を簡単に行えます。
教材に関しては、全てがスクールオリジナルのコンテンツで英語初心者でも始められる内容が多く用意されています。教材選択や進捗確認などは日本人カウンセラー、外国人のコンサルタントが適宜チェックしてくれるので受講生側で選ぶ必要はないので安心です。
タビスタの無料体験は「40分・60分」のレッスンいずれかを3回まで受講可能。他のスクールでは25分のレッスンが多いですがタビスタではより長く英語学習を行うことができます。
月払い | 15,180円(税込)/月 |
6ヶ月払い | 12,650円(税込)/月 ※月換算の場合 |
備考欄 | 毎レッスン40分・60分から選択可能 |
自分に合っているスクールかどうか試す上でもタビスタの体験カウンセリングを受講してみましょう!
タビスタのスクール情報
受講スタイル | オンラインレッスン |
---|---|
レッスン可能時間 | 40分レッスンの場合 7:00~23:30 60分レッスンの場合 7:30~23:40 |
講師 | 外国人講師 |
無料体験情報 | 3日間無料 |
タビスタの無料体験カウンセリングを受けてみたい方は、ぜひ公式サイトからお申込みくださいね。
English With編集部では、タビスタを体験した内容を書いた記事を用意。より深く知りたい方は以下も見て体験受講してみましょう。

最後に:オンライン英会話を無料ではしごするのは良いがやり過ぎは非効率!
今回は「オンライン英会話を無料ではしごする際の注意点」をはじめ、これから英語学習をスタートしようと考えている方向けに「おすすめオンライン英会話スクール」をいくつか紹介していきました。
無料体験をはしごすること自体はスクール比較する上で悪いことではなく、しっかりと自分に合ったスクールを決める上で大事な過程になります。
しかし、無料だからといって多くのスクールをはしごしてしまっては、学習効果は薄れてしまい英語力を伸ばすことは難しくなってしまいます。
そうならないようにも、スクールを限定して、ネイティブキャンプやスパトレをはじめとしたスクールで、多くても4~5社で体験受講を行うようにするのがおすすめ。期間としては長くても2~3週間スクールの比較・検討ができれば学習目的に合わせたスクールを選べるでしょう。
まずは、体験レッスンを受けてみてから自身で良いスクールかどうか肌で感じで判断してもらえればと思います。
その他、オンライン英会話に関する記事を用意しています。こちらも参考に!



